避暑地キャンプ ②

hito&cocco

2011年08月23日 21:45


すっきりとした青空ではないものの
今年の我が家のキャンプとしては
雨が降らないだけでもありがたい。

気温の上昇も少なく、季節を考えれば
びっくりするくらい過ごしやすい。

今回のキャンプは、キャンプ場でまったり・・・
のはずでしたが、久しぶりの軽井沢でテンションがあがり
結局観光地めぐりの旅となりました


軽井沢方面から北軽井沢を結ぶルートとして
中軽井沢から北上するR146と
旧軽井沢銀座方面から白糸の滝経由の
白糸ハイランドウエイがあります。

昨日はR146沿いに新しく出来たハルニレテラスの駐車場渋滞にもつかまり
大幅にキャンプ場到着が遅れました。

今日はそのリベンジ?に、ハルニレテラスからスタート(笑)

 
レストラン(カフェ含む)とショップ、それに温泉からなる施設ですが
思ったより見るところが少ない。
それでも美味しいカフェモカを飲んで
雰囲気を楽しみました。

次に向かったのは、前回の遠征でも行った石の教会
   
  
残念ながら祭壇は撮影NGなので、実際に行ってみてください。
自然美と言うか、近未来的と言うか
何とも言えない不思議な空間です。

身も心も清められ?次は旧軽井沢。

前回丁度結婚式に出くわした、この教会にも立ち寄りました。

   
ちょっと晴れてきて、気温が上昇してきました。
ここでちょっと休憩

めずらしい練乳を凍らせたカキ氷。
んまい!

旧軽井沢に寄った一番の目的はこれ

明日の朝食用のパンを調達~♪
偶然にも1週間前、ヒデぽんさんも同じお店でご購入とか。
昨年からの不思議なご縁を感じます♪

今度は白糸ハイランドウエイを北上し、一旦キャンプ場へ。
仮設料金所でしっかり300円を取られ、通過しましたが
白糸の滝で思わぬ大渋滞。

幸い料金所のある方向からの渋滞は少なかったので
駐車に手間取る熟年ドライバー待ちのみで通過できましたが
反対車線は数百メートルの大渋滞。
この方向からだと、白糸の滝からUターンすれば
通行料金がかからないからですかね?
それともたまたまか?(笑)

そして今回楽しみにしていた、浅間大滝
前回の遠征では、その存在も知らなかった。

クリオフィールドから、車で5分。
こちらも駐車場は結構込んでいるものの
白糸の滝程ではない。

まずは魚止ノ滝


落差の無い小さな滝の連なりで、清々しい冷気を感じることが出来ます。

全体的にはこんなに長く続きます

一旦駐車場に戻り、浅間大滝へ(coccoとの対比で、滝の大きさを想像してください)
  
cocco's フォト
  

個人的には白糸の滝より、こちらの方がお勧めです。
夏休みのせいか、こんなスポットでも結構な人出。
別の機会に、またゆっくりと訪れたいと思います。

クリオフィールド付近にはAコープやコンビニ、スーパーなどが近くにあり
我が家のように忘れ物の多いキャンパーには、重宝します(笑)

夕飯は、相も変わらず炭火焼~(画像も無し)
雨の気配も無いので、焚火を楽しみ
テントにもぐりこんだ途端、雨が降ってきました
運が良いのか悪いのか。


今回は晴れ間が少なかったので、サイト写真も少なめ。

翌朝は昨夜からの雨が、まだ降り続いている。
タープの側まで車を寄せて、撤収開始。

ここで久しぶりの魔女パワーか、幕帯(テントとレクタ)を片付ける時を待っていたように
雨が上がる。

全部片付け終わって、管理等に向かっていると
また雨が降り出した。

本当に、運が良いのか悪いのか(笑)


そして最後の贅沢へ。


パパパパッパパーーーン
極旨オムライス~♪ ( なんかドラえもんのポケットから出てきた、アイテムみたいに言うな!)

このあとcoccoの希望、軽井沢現代美術館へ。
ここは人物を画面内に入れると、撮影OKと言う
ちょいゆるなのが嬉しい。


たまのキャンプはあれもこれもと欲張りすぎて
結局どれも中途半端。

次のSPW戸隠では、キャンプらしいキャンプをしたいと思います。
「もう行く気でいやがる」
「3年連続は無理かな~」






あなたにおススメの記事
関連記事