snow peak way 2012 箕面 1st

hito&cocco

2012年04月27日 19:29


今年初キャンがSPWと言う、願ってもない幸運。
どんな天候でも楽しまなきゃ申し訳ないでしょ?

たとえ・・・
嵐のような天候でも




土日の連休の取りにくい仕事なので、取れるときはしっかりと。
と言うわけで20日金曜日から、今回も気合を入れて前乗り。

自然館で前泊の受付をする。

ちょっとだけ物色


トルテュの実物を初めて目にした。
ランドロックがあるからぜんぜん興味がないと思っていたのに
実物を見ると、欲しくなってきた。

「無理無理」

後ろ髪を引かれまくりながら、いざキャンプフィールドへ


当初の予報から、前日には一転して予報。
結局雨設営となってしまった。

何とか設営完了。
雨を考慮してのロック+ヘキサL

後ろでtaroパパさんた~ちゅ~さんが設営中
その後久しぶりにお話が出来て、楽しかった~。
もっともっとお話したかった


前回のデイキャンでもそうでしたが、キャンプ初めは忘れ物が多い
今回はそんなことが無いように、道具から食材まで
しっかりメモって来たにもかかわらず・・・
今日明日の夕食に、絶対無くてはならない物を忘れた

仕方が無いので、トンネル向こうのイオンに買出し。
朝寄ったばかりなのに

そう、このお鍋(でも激安だった)。
自然館で和鉄30を買いたかったけど、あえなく却下。
往復800円かけて、998円の鍋を買いに行った

食材の買出しに、思っていたより時間がかかったり
雨でスムーズに設営できなかったり
忘れ物の買出しに行ったりと、今日はハードスケジュール。
っという間に日が暮れた。

お待ちかねの夕食タイム。
 

その後疲れがどっと出て、あっという間にご就寝。

夜中に目が覚め、雨の音が一段落してホッとしていたのもつかの間
ロックが見る見るうちに暴れだした。
あわてて起き出し、ペグやロープの補強をして一安心。
天気予報の当たること


ただ空は昨日と違って晴れそうな予感。
今日はどんな方とお会いできるか、楽しみです。

昨日バタバタで設営したので、とっちらかったサイト内を整理整頓。


入場する車の列が少なくなってから、受付を済ませ
地元名産品もあわせて購入

今回初めて開会式なるものがあった。

箕面のゆるきゃら、「たきのみちゆずるくん」登場

SPW開催中の2日間、ずっと見かけた・・・
(中の方は)大変だったと思う。

サイトに帰ってまったり。
cocco撮影。「お花見特等席」


その後マツケロさん☆bridgeさん、でんがなまんがなさん・・・
違った、RICETREEさんと楽しい再会(爆)。
本当にお話しているだけで、幸せになる方たちです。

お隣のの~りィ~さんともお話が出来て
本当に今日は楽しい一日です。

箕面周辺の景色も綺麗でした。



サイト風景(画像処理付 ー笑ー)
Dサイト


Cサイト


Bサイト


スタッフサイト横展示スペース


おっと、この方も忘れてはいけません。
ますます綺麗になられた、ふじさかお嬢様。

いつも元気をいただきます。

ゆずるくん参加の紙飛行機大会も、強風の中無事終了。


今回は例年の「焚き火トーク」ではなく「焚き火ラウンジ」という設定。
スタッフさんが飲み物をご用意いただき
今までのイス持参必須ではなく、立ち飲みあり
焚き火を囲んでのトークありと言う企画のようでした。

ただその意図がまったく浸透しておらず、
みなさんイス持参で、焚き火を囲んで大きな輪になっていました(笑)

強風のため「焚き火トーク」ではなく
「炭火トーク」になっていて笑えました

今夜も鍋物~♪

998円の鍋が大活躍(笑)


翌朝は撤収中にお腹がすかないようにと、しっかり目に食べる。


強風と雨にため、この日予定していたイベントはほとんどが中止。
雨のなか、恒例のじゃんけん大会はしっかりあり・・・
案の定2回戦突破もままならない我が家

これまたハンターA氏が、じゃんけん強い。
目力ですでに負けていますが(恐)

楽しかったイベントキャンプも、あっという間に終わり
また来年参加できることを祈って、帰路につきました。

今年から少し変わったSPW。
サイトが縦に長く、また個々が離れているレイアウトのキャンプ場のためか
スタッフとの交流が少なかったのが残念でしたが
同じ趣味の方がこれだけ集まると、楽しいですね。

参加されたみなさん、スタッフの方々
本当にお疲れ様でした。

またどこかのフィールドでお会いしましょう。






あなたにおススメの記事
関連記事