snow peak way in TOGAKUSHI ①

hito&cocco

2009年10月06日 01:15

パート1


〈残念ながらこの表札よりも車を見て、ご訪問下さった方が多かった様です(爆)〉

満を持して向かえた…はずのSPW。
気合を入れて、2日(金)から乗り込むつもりで
仕事も頑張った(いや、頑張りすぎた)。
その甲斐あって、同僚は明るく送り出してくれた。
でも仕事のめどが立った、9月の28日頃に風邪をひいた
なんとcoccoも、まさかの体調不良

出発までの3日間で治すべく、全力を尽くしました

さて、ちゃんとレポになっているかな?

今回のSPWで本当に沢山の方々が、
わざわざサイトまでご挨拶に来て下さいました。
皆さんありがとうございました。
逆にこちらからご訪問出来なかった皆さんには
大変失礼しました。
また別のフィールドでお会いできる事を
楽しみにしています。




何とか二人ともお出かけが出来るくらいまで、体調が回復したので
いつもの様に、深夜割引の恩恵を受けるため
午前4時頃にインターIN。
ひたすら戸隠へ向かいます

午前8時30分頃、キャンプ場到着。
今にも降りそうな空模様のため、じっくりサイト選びをする事も出来ず
管理棟、トイレ、水場に程近いこの場所に設営。
dacyanさんに教えていただくまで
ライブカメラ前だと言う事を、気づきませんでした

あわてて設営した、もう一つ理由はこれ。

今回当選しなかったら、きっと買わなかったランドロック
(SPさん、商売上手)
結果的には、基本構造がリビシェルと同じなので
設営に戸惑う事はありませんでした。
ただとにかく、デカくて重い。
(インプレは後日)

やっぱりcoccoの体調が本調子ではないのか、丁度幕帯を張り終えたところで本格的に降り出した。とりあえずある程度設営したところで、早めの昼食へ。皆さんご存知の戸隠神社中社近くのお蕎麦屋さんへ。
戸隠蕎麦旨し!

普段のキャンプで、こんなに昼食にお金をかけることは無い。
って言うか、美味しいけど高い(笑)
キャンプ場内の蕎麦屋にすればよかったか?


その後長旅で疲れた二人はお昼ねタ~イム。
(その間に跡路店長やぱんだ嫁さんが、わざわざご訪問いただいたそうです)
ゴメンナサイ

その甲斐あってか二人とも、夕方には回復し
残りの設営をしたり、ちょこっとだけ撮影したりして過ごしました。

風が吹くたびに倒れる表札・・・
改良が必要か?


レイクサイドならぬ湿原キャンプ(笑)

でもそんな中、リビシェル、L/Bトンネル、エクステンションルーフ、テントを
一人で設営させている女性がいらっしゃいました。

一番左の奥がスタッフサイト。

わんちゃんに見覚えがあったので、
パンダ嫁さん家にご挨拶に行こうかと思いましたが
あまりの雨に断念(ゴメンナサイ)

まるでカタログのようなリビシェル。
どなたなのでしょう?

焚火台と火ばさみをセットして、雨のやむのを待つ。品質の良い(高価ではあるが)製品がSP製品の本質ではあるが、こう言ったお気軽に買える商品も、もっと欲しい!(私だけ?)


前の晩から仕込んでおいた「おでん」に舌鼓。
だいこん・ちくわぶ最高でした


雨は上がらず、レクタの下で焚火。

そして静かに・・・いや、雨の音はけたたましく
夜は更けていった。

まだまだ先は長い。
  
パート2につづく。

あなたにおススメの記事
関連記事