追加購入(涙)
オーソリティーのセールを利用して、
ガス缶やガソリンの補充をしようと物色していたら
手にした籠に、なにやら重みを感じたのでふと見ると
こんな物が入っていました
なんちゃらミレーと言う、ミレーの婦人ブランドらしい
ってか、本日購入予算の3倍じゃん。
あなたはいっぱい持ってるじゃないですかー。
先週MAMMUT買っちゃったから、文句も言えず・・・
そうそう、話はガラッと変わりますが
私のふるさとである関西(特に大阪)には便利な言葉がいっぱいある。
分からない言葉は「なんちゃら」でたいがい通用するし、
「そこそこ良い」から「ものすごく良い」まで
すべて「シュッとしてる」で通用する(笑)
学生時代、母も「夕方、なんちゃらさんから電話あったよ~」って
まったく言伝になっていないが、こちらも「ん~、わかった」で終了。
対決物の映画でも「なんちゃら対なんちゃら」で話が通る(笑)
中部地方に来て、もう何年も過ごしていますが
未だに馴染めないのが、「肉まん」と言う呼び方。
関西では「豚まん」
以前、トミーズの雅さんが言っていましたが
「関西で「肉」の一言で表してよいのは「牛肉」だけ」との事(笑)
(鶏肉、豚肉、馬肉、鯨肉・・・みんな好きですが)
ところ変わると風習も変わるし呼び名も変わる。
でもそれが面白さでもあるので、このまま残しておきたいものです。
あなたにおススメの記事
関連記事