天空の城
実家神戸に帰る用事があったので、ちょいと(かなり?)遠回りをして
以前から気になっていた、「天空の城」へ行ってきました。
ちょうどこの時期の、冷え込んだ朝に出現する
霧の中に浮かぶ城を、マイカメラに収めようと
山の中腹にある駐車場に、夜明け前の5時30分には到着していました。
あたりはまだ暗いのに、既に2台駐車車両があり
早くも車内には、いらっしゃらないご様子。
まだ真っ暗ですよ?
では我々も登りますか!
当然、赤で示した「近道」の遊歩道を選択。
確かに外回りのコースよりはるかに短い・・・様に見える。
がしかし登り始めてすぐに後悔する事になる
この急な登りが、最後まで続く。
約10分の行程の途中で、2回は休んだかな(笑)
やっと城壁が見えてきた。
すでに太陽は昇りつつある。急がねば!
やっと思いで花屋敷(花殿)へ到着。
石垣だけの城跡ですが、上の平面図でも分かるとおり
美しい形をした山城である竹田城。
城壁の外は、全て切り立った崖。
先人の知恵と努力に、頭が下がる思いです。
気管支が弱いcoccoは、呼吸が辛くなり
しばらく休憩を取る事に。
(たたずむモビルスーツのよう)
coccoを残し、一足先に山頂へ
後にこの選択が、写真の出来を左右する結果になろうとは
この時はまだ予想もしていなかった。
ネットで天守閣の近道や、撮影スポットを
事前リサーチしていた私は、迷わず天守閣へ
hitoの写真
雲海に浮かぶ城壁を狙いましたが、なかなか上手くいかない(笑)
coccoの写真
(今回の一押し写真。もちろん…coccoの)
天守閣への近道を知らないcoccoは、迷った挙句に三の丸へ
それが功を奏して、霧に一番近い場所へ到達。
印象としてはcoccoの写真の方が、狙いに近い
太陽も登り、霧も晴れてきたので下山する事に。
またこの登山道で太もも脹脛が、悲鳴を上げる(笑)
疲れた身体にまたしてもホットコーヒー(ネタかぶり)
次回来る時には、迷わずこのゆったりコースを登りましょう。
その後SPS神戸で、跡路店長と楽しいひと時を過ごし
ほんのちょこっとだけ物欲を満たして
本来の帰神目的へ。
たまにはこんな寄り道も、良い物ですね。
あなたにおススメの記事
関連記事