ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2011年08月23日

避暑地キャンプ ②

避暑地キャンプ ②
すっきりとした青空ではないものの
今年の我が家のキャンプとしては
雨が降らないだけでもありがたい。

気温の上昇も少なく、季節を考えれば
びっくりするくらい過ごしやすい。

今回のキャンプは、キャンプ場でまったり・・・
のはずでしたが、久しぶりの軽井沢でテンションがあがり
結局観光地めぐりの旅となりました男の子エーン



軽井沢方面から北軽井沢を結ぶルートとして
中軽井沢から北上するR146と
旧軽井沢銀座方面から白糸の滝経由の
白糸ハイランドウエイがあります。

昨日はR146沿いに新しく出来たハルニレテラスの駐車場渋滞にもつかまり
大幅にキャンプ場到着が遅れました。

今日はそのリベンジ?に、ハルニレテラスからスタート(笑)
避暑地キャンプ ②
避暑地キャンプ ② 避暑地キャンプ ②
レストラン(カフェ含む)とショップ、それに温泉からなる施設ですが
思ったより見るところが少ない。
それでも美味しいカフェモカを飲んで
雰囲気を楽しみました。

次に向かったのは、前回の遠征でも行った石の教会
避暑地キャンプ ② 避暑地キャンプ ② 避暑地キャンプ ② 避暑地キャンプ ②
避暑地キャンプ ② 避暑地キャンプ ② 避暑地キャンプ ②
残念ながら祭壇は撮影NGなので、実際に行ってみてください。
自然美と言うか、近未来的と言うか
何とも言えない不思議な空間です。

身も心も清められ?次は旧軽井沢。
避暑地キャンプ ②
前回丁度結婚式に出くわした、この教会にも立ち寄りました。
避暑地キャンプ ②
避暑地キャンプ ② 避暑地キャンプ ② 避暑地キャンプ ② 避暑地キャンプ ②
ちょっと晴れてきて、気温が上昇してきました。
ここでちょっと休憩コーヒーカップ
避暑地キャンプ ②
めずらしい練乳を凍らせたカキ氷。
んまい!

旧軽井沢に寄った一番の目的はこれダウン
避暑地キャンプ ②
明日の朝食用のパンを調達~♪
偶然にも1週間前、ヒデぽんさんも同じお店でご購入とか。
昨年からの不思議なご縁を感じます♪

今度は白糸ハイランドウエイを北上し、一旦キャンプ場へ。
仮設料金所でしっかり300円を取られ男の子エーン、通過しましたが
白糸の滝で思わぬ大渋滞。

幸い料金所のある方向からの渋滞は少なかったので
駐車に手間取る熟年ドライバー待ちのみで通過できましたが
反対車線は数百メートルの大渋滞。
この方向からだと、白糸の滝からUターンすれば
通行料金がかからないからですかね?
それともたまたまか?(笑)

そして今回楽しみにしていた、浅間大滝
前回の遠征では、その存在も知らなかった。

クリオフィールドから、車で5分。
こちらも駐車場は結構込んでいるものの
白糸の滝程ではない。

まずは魚止ノ滝

避暑地キャンプ ②
落差の無い小さな滝の連なりで、清々しい冷気を感じることが出来ます。
避暑地キャンプ ②
全体的にはこんなに長く続きますダウン
避暑地キャンプ ②
一旦駐車場に戻り、浅間大滝へ(coccoとの対比で、滝の大きさを想像してください)
避暑地キャンプ ② 避暑地キャンプ ② 避暑地キャンプ ②
cocco's フォトダウン
避暑地キャンプ ② 避暑地キャンプ ② 
避暑地キャンプ ②
個人的には白糸の滝より、こちらの方がお勧めです。
夏休みのせいか、こんなスポットでも結構な人出。
別の機会に、またゆっくりと訪れたいと思います。

クリオフィールド付近にはAコープやコンビニ、スーパーなどが近くにあり
我が家のように忘れ物の多いキャンパーには、重宝します(笑)

夕飯は、相も変わらず炭火焼~(画像も無し)
雨の気配も無いので、焚火を楽しみ
テントにもぐりこんだ途端、雨が降ってきました雨
運が良いのか悪いのか。

避暑地キャンプ ②
今回は晴れ間が少なかったので、サイト写真も少なめ。

翌朝は昨夜からの雨が、まだ降り続いている。
タープの側まで車を寄せて、撤収開始。

ここで久しぶりの魔女パワーか、幕帯(テントとレクタ)を片付ける時を待っていたように
雨が上がる。ビックリ

全部片付け終わって、管理等に向かっていると
また雨が降り出した。

本当に、運が良いのか悪いのか(笑)


そして最後の贅沢へ。

避暑地キャンプ ②
パパパパッパパーーーン
極旨オムライス~♪ (ぴよこ なんかドラえもんのポケットから出てきた、アイテムみたいに言うな!)
避暑地キャンプ ②
このあとcoccoの希望、軽井沢現代美術館へ。
ここは人物を画面内に入れると、撮影OKと言う
ちょいゆるなのが嬉しい。


たまのキャンプはあれもこれもと欲張りすぎて
結局どれも中途半端。

次のSPW戸隠では、キャンプらしいキャンプをしたいと思います。
ぴよこ「もう行く気でいやがる」
男の子エーン「3年連続は無理かな~」







同じカテゴリー(キャンプ)の記事画像
だらだらキャンプ in snow peak 箕面 CAMP FIRLD
NEOキャンピングパーク ~台風一過~
椛の湖オートキャンプ場 ~SPSイベントキャンプ~
いなかの風 ~秋の終わり~
朝霧オフ
ようこそ、せせらぎカフェへ
同じカテゴリー(キャンプ)の記事
 だらだらキャンプ in snow peak 箕面 CAMP FIRLD (2013-10-23 20:09)
 NEOキャンピングパーク ~台風一過~ (2013-06-16 00:52)
 椛の湖オートキャンプ場 ~SPSイベントキャンプ~ (2013-05-17 01:59)
 いなかの風 ~秋の終わり~ (2012-11-22 23:11)
 朝霧オフ (2012-11-08 22:34)
 ようこそ、せせらぎカフェへ (2012-07-29 01:46)

この記事へのコメント
こんばんは。
軽井沢を満喫したようですね。
この時期に、軽井沢をこれだけまわれれば、良かったのではないでしょうか。
この時期の軽井沢はものすごい人気ですからね。

弱気にならずにSPW戸隠は絶対当選しましょう!
Posted by ユキ・スカ at 2011年08月24日 00:16
* ユキ・スカさん、こんばんは。
これだけ回れたのですから、贅沢ですね。
それにしても物凄い人出でしたー。
次回は春か秋にキャンプしたいですね。
SPW、もうすぐですね。
Posted by hito&cocco at 2011年08月24日 00:23
軽井沢でしっかり観光も楽しまれて、楽しいキャンプになったみたいですねー♪
この時期ほんとお天気が急に変わるからドキドキものですよね(^^;)本降りじゃなくってラッキーでしたね~
Posted by chiwako at 2011年08月24日 01:38
軽井沢は学生の頃行きましたがやはり雰囲気いいですね。
充分満喫できて楽しそうです。

オムライスが美味しそう・・・お腹空いたな(笑)
Posted by セブパパセブパパ at 2011年08月24日 11:13
久しぶりに軽い沢の写真を見れてなんか涼めたな~
色々な人が軽い沢の写真UPしてるけど、やっぱhito&coccoさんとこの
写真が一番雰囲気感じるな~。
信州人の私には、あ~いかにも軽い沢の木だな~とか川だな~とか感じます。

やっぱ夏場は渋滞が多そうですね~。
秋にすっかな~・・・

そうそう、設営美しい~やっぱグリーンな方達とは違うは~^^

オムライス美味しそう~今日の夕飯なんだろう??
Posted by 晴パパ晴パパ at 2011年08月24日 18:38
* chiwakoさん、こんにちは。
やっぱりキャンプは、毎回楽しいです~♪
自然を相手のキャンプなので、天候の変化もドンと来い・・・
だと良いんですが、結構翻弄されています(笑)
前日まではゲリラ豪雨があったみたいなので
本当にラッキーでした。
Posted by hito&cocco at 2011年08月25日 07:14
* セブパパさん、こんにちは。
人手がもう少しすくなければ、もっと楽しめたでしょう(笑)
でもしっかり満喫しました。
オムライス、デミグラスが満点でした♪
Posted by hito&cocco at 2011年08月25日 07:27
* 晴パパさん、こんにちは。
私の写真ではなく、景色が素晴らしいのです。
高く伸びた白樺って、キャンプ場の格を1つ上げてくれます。
ブログのために一生懸命設営しております(笑)
お褒め頂き、恐縮です(爆)
Posted by hito&cocco at 2011年08月25日 07:31
hito&coccoさん、こんにちはです~(^^)/
木陰のベストポジションで涼しそうですね!
写真綺麗で、軽井沢に行った気分になれました!(笑)
Posted by *ken*ken at 2011年08月25日 19:19
* *kenさん、こんばんは。
私も*kenさんのブログで、行った気にさせてもらってますから(笑)
標高が違うとは言え、これ程気温が違うとは。
久しぶりに良く寝れました。
Posted by hito&cocco at 2011年08月27日 00:39
こんな身近に素敵な参考記事が^^
我が家も来月の3連休、こちらにお邪魔することにしました☆

私は初軽井沢なんですよ~~~
楽しみです~♪
Posted by みうママ at 2011年08月28日 09:15
* みうママさん、こんにちは。
軽井沢には沢山のキャンプ場がありますが
我が家はクリオしか利用したことがありません。
こんなレポですが、軽井沢遠征のお役に立てれば嬉しいです♪
9月の軽井沢は、天気にもよりますが
夜は長袖が必要になるくらい、冷え込む時があるそうです。
しっかり楽しんで来てくださいねー。
レポ楽しみにしています。
晴パパさん・みうママさんの買物記事
なにげに楽しみのひとつです(笑)
Posted by hito&cocco at 2011年08月29日 06:36
こんばんは、uaramamaです^^

軽井沢は、雰囲気いいですね♪
自分もその場にいるような気分になります^^
ハルニレテラス、今度軽井沢方面に行く時は寄りたいなって思いました!!

オムライスのトロトロ卵が何とも美味しそうです^^
Posted by pokku papapokku papa at 2011年09月06日 22:07
* uaramamaさん、こんばんは。
行った事はありませんが、無印嬬恋などに行かれるときに
良いかもしれません。
オムライス、家でできないトロトロ感が溜まりませんでした(笑)
Posted by hito&cocco at 2011年09月06日 22:21
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
避暑地キャンプ ②
    コメント(14)