白馬紀行②
爽やかな「筋肉疲労」で目覚めた朝(笑)
夏に自然園に来たので、半年ぶりの栂池高原。
筋肉痛は数日遅れ歳なので(涙)、今日はまだ大丈夫だろう。
朝食をとっていると、山の頂上付近に日が射してきた
今日もしっかり、楽しみましょう。
正月休みや、成人の日を含めた3連休後の平日のため
駐車場はかなり空いていた。
それにしても、空きすぎじゃね?
ゴンドラ乗り場まで行ってみると・・・
「山頂付近強風のため、中間の白樺駅までの運行となります♪」
とのアナウンス
せっかく山頂からの景色を、楽しみにしていたのに
ゴンドラ乗り場のおじさんが
「今日は風神様がインフルエンザで・・・」って
風神様がインフルで倒れているなら、風は吹かないんじゃね!
などと言う大人気ない事は言わずに、笑って通過(笑)
回復を祈って、ハンの木で反復練習でもしましょう。
カービングターンを教えるも、脚力の無いcoccoは
やっぱりドリフト族(笑)
それでもこの3日間で、スケーティングは少し上手くなった。
疲れてきたので、昼食&ブレイク
午後近くになっても、ゴンドラが動き出す気配なし
仕方が無いので白樺ゲレンデへ移動。
この白樺ゲレンデを滑るのは、なんと二十数年ぶり。
学生の頃、初めての県外遠征が
この栂池高原だった・・・
「ちょっと急じゃね?」
「いやいや、あなたのドリフトターンなら、どんな急斜面も一定速度」
「ほっとけ!」
し・しかし・・・
一昨年は立つこともままならなかったcoccoが、
中級者コースを、いとも簡単に滑り降りてゆく・・・
上手くなったものだ
本日最後はチャンピオンゲレンデで〆
太ももが言うことを聞かなくなってくる時間帯に
この斜面はこたえた(笑)
またまたお宿で癒されて・・・
いよいよ最終日。
朝から何やら嫌な予感
一つ目の災難は・・・
今日行く予定のゲレンデ招待券を、自宅にcoccoが忘れてきた
それならそのゲレンデにこだわる必要も無いので
白馬五竜&47に変更。
そして更なる災難・・
そう、3日目にして初めての雪模様。
それも吹雪に近い(涙)
付いていきなりこの天気。
上に行けば行くほど・・・
47は更に非圧雪で、ボーダーには嬉しいことでも
ヘッポコスキーヤーの我が家には、まったく楽しめない。
しかたがないので五竜に戻って、時間が許す限り遊びましょう。
五竜も全ゲレンデ非圧雪で、苦労しましたが。
おかげで急斜面でも怖くなかった。
それでも3日間のうち、2日晴れと言う
上々のコンディションだったと思います。
忘れた優待券は・・・
「来月また白馬方面に行く材料が増えたと言うことで」
「交通費と宿泊代は、無料ではないんすけど!」
あなたにおススメの記事
関連記事