ウイングヒルズ白鳥リゾート
またもや「今年一番の大寒波」と言われる中
岐阜県の
ウイングヒルズに行って来ました
相当の悪天候・悪コンディションを覚悟で行きましたが
敵は思わぬ所に存在しました(笑)
夜から降り出した雪は、自宅の回りを
見る見るうちに銀世界へと変えてゆき
もし今シーズン、思い切ってスタッドレスに変えていなかったら
自宅前からチェーンを履かないといけないところでした
東海北陸道は全線チェーン規制となっていましたが
東海環状は規制も無く、スムーズに通過。
(道路以外の景色は真っ白でした)
美濃のJCTを過ぎてしばらく走ると、なにやら前がチカチカしてる?
近づいてみると・・・
作業中のため追い越し禁止?
除雪作業ならしかたない。
てか、ご苦労様です・・・・
いやいや、道路に全く雪無いし
このまま「雪のため50km/h規制」のところを30km/hで10数キロを
雪の無い道路を延々つき合わされ、後ろは大渋滞。
やっと美並のICで除雪車は、おどきになられました。
その直後、この状態
意味分からん
おかげで30分以上も時間をロスしてしまいました。
白鳥の町も雪一色で、雪降ろしをしている方が多かった。
峠に入ると綺麗な景色が連なり、ちょっと気持ちが癒される
凍った滝が綺麗でした。
大寒波を物語るように、駐車場のミラーもこのとおり(笑)
ゲレンデコンディションは、圧雪された上に新雪が積もり
板は走りませんが、気持ちの良い状態。
猛吹雪とかも無く、思っていた以上に楽しめました。
ここにきてcoccoの上達がめざましい。
パラレルらしきものが出来るようになった。
3年目なんで普通より遅いと言えば遅いでしょうが
運動オンチの彼女にしては、上出来です。
遅く到着した分、いつもより遅めの3時30分ごろに切り上げ
帰路に着きました。
自宅に戻ってびっくり
我々が出発した後も雪は降り続き
前の道どころか、coccoの車も雪だるま状態になっていました。
「明日の出勤が憂鬱」、だそうです(笑)
ところで自宅のメインPCが不調・・・
と言うより半壊状態。
騙しだまし外付けHDDにバックアップしている状態ですが
いつ機能停止になるか分かりません。
サブのVAIOでしのぎつつ、修理に出すか
3年以上使っているので、思い切って買い換えるか
(もちろん余っているお金などはない)
思案の日々が続く・・・
あなたにおススメの記事
関連記事