極寒の野沢温泉

hito&cocco

2012年01月14日 20:14


あちこちで「今年一番の寒さ・・・」と言われる中
30年ぶりに野沢温泉スキー場に行ってきました。

なんか温泉に、ゆっくり浸かりたい気分だったので


TVやラジオがやたらと「今年一番」を連呼するので
あおられる様に、AM2:30に自宅を出発。
ネットの情報では、チェーン規制は全く無し。

ところが豊科を越えたあたりから、雪が降り出し
信州中野IC以降はチェーン規制となりました。
早速スタッドレスが役に立ちました

梓川SAで朝食をとったり、ゆっくり休憩を取りながら
8時過ぎに駐車場到着

日帰り駐車場はガラガラで、最前列に停めることが出来ました。
たぶん宿泊の方は、宿に停めてきているのでしょう。

1日目はずーーーーーっと降雪状態。
写真もこれだけ


ガスや雪で、ゲレンデ状態が見にくい中
大昔の記憶を頼りに、隈なくおいしいゲレンデを探す。
今日はあまり無理をしないで、早めに切り上げ
明日の好天を期待しながら、今夜のお宿へ。

ネットで見つけた河一屋さんに宿泊♪
 
夕食~♪                             朝食~♪



温泉に入って、ゆっくり休みました。

翌朝、例によって心地よい筋肉痛で目覚め
外を見てみると雪はやんでいて、うっすら晴れ間も見える。

気合を入れて駐車場に行って見ると・・・

今まで何度もゲレンデサイドの宿に泊まっていますが
一晩でこんなに積もったのは初めて。
車の雪下ろしと、下ろした雪の始末に20分くらいかかりました。

宿を後にして、再び日帰り駐車場に車を停めましたが
さすがに今日は最前列とは行かず、そこそこの位置に停車。

薄日も差してきて、テンション

さあ今日も一日、しっかり基礎の練習。


山頂はまだガスってるので、長坂ゲレンデを数本滑って足慣らし。
ガスが取れたのを見計らって、ゴンドラへ

このゴンドラの中間駅は変わっていて、珍しい屈曲式。
まるでTDLのアトラクションライドのよう


毛無山山頂でパチリ
 

やまびこゲレンデを滑るcocco

パラダイスゲレンデと可愛いツリー
 
遠くの山々も綺麗

PM2:00からスキー伝来100周年記念イベントの
持ちつき大会があると言うので、日陰ゲレンデへ

野沢温泉キャラのナスキーと地方キャラのアルクマのツーショット

coccoはぜんざいをもらって、ご満悦~♪


その後太ももその他が、文句を言い出す前に切り上げ
ゲレンデをあとにしました。

一泊二日の遠征でしたが、かなり充実していて
大満足のスキーツアーでした。

そうそう、肝心のジオランダー。
私なりにはかなりの満足度。
「急」と名のつく行為をしなければ
さすがの安定感。
しかもBFよりかなり走行ノイズが少ない。
買ってよかったと思えるタイヤでした。

次の遠征先に、気持ちをシフトして
明日からまた仕事を頑張ろう!



あなたにおススメの記事
関連記事
MIA