2008年07月16日
とりあえず、ひと段落。
本日、父親の手術が無事終了し、ホッとしております。
高齢である事と、発見がやや遅かった事、病気が病気である事から、
100%の完治は望めませんが、それでも現時点で最良の処置をしてくださった
素晴らしい先生にめぐり合え、とても幸運でした。
自分や身内が病気になって、健康のありがたさを痛感します。
親はいつまでも元気で居ると、決め付けていて
なかなか帰郷しないで居た事を、後悔もしました。
大変な病気にもかかわらず、気丈に振舞う父親
(看護士さんをからかってばかりでしたが-笑-)
息子ながらその精神力に驚きました。
手術をするにあたり、高齢のため問題が山積みであるにもかかわらず
最良の処置をして下さった先生、看護士の皆さん。
励ましのメールを下さった方々。
本当に沢山の皆さんに、感謝の気持ちで一杯です。
高齢であったり、軽くはない病気と分かった時でも
動ける、歩ける、話せる、食べれる
そんな幸せに感謝して
「後どれくらい生きれるか」ではなく
いろんな事を前向きに捉え、「どう楽しく生きるか」
そう考える事が大切なのだと教わりました。
皆さん、ありがとうございました。
そしてこれからもよろしくお願いします♪
高齢である事と、発見がやや遅かった事、病気が病気である事から、
100%の完治は望めませんが、それでも現時点で最良の処置をしてくださった
素晴らしい先生にめぐり合え、とても幸運でした。
自分や身内が病気になって、健康のありがたさを痛感します。
親はいつまでも元気で居ると、決め付けていて
なかなか帰郷しないで居た事を、後悔もしました。
大変な病気にもかかわらず、気丈に振舞う父親
(看護士さんをからかってばかりでしたが-笑-)
息子ながらその精神力に驚きました。
手術をするにあたり、高齢のため問題が山積みであるにもかかわらず
最良の処置をして下さった先生、看護士の皆さん。
励ましのメールを下さった方々。
本当に沢山の皆さんに、感謝の気持ちで一杯です。
高齢であったり、軽くはない病気と分かった時でも
動ける、歩ける、話せる、食べれる
そんな幸せに感謝して
「後どれくらい生きれるか」ではなく
いろんな事を前向きに捉え、「どう楽しく生きるか」
そう考える事が大切なのだと教わりました。
皆さん、ありがとうございました。
そしてこれからもよろしくお願いします♪