2009年02月24日
贅沢

「キャンプは不便を楽しむ」と言う言葉をよく耳にする。
確かにバックパッカーの場合、持っていける道具の量にも限界があり
自然にある物を上手く利用して、キャンプを楽しむと言う
アウトドアの原点が、そこにはあるように思う。
しかし私が現在はまっている「オートキャンプ」は
道具満載の車でフィールドに乗り込み
雨風を凌げる大きなタープや、ゆったり目のテントでくつろぎ
火気や調理器具の充実により、快適にキャンプが楽しめる。
更に高規格と呼ばれるキャンプ場には、「電源サイト」なるものまであり
人によっては、炊飯器、冷蔵庫、PCにTV・・・
およそアウトドアとは縁遠かった物まで、持ち込めるようになった。
そう言う自分も始めたばかりの頃は、「キャンプを楽しむ」と言うより
「キャンプ道具に触れている事」を、楽しんでいたような気がする。
ありったけの道具を広げ、設営・撤収に何時間もかけて(笑)
ほんの少し「キャンプを楽しむ」と言う事が、分かるようになってきた最近では
最低限の道具で、キャンプ場での時間の流れを楽しめるようになってきた。
ある日キャンプ場で、夕食を終えて
ただただ、ぼーーーっと焚火を眺めていた時
「最高の贅沢だ」と、キャンプ歴40年の大ベテランである義父がつぶやいた。
その言葉におもわずハッとなった。
日々の仕事は忙しく、しっかりストレスも溜まっていく。
それを解消する為に、ショッピングしたりアウトドアを楽しんだり
キャンプに来ても時間を無駄にしないようにと、あれこれやっている自分
サイトからの景色を楽しんだり、焚火の炎を無心で見つめている時・・・・
「何もしない贅沢」が、たしかにそこにあった。
2009年02月22日
うれしい、いただきもの。

良く行くアウトドアショップで、こんなものをいただきました。
WWFのノベルティのようですね。
その昔、Gショックにはまり
W.C.C.S(世界珊瑚礁保護協会)のフロッグマンを
必死で探しまわったことを思い出しました(笑)
ウインタースポーツをしていると、年々暖冬化傾向にあり
雪不足と雪質の変化を、肌で感じ
ECOや自然環境保護が、個人レベルで必要だと
痛感しています。
ただ私の趣味のオートキャンプ。
自然を楽しむ事で、より自然の大切さを考えるようになりましたが
トレッキングではなく、車で乗り込むと言う事が
環境破壊にならないように、気をつけないといけないと
いつも思っています。
2009年02月19日
今シーズン、最後の雪遊び?

昨年、あまりキャンプが出来なかったウップンを晴らすかのように
休みの度に雪山へ行っています。(今シーズン10回目)
平日に行ける特権は、リフト代が安い事。
今日は2人で5000円也。
ただ平日でも大学生は休みのため、来場者は何処に行っても多い。
メインゲレンデは(ボード初心者が多く)大混雑でしたが、
しっかり楽しんできました。
続きを読む
2009年02月16日
寒気、再び!

当然そんなイベントには昔から縁の無い私(hito)。誕生日も3月20日で祝日。これまたプレゼントには縁が無い。
そんな私が14日にチョコならぬ、こんな厳ついゴーグルをプレゼントされた。もちろんcoccoにである。どう見ても仮面◎イダー響鬼。派手過ぎない?
思えば去年の誕生日は、自分でケーキを買って、自分で食べた。みんな寝静まったリビングで

感激してしげしげ眺めていると・・・「おや?そのゴーグルは?」

そう言う事ね。納得!
そしてもう一言。


「さようでございますか」
続きを読む
2009年02月15日
snow peak カタログ、入手。

近くにSPSが無いので、とりあえず某スポーツショップへ。
お昼頃にうかがったところ、未入荷

やっぱりSPSに優先的に配布かなーっと諦めて、店内を見ていたら
親切なショップ店員さんが、一冊持ってきてくれました。おまけ付で(笑)。
(とりあえず1冊Get)


シャレの分かる店員さん

家に帰ってじっくり見よっと。
値段を見るのが怖い(爆)
続きを読む
2009年02月10日
ニュース速報

ニュース速報をお伝えします。
ドリフトキングで知られる、あの「魔女のcocco」さんが
本日、人生2回目のSkiをされたもよう。
5年前、初めてSkiを履いたcoccoさんは
滑り出す以前に、斜面に立っていられず、
こけたら最後、あまりのお尻の重さからか、
立ち上がる事すら出来なかったため
「二度とやるか(怒)」と吐き捨てて
ゲレンデを後にされました。
そのcoccoさんに、いったい何が・・・・
続きを読む
2009年02月05日
50,000PV突破。皆様に感謝!

昨年5月より、文字通り見よう見まねで始めたMy blog。
ただ書きたい事だけを書き、見せたい写真を載せただけのblogですが
おかげさまで50,000PVを超えました。
ちーわんず*きゃんぷと言いながら、ちーわんずの写真が少ないとのツッコミもなく
熱しやすく冷めやすい私が、ここまで続けてこれたのは
遊びに来ていただける、皆さんのおかげです。
本当にありがとうございました。
このblogを始めて、一番嬉しかった事は
沢山の方々に出会えたことです。
今後とも、そう言う輪を大切にしていきたいと思っています。
これからもよろしくお願いします。
hito&cocco
2009年02月05日
野遊びだより vol 12

皆さんも、もう手に入れられましたか?
早12号にもなるんですね。
カタログ同様、毎回楽しみにしています。
お知り合いの名前が載っていると、すごく嬉しい♪
手に入れ忘れていた号は、たまたま私のblogを見て下さった
親切なdacyanさんに譲っていただいたり、
何とか全号手元にあります。(dacyanさん、ありがとうございました)
何号か忘れましたが、最終ページにあるWeb Sito Informationに
SPCに投稿した私の記事が掲載され、めちゃくちゃ嬉しかった事を覚えています♪
以前本家のsnow peakにも提案した事がありますが
この野遊び~を有料化してでもいいから、もう少しBOOK化して
SPCに寄せられる皆さんの情報を掲載してはどうかと思った事があります。
それ程毎回楽しみにしています。
その一つの理由として・・・
私事なので興味のある方だけ、つづきをどうぞ(笑)
続きを読む
2009年02月04日
インフルエンザの猛攻。

今年のインフルエンザはすごいらしい。
同僚やその家族にも、発病者が多発。
ここ10年以上、インフルエンザを発病していない私も
この二日間、節々の痛みと微熱に悩まされている。
(せっかくの連休、一歩も家を出ていない)
この連休は神戸に帰る予定でしたが
家で養生です。
そう言えば職場に隣接するクリニックで
「インフルエンザ菌も通さないマスクが入荷した」との事
これはひとつ、貰っとこうと行ってみると・・・
続きを読む