ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2011年04月26日

’11シーズン、開幕


もちろん、プロ野球やJリーグではなく
我が家のキャンプシーズンです(笑)

  続きを読む


Posted by hito&cocco at 21:16Comments(10)キャンプ道具

2010年08月11日

お帰り~♪


キャンプを始めたはかりの2003年に
広島のパワーズ三次店で、キャンプ帰りに購入。
7年間頑張ってきましたが・・・

不調(く・暗いガーン)の為、メーカーに出していたGL-300A
今日帰ってきました♪

なんと修理代無料男の子エーン
送料のみの550円で、金欠の我が家にありがたい。
流石はSPさん、太っ腹♪

浮いた修理代で、何か美味しいものでも・・・
あれ?

  続きを読む


Posted by hito&cocco at 01:18Comments(4)キャンプ道具

2010年08月02日

ちびパンclub


久しぶりのUNIFLAME。
って言うかキャンプ道具ぴよこ_酔っ払う

ものぐさ家族の我が家には、snow peakのマイクロダッチオーブンは無理(笑)。
我が家は10インチもUNIFLAME。

まずは自宅で!


  続きを読む


Posted by hito&cocco at 18:22Comments(10)キャンプ道具

2010年07月04日

三代目「洗い物セット」


snow peak
CS-999
サニタリー・ツールセット
2010,07,01発売。

価格応談(笑)


  続きを読む


Posted by hito&cocco at 00:45Comments(6)キャンプ道具

2010年06月15日

ランドロック、再帰還。


先日、再びドック入りとなっていた
ランドロックが戻ってきた。
生憎季節は梅雨・・・
試し張りに行けないまま、またぶっつけ本番となるのか。

この時期、デイキャンはやっぱりヘキサを張りたいし
夏はレクタ+タープスクリーンの出番も控えているし

室内で確認できる大きさでもないから
最悪、秋まで広げないかもしれない(笑)

どうしましょうかねぴよこ_酔っ払う

  


Posted by hito&cocco at 20:57Comments(8)キャンプ道具

2010年06月07日

ランドロック、再び・・・

国営木曽三川公園

前回のキャンプが雨撤収だった為
幕帯を乾かすと言う、大義名分のもと
木曽三川公園の東広場に行ってきました。


  続きを読む


Posted by hito&cocco at 08:29Comments(8)キャンプ道具

2009年12月27日

どう思う?


ogawa ヴェレーロ5
¥147,000

値段と言い、スタイルと言い
某メーカーの某アイテムに、
よく似ているニコニコ



  続きを読む


Posted by hito&cocco at 21:56Comments(4)キャンプ道具

2008年11月28日

悩むのは無料(タダ)


無事に今年のラストキャンプを終え、我が家は
もうすぐウインタースポーツのシーズンに突入する。

がしかし、今年やり残したことがひとつ。
崩壊したリビングシェルの修復である。

本当はどんな状態になっているのか、怖くてそれ以来見ていない。
その時はAフレームを繋ぐポールが折れただけと思ったが
考えて見るとあれ程の強風に吹っ飛ばされたリビシェル。
他のフレームの曲がりが無いはずはない。
結構使い込んでるので、幕帯も痛んできていたし
2003年モデルなのでサイドに出入り口がない。
(これは無い物ねだり-笑-)

最近のレクタやヘキサ・LB5は、やむなく新色へと移行した事だし
思い切って新しいリビシェルを買おうか?
いやそれなら思い切って、来年出る予定らしいランドロックにしようか?

ま、実際はこの不景気に、そんな大枚をはたける余裕があるのかどうかは別として
悩むのは無料(タダ)である(笑)。

『買う夢を見る』と言った方が正しいかもニコニコ


  


Posted by hito&cocco at 18:22Comments(8)キャンプ道具

2008年08月25日

モービルクールの恩恵



真夏のキャンプは水分の消費が激しい。
タープを張ってはゴクリ、リビングをレイアウトしてはゴクリと
水分補給の合間に設営している感じ。

今回はキャンプ場でカルピスとグリーンティを作って
モービルクールで冷やしました(濃さはお好みの贅沢カルピス)。
常温で持って行った物を冷やせると言う事は
本当に助かります。

ただ、期待していた車載時のシガーソケットからの冷却効果が低く
次回の課題となりました。
諸先輩方に話を聞くと、故障ではないらしい。
家庭用AC電源とガスでの保冷力は抜群です。  


Posted by hito&cocco at 23:53Comments(6)キャンプ道具

2008年08月18日

おっ!新色?

地獄のように仕事漬けだったお盆が終わり、やっと本日休み。
車のオイル交換したり、洗車したり(休めばいいのに‐笑‐)。
ふと立ち寄ったヒ○○ヤで、SPのマルチコンテナの新色を発見?
 あれ?ちょっとロゴが・・・。
ヴ○ジ○ン ピークス??? ちょっと違う(笑)。
そう言えば生地が薄い。でも形はそっくり。
その後ろに本物が展示してあったけど、あの価格差をファン以外はどう受け止めるのか?
最近、食品なんかはPB商品を多く展開してるけど
アウトドア用品にもその波が来ているのだろうか?
たしかオーソリティにもPBが一杯あったし。
SP社製品はもとより、C社・U社の製品も愛用している私。
でもPB品には手を出す勇気が無い(笑)。  


Posted by hito&cocco at 23:01Comments(8)キャンプ道具

2008年08月01日

グレー党?



前にも書きましたが、最初に買ったアイテムが
たまたまグレーだったため、その後もSP製品はグレーで統一。
その後我が家が揃え終わるより早く、メーカーが新色にシフト。
新色はグレー党・ベージュ党、どちらのアイテムにも合うようにと考えてか
ベージュ×グレーで登場。
これがまたどちらにも微妙に合わない気がする(笑)。
(と感じるのは私だけかも)

  続きを読む


Posted by hito&cocco at 20:01Comments(4)キャンプ道具

2008年07月10日

お気に入りアイテム



ogawa スクリーンタープ「シェルターⅠ~Ⅳ」
我が家のシェルターはⅢです。

キャンプを始めた当初、参考にさせていただいたSP党の先輩方のHPでも
その使い勝手の良さを、たびたび紹介されていましたが、
形から入る私としては、持っているSPテントの色との相性などから
手を出せずにいた商品です。

キャンプをはじめて3年目に
縁あってキャンパル名古屋で購入。


  続きを読む


Posted by hito&cocco at 16:07Comments(8)キャンプ道具

2008年06月24日

これ、楽しみにしていたのに(涙)。

シングルウォールボトル スタンダード
(GD-603)

ガイオットシリーズは、かなり期待して発売を待っていただけに残念。

ただ今期発売中止なのか、無期限延期なのかが分からない。

カラフルなナルゲンも好きだけど、この金属のボトルが欲しかった。

最近のSPの新製品は、必ず何点かこういうのが出てくる。安全基準とか製品の精度をしっかり管理しているメーカーだから、自社で定めた基準をクリアしないと販売しない精神は、昨今の「偽装」と相反して賞賛に値する英断だと思う。

しかし欲を言えば、カタログに載った時点でユーザーは期待をし、発売を心待ちにしている場合も多いので、せめてカタログに載せる前の段階で、ジャッジ出来ないものかとも思う。

是非この商品は、今後の販売を強く望む。
なぜなら、発売を見越して、こんなに揃えてしまったからである(涙)

スプラッシュガード(SPロゴ入り)

「ナルゲンにはまるなら、これにもはまるでしょ」と言う軽い気持ちで揃えた商品。
後ろの赤い包みは、「快適サイトコンテスト優勝」の楯。
トラメジーノに名前(本名ガーン)入り。もったいなくて使えないし、画像にも撮れない(笑)。
ハンドルネームで入れてもらえばよかったタラ~
  


Posted by hito&cocco at 00:12Comments(6)キャンプ道具

2008年06月23日

アスタリスク キャンドルグラス (その2)



やっぱりあっと言う間に完売でしたね。
買えなかった方も結構いらっしゃるようで
本家のSPC(スノーピーククラブ)のKWに不満があがっていました。

いつもあがるのは「転売目的の購入者」についてですが
ネット購入やオークションがこれだけ日常化した現在は、SP商品に限らず
特に売れると予測が立つ「限定品」に、こういう方々が出てくるのは
もう、どうしようも無い事だと思います。
SPファン以外でも買えるのですから。

SPファンの私としては、とても気分の悪い事ですが(笑)。

それより、もっと気になることがあります・・・。




  続きを読む


Posted by hito&cocco at 18:43Comments(6)キャンプ道具

2008年06月20日

ランタンの灯り



初めてのキャンプの夜
恐々ランタンに灯を入れてみる
シューッと言う音とともに湧き出るガスの匂い
チャッカマンの炎をそっと近づけると
「ボウッ」っと言う、ほんの小さな爆発音に驚き
一二歩後ずさり
コーッと言う音をあげ続けて燃えるホヤ
想像していたより暗いタープ内
すべてが新鮮で、小さな驚き

設営に追われ、瞬く間に時間が過ぎた昼間とは違い
ゆっくりと流れてゆく時間
テレビの音も無く
聞こえてくるのは周りのキャンパーの話し声
「思ったより暗いな」と感じたランタンの灯り
でもそれが返って家族の距離を近づける
何とも心地良い、夜の時間がゆっくり過ぎてゆく・・・


  続きを読む


Posted by hito&cocco at 19:31Comments(8)キャンプ道具

2008年06月20日

アスタリクス キャンドルグラス



運良く6月19日(木)はOFFでしたので、12時前からPCの前居座り
12時開始と同時に、WEBで購入しました(届くまで不安ですが)。
限定なので1個しか買えないのかと思ってましたが、そうでもないらしい。
今回もメーカーの策略(企画?)にしっかりはめられた我が家ですガーン
私よりcoccoが欲しがってました。

WEBで買えて何よりですが・・・。

ただ毎回、ほんの少し疑問に思うことが・・・。


  続きを読む


Posted by hito&cocco at 00:34Comments(2)キャンプ道具

2008年06月17日

再販希望アイテムとお気に入りレイアウト



スノーピークの廃盤商品で、是非再販を希望するアイテムNo、1。
「ネットスタンド天板付」
これはキャンプを始めた年の2003年に、大鬼谷でご一緒だった「かずくん」さんのサイトで実物を拝見し、我が師匠のTSUMAMIさんのお勧めもあって、見つけたショップで即購入。
テーブルの延長として、また小物の収納場所として、かなり重宝するアイテムです。
(マニアックな話ですが、ワンアクションテーブルのサイド長にピッタリなサイズ)
是非竹天板で再販を希望します。

リビング&キッチン
最近お気に入りのレイアウトです。
アイアングリルテーブル(以下IGT)を真ん中に持ってくるレイアウトが一般的ですが
我が家はこのスタイルが現在の定番となっています。

それにしてもスノーピーク商品の不思議は、
IGTやランドステーションの様に最初見たときは、まず購入しないアイテムの上位だったはずが
いつの間にかお気に入りアイテムとなっている物が結構ある。
「拡張性」をうまく表現する同メーカーの思惑に、まんまとはまっているからなのでしょう(笑)。
使う楽しさ、イメージを具現化しバリエーションを広げる楽しさ、
そういった提案に長けたメーカーだと思います。

でも昨今の「値上げ」には、疑問を感じているのも事実です(笑)。
とかいいながらも、少しずつアイテムが増えていく我が家です。
懲りないなー。  


Posted by hito&cocco at 01:57Comments(4)キャンプ道具

2008年06月10日

上半期の浪費。



画像の使いまわし(爆)

「snow peak との出会い」で書いたように、
歴史も何も知らず、「格好いいから~」で買ったLB5。
グレー×エンジを選択してしまったがために、
何でも見た目から入る我が家(私だけ?)は
その後のSP製品もグレーカラーで統一。

リビシェル、レクタL・M、ヘキサL・M、LB4、トンネルにフルフライ。
(SPを知らない人には、何の事だかさっぱり分からないかも)
アンブレラにいたるまで、ぜ~んぶグレー。

長い目で見るとそれがプチ悲劇の始まり・・・(涙)

  続きを読む


Posted by hito&cocco at 20:36Comments(4)キャンプ道具