ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2008年06月23日

アスタリスク キャンドルグラス (その2)

アスタリスク キャンドルグラス (その2)

やっぱりあっと言う間に完売でしたね。
買えなかった方も結構いらっしゃるようで
本家のSPC(スノーピーククラブ)のKWに不満があがっていました。

いつもあがるのは「転売目的の購入者」についてですが
ネット購入やオークションがこれだけ日常化した現在は、SP商品に限らず
特に売れると予測が立つ「限定品」に、こういう方々が出てくるのは
もう、どうしようも無い事だと思います。
SPファン以外でも買えるのですから。

SPファンの私としては、とても気分の悪い事ですが(笑)。

それより、もっと気になることがあります・・・。





実際に見に行ったわけではなく、あくまで聞いた話
あるいはブログの書き込みを見た内容での話ですが、

「予約を受け付けているお店が多かった」
「予約のみで完売し、実際に店頭には並ばなかった」
というお話です。
メーカーHP上では、しっかり赤字で「事前予約は受け付けておりません」
と謳ってあります。
たまたま仕事がOFFだった私は運よくWEB購入できましたが
予定を変更し販売開始の12時前からPCの前で待機してました(笑)。
それ(予約不可)を信じて店頭に出向き、予約完売で買えなかった方がもしあれば
かなりの問題になっていたでしょう。
実際買えなかった方もあって、ただ大事にならなかっただけかもしれません。

私が一番心配なのは、こう言ったクレームを「書き込めない」ユーザーの心境と
そうさせない雰囲気のあるメーカーHPになっていく事です。
SPCのKWの中に、「こう言う事を書くと敵を増やすかな・・・」と言う書き込みが
ちらほらと見えます。
自分の好きなブランドだからこそ、悪いところは悪いと言えるユーザー。
過失は過失として認め改めるブランド。
これが末永く付き合える、ブランドとユーザーにとっての理想のような気がします。

何かの本で読んだ事がありますが、
「ブランドを潰すのは、そのブランドの熱狂的なファンである
つまり信者の様に自分の崇拝するブランドのクレームを、ほんの少しでも書こうものなら
まるで犯罪者のように叩く(どこかのブログのように)。
こう言う信者の増加と、ユーザーのクレームに耳を向けなくなったブランドは
衰退する場合が多いと言う内容でした。

SPは開発を含め、商品その物もスタッフも大変素晴らしく、大好きなブランドです。
今までどおりユーザーを大切にするブランドであってほしいと思います。

頑張れ、ニッポン・・・じゃなくて、スノーピーク!


同じカテゴリー(キャンプ道具)の記事画像
’11シーズン、開幕
お帰り~♪
ちびパンclub
三代目「洗い物セット」
ランドロック、再帰還。
ランドロック、再び・・・
同じカテゴリー(キャンプ道具)の記事
 ’11シーズン、開幕 (2011-04-26 21:16)
 お帰り~♪ (2010-08-11 01:18)
 ちびパンclub (2010-08-02 18:22)
 三代目「洗い物セット」 (2010-07-04 00:45)
 ランドロック、再帰還。 (2010-06-15 20:57)
 ランドロック、再び・・・ (2010-06-07 08:29)

この記事へのコメント
こんにちは!

僕もこの記事に賛同です。

「予約は受け付けない」はずが「受け付けていた」という事が
本当にあれば、非常に残念です。
50周年という記念すべき年、だからこそ
そういう問題を解決しなければと思います。


大好きだから応援します!頑張れ!スノーピーク!
Posted by いまそら at 2008年06月23日 20:08
いまそらさん、こんばんは。
コメントありがとうございます。
SPWに行っても、その他イベントキャンプに行っても
SPファンは「熱い」ですが、「良識のある熱さ」な方が多いです。
とても良い事だと思っています。
大切にしたい良い仲間と、良いブランド(メーカー)。
一緒に応援しましょう。
Posted by hito&cocco at 2008年06月23日 20:45
そうなんですよ、予約を受けてるフラッグシップショップは多かったんじゃないですかね。
ワタシもビックリしました。
それに、発売日当日のそのショップに物が届いていませんでした。
ちょっと寂しいよね。
限定の枠をとぱらって、再販すればいいのにね。
Posted by つぼちゃん at 2008年06月24日 07:39
フラッグシップショップ店は、
逆にSPだけ特別扱い出来ないから、しかたないかもね。
SPの製品のこだわりは、「匠」並みだから
昨今の人気の急上昇や、ショップの拡大に
体制が間に合ってない感じがします。

個人的には海外に進出する前に
日本の市場にしっかり答えられる体制作りに
力を入れてもらいたいです。

新潟にSPS無いって書き込みに、ちょっと笑ってしまった(笑)。
Posted by hito&cocco at 2008年06月24日 11:21
おはよーございます、はじめまして!

「足あと」たどってやってまいりました「ride」と申します。

まったく同感ですね~、このグラス、やはり予約を受け付けていたショップはありました、私のいつも行っている「SPS」では「HPで書いてある様に予約を受け付ける事は出来ません」と言うお話でしたので、私も何とか仕事を中抜けして購入できましたが、上の「つぼちゃんさん」のコメントにもある様に店舗にモノが届いておらず、整理券の配布のみで、後日受け取りに来て下さいという販売内容でした。

他の店舗では予約も実際受け付けていましたね、しかも私の知っている限り「フラッグシップ店」だけで無く「SPS」でも・・・。
この予約の問題は3月に販売した「50周年モデル」でもありましたね~、私は限定の販売方法について、少々疑問をかんじましたので、この時は思わず「SP本社」へ意見のメールを送ってしまいました・・・。

併せて、今回のグラス、販売開始日にモノが届かないと言うのは・・・、私は「SPS」が近いのでまた受け取りに行く事も出来ますが、遠くからわざわざ販売開始日に買いに来た方なんかにはどーするつもりだったんですかね~。

最近、正直、スノーピークの姿勢にはやや疑問を感じる事がありますね、正直なモノ作りの姿勢、こだわりが気に入っているのは、今でも変わりはありませんが、hito&coccoさんが言う様に完全に体制が間に合っていないのだと思います。

はじめまして、で長文になってしまい、失礼いたしました、hito&coccoさんの記事内容および姿勢にとても同感できましたので、思わず書き込んでしまいました(笑)

またお邪魔させていただきますので、ヨロシクお願いいたします。
Posted by rideride at 2008年06月27日 09:44
rideさん、コメントありがとうございます。
小売店にとって顧客が文字通り「お客様」ですが
メーカーにとっては小売店もある意味「お客様」です。
なかなか強く言えないのも分かりますが
「ブランド」を守るためには、メーカー・ディーラーが
しっかり歩調を合わせる必要があります。
とても大変な事ですが。

フラッグシップ店で、一部歩調の合っていない店舗が出てくるのは
残念ながらある程度しかたないと思いますが、
直営店のSPSで予約を受け付けていたとなれば、社内の問題ですから
「徹底不足」は否めないでしょうね。

私は人から聞いたり、ブログ内で見たりしただけで
実際に予約を受け付けていたかどうかの確認が取れません。
なので「もし本当なら」と言う見解でコメントしています。

大人気のSPW,限定商品。
行きたくても行けない、買いたくても買えない。
こう言った不満が悪い方向に向かわないか心配です。
SPファンは良識のある方が多いのが救いです。
メーカーはそれに甘えないように、
どのブランドよりメーカーとユーザーが近かった、
初心を忘れないで欲しいと、願うばかりです。
Posted by hito&cocco at 2008年06月27日 11:58
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
アスタリスク キャンドルグラス (その2)
    コメント(6)