2008年06月20日
ランタンの灯り

初めてのキャンプの夜
恐々ランタンに灯を入れてみる
シューッと言う音とともに湧き出るガスの匂い
チャッカマンの炎をそっと近づけると
「ボウッ」っと言う、ほんの小さな爆発音に驚き
一二歩後ずさり
コーッと言う音をあげ続けて燃えるホヤ
想像していたより暗いタープ内
すべてが新鮮で、小さな驚き
設営に追われ、瞬く間に時間が過ぎた昼間とは違い
ゆっくりと流れてゆく時間
テレビの音も無く
聞こえてくるのは周りのキャンパーの話し声
「思ったより暗いな」と感じたランタンの灯り
でもそれが返って家族の距離を近づける
何とも心地良い、夜の時間がゆっくり過ぎてゆく・・・
現在所有のランタン。
ガソリンランタン×2、ガスランタン大×2、ガスランタン小×2を
滞在日数やその時の気分で使い分け(笑)。
コールマン センテニアルランタン
たしか2000年の記念ランタン? 明るさは抜群。
グローブに歴代のコールマンロゴがあって、かわいい。
コールマン 200A
憧れの「赤ランタン」。30年以上も昔のビンテージランタン。
全然現役で使えるところが凄い。
古いからか、このランタンの特徴か、やや暗い。
本当は「バースディ・ランタン」が欲しかったのですが、私の誕生年月の200Aは
「バーガンディ」と言う特別なランタンで、
たまにオークションで出品されても
手が出ない金額になってしまうので断念。
スノーピーク BFランタン GL-300A
明るさは程ほど。
ホヤを上下で止めるタイプなので、車に積みっぱなしの我が家向き?
以前使っていた某社のランタンは吊り下げタイプのホヤ(3個のホヤ使用)で、
振動のせいかキャンプ場でケースから出すと3個のうち一つが
必ず落ちていた(笑)。
ギガパワーランタン「天」 GL-100A
見た目の小ささに反して結構明るい。テーブルの上で使用。
ガソリンランタン×2、ガスランタン大×2、ガスランタン小×2を
滞在日数やその時の気分で使い分け(笑)。

たしか2000年の記念ランタン? 明るさは抜群。
グローブに歴代のコールマンロゴがあって、かわいい。

憧れの「赤ランタン」。30年以上も昔のビンテージランタン。
全然現役で使えるところが凄い。
古いからか、このランタンの特徴か、やや暗い。
本当は「バースディ・ランタン」が欲しかったのですが、私の誕生年月の200Aは
「バーガンディ」と言う特別なランタンで、
たまにオークションで出品されても
手が出ない金額になってしまうので断念。

明るさは程ほど。
ホヤを上下で止めるタイプなので、車に積みっぱなしの我が家向き?
以前使っていた某社のランタンは吊り下げタイプのホヤ(3個のホヤ使用)で、
振動のせいかキャンプ場でケースから出すと3個のうち一つが
必ず落ちていた(笑)。

見た目の小ささに反して結構明るい。テーブルの上で使用。
Posted by hito&cocco at 19:31│Comments(8)
│キャンプ道具
この記事へのコメント
こんばんは、uaramamaです.
先程は、当ブログに訪問&コメント頂き有難う御座いましたm(_ _)m
hito&coccoさんの、ランステに魅かれて、私が先にお邪魔させていただきました.
ランステ、カッコいいですね~.
うちのタープが商品寿命と言いますか、調子が良くないのでセカンドタープの購入を考えているのです.
最近色々カタログやブログを見ているとランステが妙に頭から離れなくなってしまって・・・(笑)
22本でしたか?ペグダウン・・・それが気になってますが、使い心地なんかはどうですか?
タープ選びの参考にさせて頂きますので、色々教えてくださいませ.
それから、テンプレート褒めていただいて恐縮です(^^)
私が参考にお勉強させていただいた方のURLを貼っておきますので、カスタマイズされる際は参考になさってみてください.
PCにうとい私が、どうにかカスタマイズ出来ました!
kawatombo kenさんのブログ
URL: http://kawatombo.naturum.ne.jp/
先程は、当ブログに訪問&コメント頂き有難う御座いましたm(_ _)m
hito&coccoさんの、ランステに魅かれて、私が先にお邪魔させていただきました.
ランステ、カッコいいですね~.
うちのタープが商品寿命と言いますか、調子が良くないのでセカンドタープの購入を考えているのです.
最近色々カタログやブログを見ているとランステが妙に頭から離れなくなってしまって・・・(笑)
22本でしたか?ペグダウン・・・それが気になってますが、使い心地なんかはどうですか?
タープ選びの参考にさせて頂きますので、色々教えてくださいませ.
それから、テンプレート褒めていただいて恐縮です(^^)
私が参考にお勉強させていただいた方のURLを貼っておきますので、カスタマイズされる際は参考になさってみてください.
PCにうとい私が、どうにかカスタマイズ出来ました!
kawatombo kenさんのブログ
URL: http://kawatombo.naturum.ne.jp/
Posted by pokkupapa
at 2008年06月20日 20:44

uaramamaさん、こんばんわ。
本当に綺麗な写真でしたので、思わずコメントしてしまいました。
テンプレートの件、本当にありがとうございます。
参考にさせていただきます。
ランステですが、当初カタログを見た時
目を引きましたが、ペグダウンの多さ、天井の低さなどから
候補から外れていました。
友人からも、ペグダウンの多さから「中年にはチトきつい」
と言うアドバイス?がありましたし(笑)。
買ったいきさつは置いといて。
使ってみての感想は、あくまでも「タープ」として見た場合ですが
広い、雨に強い、思ったほど設営に苦労しない。
私は16本しかぺグダウンしません。
欠点は、大きいので区画サイトでは張れない場所が多く
キャンプ場選びから考えないといけない。
ファスナーの上げ下げが、上に行くほど困難。
174cmの私では、最上部は届かない。
閉めるときはジュラペグを引っ掛けてファスナーをおろしますが。
好みが分かれる製品なので、強くお勧めしませんが
我が家にとっては買って正解のアイテムでした。
参考になれば幸いです。
またいらしてくださいネ。
本当に綺麗な写真でしたので、思わずコメントしてしまいました。
テンプレートの件、本当にありがとうございます。
参考にさせていただきます。
ランステですが、当初カタログを見た時
目を引きましたが、ペグダウンの多さ、天井の低さなどから
候補から外れていました。
友人からも、ペグダウンの多さから「中年にはチトきつい」
と言うアドバイス?がありましたし(笑)。
買ったいきさつは置いといて。
使ってみての感想は、あくまでも「タープ」として見た場合ですが
広い、雨に強い、思ったほど設営に苦労しない。
私は16本しかぺグダウンしません。
欠点は、大きいので区画サイトでは張れない場所が多く
キャンプ場選びから考えないといけない。
ファスナーの上げ下げが、上に行くほど困難。
174cmの私では、最上部は届かない。
閉めるときはジュラペグを引っ掛けてファスナーをおろしますが。
好みが分かれる製品なので、強くお勧めしませんが
我が家にとっては買って正解のアイテムでした。
参考になれば幸いです。
またいらしてくださいネ。
Posted by hito&cocco
at 2008年06月20日 21:11

はじめまして
ぎんと申します。
ランステをランタンで浮かび上がらせるの
私も好きです。
また、お邪魔します。
ぎんと申します。
ランステをランタンで浮かび上がらせるの
私も好きです。
また、お邪魔します。
Posted by ぎんちゃん
at 2008年06月20日 21:21

ぎんちゃんさん、はじめまして。
素敵なブログタイトルですね(笑)
それにしても写真が綺麗でびっくりしました。
夜の撮影はまだまだです。
また遊びにいらしてくださいネ。
素敵なブログタイトルですね(笑)
それにしても写真が綺麗でびっくりしました。
夜の撮影はまだまだです。
また遊びにいらしてくださいネ。
Posted by hito&cocco at 2008年06月20日 21:34
怖いぐらいの闇の中にいても、ランタンひとつで安心が得られますよね。
センテニアルランタンは我が家にもあるけど、あのタンクのプレートがポロリと取れました。
だから、補修用のデカール張ったんだけど、なんだかいい感じになりましたよ。
センテニアルランタンは我が家にもあるけど、あのタンクのプレートがポロリと取れました。
だから、補修用のデカール張ったんだけど、なんだかいい感じになりましたよ。
Posted by つぼちゃん at 2008年06月21日 09:19
つぼちゃんもお持ちでしたか。
タンクのプレート、取れるんですか?
取れたらまた、つぼちゃんに相談しよう(笑)。
でもつぼちゃん、ラックスタンドの延長とか器用ですよね。
我が家なんて自作品ゼロ!
タンクのプレート、取れるんですか?
取れたらまた、つぼちゃんに相談しよう(笑)。
でもつぼちゃん、ラックスタンドの延長とか器用ですよね。
我が家なんて自作品ゼロ!
Posted by hito&cocco at 2008年06月21日 20:40
こんばんは!
相変わらず、良い写真を・・・思わず、「お邪魔しま~す」と入りたくなりますね。また、ランタン達を拝見させていただきました(^^)
我が家は液体燃料のランタンはWGではなく、ケロです。
最近購入したお気に入りです(^^)v
相変わらず、良い写真を・・・思わず、「お邪魔しま~す」と入りたくなりますね。また、ランタン達を拝見させていただきました(^^)
我が家は液体燃料のランタンはWGではなく、ケロです。
最近購入したお気に入りです(^^)v
Posted by ヒデぽん at 2008年06月21日 22:43
ヒデぽんさん、こんばんわ。
暖簾を出しときますから、気軽にお立ち寄りを(笑)
ランタンやお持ちのアイテム、またUPしてください。
みにいきまーーす。
暖簾を出しときますから、気軽にお立ち寄りを(笑)
ランタンやお持ちのアイテム、またUPしてください。
みにいきまーーす。
Posted by hito&cocco
at 2008年06月22日 00:43

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。