2011年03月27日
応援歌

子供の頃から歌うのが好きで
超人見知り(誰も信じてくれませんが)の私が
歌うことだけは人前で出来た。
中学のときに友達の影響から、フォークギターを覚え
高校ではバンドにはまり、
超人見知り(何度も言いますが)の私が
文化祭で歌ったりしてました。
もちろん聞くのも好きで
歌詞やメロディーに共感したり、癒されたり
落ち込んだときは元気をもらったり。
音楽は・・・
私にとっては、なくてはならない
友人のようです。
そして歳を重ねるにつけ、自分自身の応援歌も変わりました。
最近はと言うと・・・
続きを読む
2011年03月22日
がんばろう、日本!

(神戸市長田区)
日々伝わってくる被災地の惨状に、言葉を失い
書いては消しの繰り返し
少しお休みしようかと考えましたが
他の方のブログを見て、励まされたり(被災者ではない私が)
気づかされたりする事も多く
コメントのやり取りからでも
なにかしら自分でも出来る事の発見につながればと
少しずつですが、書いてゆこうと思います。
続きを読む
2011年03月19日
・・・にも魂。

今までは、携帯でパケット通信やモバゲーをすることもなく
家族間通話と、もっぱらC

電池寿命は優に1週間はもっていた。
先日の記事のように、5年も使っているので(本人は3年ぐらいだと思っていたが

機種変を決意した。
まさか・・・
単なる偶然だとは思うけど・・・
その日から電池寿命が見る見る低下・・・
(調子も悪い)
愛着を持って使っている道具には
魂が宿るのか?
怖いような切ないような(笑)
Posted by hito&cocco at
20:00
│Comments(2)
2011年03月17日
帰神

実家の神戸に行ってきました。
東北の震災発生から、ずっと

感情移入しすぎて、まるで自分が被災したかの様に不安がっていました。
これは一度顔を見に行かねばと思い
休みを利用して、神戸の実家へ。
近所の方々も、阪神大震災を経験されているので
自分の事のように心配されていました。
続きを読む
2011年03月14日
ちいさな事から・・・

突然の自然災害に際し、被害にあわれた方には
一日も早い復興をお祈りいたします。
何も出来ずに、ただただテレビから流れる映像を
呆然と眺めるしか出来ない自分。
島国に育ちながら、この歳まで
津波の恐ろしさに、あまりにも無知だった自分。
今はただ、些細なことかもしれませんが
我が家でも節電に協力し
snow peak社からの呼びかけの通り、
被災者の方々に送るものを物色中です。
身近なところでは、愛知県のコンビニも
夜間のネオン照明を消すなどの、節電を行っているようです。
我が国最大の震災。
どんな些細な事でも、国民全員が一丸となって
被災された方々に、笑顔を取り戻すための努力を
しなければいけない時だと思います。
まさに今こそ、頑張ろう日本。
2011年03月06日
1+1=3?

私にとって・・・
高感度性能と操作性に優れたD700(でも大きくて重い)。
携帯性に優れアクティブに持ち出せるD5000(性能面でD700に劣る)
今年はトレッキングを本格的に始動させたいと思っているhito&cocco。
(といっても3000m級の山に行くわけではないが

何か良いカメラは無いものか・・・
あるじゃない!NIKON D7000
COMセンサーは新しくなり
ボディは一部マグネシュウム化し、丈夫になり
新画像処理エンジンは「EXPEED 2」になり
フォーカスポイントは39点になり・・・
D90のボディにD300やD700の良いところを詰め込んだようなカメラ。
正に私にとって、1+1=3状態のカメラではないか。
が、しかし・・・
昇給は見込めず、懐もさびしい。
あれやこれやを、お嫁に出さねばなるまい。
悩みどころである。
Posted by hito&cocco at
20:23
│Comments(4)