2008年07月10日
お気に入りアイテム

ogawa スクリーンタープ「シェルターⅠ~Ⅳ」
我が家のシェルターはⅢです。
キャンプを始めた当初、参考にさせていただいたSP党の先輩方のHPでも
その使い勝手の良さを、たびたび紹介されていましたが、
形から入る私としては、持っているSPテントの色との相性などから
手を出せずにいた商品です。
キャンプをはじめて3年目に
縁あってキャンパル名古屋で購入。



良い点
①デッドスペースが少ない
②天井が二重構造なので結露しにくい
③メッシュ部分が広く大きく、開放的である。

①パイプがスチール製で、ものすご~~く重い

②収納がかさばる。
③(Ⅲは)色が・・・。ⅣはGood!
個人的な願望としては、諸般の「大人の事情」はあると思いますが
SPでシェルタータイプのスクリーンタープを作って欲しい(笑)。
Posted by hito&cocco at 16:07│Comments(8)
│キャンプ道具
この記事へのコメント
こんばんわ~。
やはり、ロッジ型は便利そうですね。
”個人的な願望” 同感です。
やはり、ロッジ型は便利そうですね。
”個人的な願望” 同感です。
Posted by ぎんちゃん
at 2008年07月11日 23:34

* ぎんちゃん、おはよー。
ロッジ型はドーム型の様な圧迫感が無く
デッドスペースの少ない、ファミリー向けのタープだと思います。
もっと愛用者が増えると良いのにと思っています。
見た目以上に快適です。
ロッジ型はドーム型の様な圧迫感が無く
デッドスペースの少ない、ファミリー向けのタープだと思います。
もっと愛用者が増えると良いのにと思っています。
見た目以上に快適です。
Posted by hito&cocco at 2008年07月12日 06:51
これは良い物ですよね!このスタイルでキャンプされている方を何人か知ってますがコメントの通りデッドスペースが少ない事が魅力ですね〜(^^)v
Posted by ヒデぽん at 2008年07月13日 22:21
* ヒデぽんさん、こんばんは。
新居は落ち着きましたか?
使って初めて良さが分かる製品です。
後の課題は携帯性と重量です(笑)
新居は落ち着きましたか?
使って初めて良さが分かる製品です。
後の課題は携帯性と重量です(笑)
Posted by hito&cocco at 2008年07月14日 18:19
まだまだ落ち着きません!家族が合流するまで荷物がそろわないもので不便です…(--;)
Posted by ヒデぽん at 2008年07月15日 00:19
* ヒデぽんさん。
私も転勤族なので、よく分かります。
早く落ち着かれて、一緒にキャンプに行きましょう♪
私も転勤族なので、よく分かります。
早く落ち着かれて、一緒にキャンプに行きましょう♪
Posted by hito&cocco at 2008年07月15日 00:24
こんばんは
ロッジ型でフルメッシュは快適ですよね。
年とキャンプの回数を重ねるごとに
面倒くさがりになりどんどん簡略化しすぎた我家は、
今や天井だけになってしまいました。(^^;)
夕飯時の虫や寒さ対策、ど~しよって感じです。
昔の元気はいずこへ・・・
ロッジ型でフルメッシュは快適ですよね。
年とキャンプの回数を重ねるごとに
面倒くさがりになりどんどん簡略化しすぎた我家は、
今や天井だけになってしまいました。(^^;)
夕飯時の虫や寒さ対策、ど~しよって感じです。
昔の元気はいずこへ・・・
Posted by 晴パパ
at 2008年07月16日 22:37

* 晴パパさん、こんばんは。
我が家もキャンプを始めた頃より、随分シンプルキャンプになりましたが、
どーーーしても、coccoの虫嫌いが克服できず、
夏場のスクリーンははずせません。
でも真夏にヘキサやレクタだけの方々も結構いらっしゃり、
虫に悩まされない秘策とかが、何かあるのかなーって思います。
スクリーンのないオープンサイトも、気持ち良いですもんね。
我が家もキャンプを始めた頃より、随分シンプルキャンプになりましたが、
どーーーしても、coccoの虫嫌いが克服できず、
夏場のスクリーンははずせません。
でも真夏にヘキサやレクタだけの方々も結構いらっしゃり、
虫に悩まされない秘策とかが、何かあるのかなーって思います。
スクリーンのないオープンサイトも、気持ち良いですもんね。
Posted by hito&cocco at 2008年07月16日 22:58
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。