ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2008年11月28日

悩むのは無料(タダ)

悩むのは無料(タダ)
無事に今年のラストキャンプを終え、我が家は
もうすぐウインタースポーツのシーズンに突入する。

がしかし、今年やり残したことがひとつ。
崩壊したリビングシェルの修復である。

本当はどんな状態になっているのか、怖くてそれ以来見ていない。
その時はAフレームを繋ぐポールが折れただけと思ったが
考えて見るとあれ程の強風に吹っ飛ばされたリビシェル。
他のフレームの曲がりが無いはずはない。
結構使い込んでるので、幕帯も痛んできていたし
2003年モデルなのでサイドに出入り口がない。
(これは無い物ねだり-笑-)

最近のレクタやヘキサ・LB5は、やむなく新色へと移行した事だし
思い切って新しいリビシェルを買おうか?
いやそれなら思い切って、来年出る予定らしいランドロックにしようか?

ま、実際はこの不景気に、そんな大枚をはたける余裕があるのかどうかは別として
悩むのは無料(タダ)である(笑)。

『買う夢を見る』と言った方が正しいかもニコニコ






同じカテゴリー(キャンプ道具)の記事画像
’11シーズン、開幕
お帰り~♪
ちびパンclub
三代目「洗い物セット」
ランドロック、再帰還。
ランドロック、再び・・・
同じカテゴリー(キャンプ道具)の記事
 ’11シーズン、開幕 (2011-04-26 21:16)
 お帰り~♪ (2010-08-11 01:18)
 ちびパンclub (2010-08-02 18:22)
 三代目「洗い物セット」 (2010-07-04 00:45)
 ランドロック、再帰還。 (2010-06-15 20:57)
 ランドロック、再び・・・ (2010-06-07 08:29)

この記事へのコメント
こんばんは。
やはり、長年使い込んだ道具は捨てがたいですね。
リビングシェルは我が家も大切なアイテムです。
ランドロックいっときましょう。(笑)
Posted by ほっしゃん* at 2008年11月28日 19:18
* ほっしゃんさーん、こんばんは。
よし、ランドロックに決まり!・・・って
2003年当時のリビシェルが、2個買える(涙)
でも夢は大きく、ランドロック持参で
大鬼谷で一緒にキャンプしましょう!
Posted by hito&cocco at 2008年11月28日 19:43
こんばんは^^
お~来年はランドロックですね!!
とりあえずは来年のカタログが楽しみですね。
Posted by マツテックマツテック at 2008年11月28日 22:26
* マツテックさん、こんにちは。
買えなくてもカタログは楽しみです(笑)
ランドロック以外もどんな新製品が出るのか
楽しみですねー。
Posted by hito&cocco at 2008年11月29日 06:37
おはようございます。

周りの皆さんが、hitoさんの後押しを..(眼前は清水の舞台 笑)。
価格は、リビシェルPro*で既に免疫が(爆

ランドロック、初張りはきっと注目の的!
(って、私も勝手に煽ってまーす)

(*^_^*)
Posted by ina at 2008年11月29日 08:31
どんどん大型化しているようで、普通の区画サイトでは、スペース的に厳しくなってきた感じですね(^^;
ランドロックにも、いろいろオプションがあるそうですが、全部そろえたときの金額が、いったいどのくらいになるのでしょうか・・・
Posted by ヒデぽん at 2008年11月29日 16:52
* inaさん、こんばんは。
煽りやがってーー!(笑)
現物を見てみないと分かりませんが
もしデッドスペースの少ない作りならば、買っちゃうかも。
リビシェルのウイークポイントでしたから。
でも外観は「いなり寿司」みたい(笑)
Posted by hito&coccohito&cocco at 2008年11月30日 00:25
* ヒデぽんさん、こんばんは。
大型ですが「自立式ならヘキサ程、スペースが要らないのでは」と
勝手に期待しています。
あとはテント内の結露!
リビシェルのインナーテントは、凄い結露でしたので
2回しか使用せずに旅立ちました(笑)。
吊り下げ型の宿命か。
Posted by hito&coccohito&cocco at 2008年11月30日 00:29
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
悩むのは無料(タダ)
    コメント(8)