2008年11月27日
スノーピークの魅力って何だろう?その2

スノーピークの魅力の一つに「ユーザーとメーカーの近さ」がある。
特にキャンプを始めた当初は、コアなファンは回りに沢山いましたが(笑)
これ程までにユーザー側が加熱していなかった。
大宰府店での雪峰祭では、スタッフの方が親切にアドバイスしてくださり、
ついつい話し込んで、いらない物まで買ってきた(爆)
SPW戸隠も抽選なんてなかったし、社長をはじめ本社スタッフの方々とも
交流する事ができた。
(普通そんな簡単に社長と会える企業ってないですよね)
諸先輩方のコアなHP(笑)
商品の素晴らしさ(カタログも含め)
スタッフの対応の良さ
これらが私をスノーピークにのめりこませた、要因だと考えています。
・・・学会の論文みたい(笑)
でもねー。
最近のSPWは行ける方が希。
限定グッズは数分で完売。
毎年の価格改正。
コアと言うより「崇拝」に近いファンの増加。
ほんの少ーーーしだけ、遠くに行ってしまった感があります。
でもね、
今年参加したプライベートなグループキャンプが、物凄ーーーく楽しくて、
仕事柄ファミリーキャンプが多い我が家にとって
人の温かみを再確認できた、とても大切なキャンプでした。
(あいにくcoccoは体調不良で、輪に参加できませんでしたが
それでも皆さんの暖かさに、感激しておりました)
そういう時、スノーピークのありがたさを実感するんです。
同じ趣味の集いの楽しさを。
そういう人と人の架け橋になっている、「スノーピーク」と言う会社が
本当にうらやましく感じます。
海外出店はおめでたいですが、「日本にスノーピーク」
これはいつまでも大切にしてもらいたいと思う、おやじがひとり・・・。
おやすみなさい。
限定グッズは数分で完売。
毎年の価格改正。
コアと言うより「崇拝」に近いファンの増加。
ほんの少ーーーしだけ、遠くに行ってしまった感があります。
でもね、
今年参加したプライベートなグループキャンプが、物凄ーーーく楽しくて、
仕事柄ファミリーキャンプが多い我が家にとって
人の温かみを再確認できた、とても大切なキャンプでした。
(あいにくcoccoは体調不良で、輪に参加できませんでしたが
それでも皆さんの暖かさに、感激しておりました)
そういう時、スノーピークのありがたさを実感するんです。
同じ趣味の集いの楽しさを。
そういう人と人の架け橋になっている、「スノーピーク」と言う会社が
本当にうらやましく感じます。
海外出店はおめでたいですが、「日本にスノーピーク」
これはいつまでも大切にしてもらいたいと思う、おやじがひとり・・・。
おやすみなさい。

snow peak way 2013 HQ
snow peak iPhone 5 ケース ブラック
Snow Peak Way 2012 Pro Model Owner's Camp
リビングシェルと私
コードネーム Pro on Pro (プロプロ)?
雪 峰 祭 2012
snow peak iPhone 5 ケース ブラック
Snow Peak Way 2012 Pro Model Owner's Camp
リビングシェルと私
コードネーム Pro on Pro (プロプロ)?
雪 峰 祭 2012
Posted by hito&cocco at 21:53│Comments(6)
│スノーピーク
この記事へのコメント
同感です!
同じ思いをしている“おやじ”がここにもいますよ。
なんかいいなぁ~と思って購入したスノーピーク製品!
でもその製品の購入によって、見知らぬ人同士がキャンプイベントに参加したり、こうしてネットを通じて交流を深めれるなんて「スノーピーク」に感謝ですm(__)m
同じ思いをしている“おやじ”がここにもいますよ。
なんかいいなぁ~と思って購入したスノーピーク製品!
でもその製品の購入によって、見知らぬ人同士がキャンプイベントに参加したり、こうしてネットを通じて交流を深めれるなんて「スノーピーク」に感謝ですm(__)m
Posted by いくっち at 2008年11月27日 22:06
* いくっちさん、こんばんは。
ご賛同ありがとうございます(笑)
SPにもブログにも感謝です。
こんなに離れているのに、いくっちさんとコミにケーションがとれる。
ありがたい事です。
ご賛同ありがとうございます(笑)
SPにもブログにも感謝です。
こんなに離れているのに、いくっちさんとコミにケーションがとれる。
ありがたい事です。
Posted by hito&cocco at 2008年11月27日 22:46
SPやブログなどなど新しい出会いを作ってくれるものには
本当に感謝ですね(同感です)
私は新参ユーザーなので深い話は書けませんが
今の方針に合わなくなり離れていくユーザーさんもみえるようですね
ただ、書かれてみえるとおり今も昔も抽選会などなくても
ユーザーとメーカーの距離が近ければいいように思います。
今年はSPW朝霧とユニ志摩に行きましたが、正直なところ
大きくなりすぎたSPWよりユニのネイチャーのほうがメーカーさんを
近くに感じることができました。
今年、吹上でやったSPW-DAYSがどう化けていくんでしょうね (^^)
なんとなく、噂のSPキャンプ場の運営への模索だったように感じています
本当に感謝ですね(同感です)
私は新参ユーザーなので深い話は書けませんが
今の方針に合わなくなり離れていくユーザーさんもみえるようですね
ただ、書かれてみえるとおり今も昔も抽選会などなくても
ユーザーとメーカーの距離が近ければいいように思います。
今年はSPW朝霧とユニ志摩に行きましたが、正直なところ
大きくなりすぎたSPWよりユニのネイチャーのほうがメーカーさんを
近くに感じることができました。
今年、吹上でやったSPW-DAYSがどう化けていくんでしょうね (^^)
なんとなく、噂のSPキャンプ場の運営への模索だったように感じています
Posted by dacyan at 2008年11月27日 23:47
* dacyanさん、こんばんは。
私も2003年からですから、決して古くからのファンをではなく
新しいユーザーを批判しているのではないです。
SPWはなどは、行きたくても行けないイライラが
別の方向で、噴火しないか心配です。
今後は昨年神戸などが行っていたストアキャンプが
主流になっていくのではないでしょうか。
私も以前ユニフレームのイベントに参加したことがありますが
全員の顔が見える、楽しいキャンプでした。
昨年中蒜山で行われた、SPS神戸のイベントキャンプが
同じような規模で、とても楽しかった。
どちらにしても、多くのユーザーを楽しませるのは
大変な事だと思います。
スタッフの皆さんの苦労に感謝ですね。
私も2003年からですから、決して古くからのファンをではなく
新しいユーザーを批判しているのではないです。
SPWはなどは、行きたくても行けないイライラが
別の方向で、噴火しないか心配です。
今後は昨年神戸などが行っていたストアキャンプが
主流になっていくのではないでしょうか。
私も以前ユニフレームのイベントに参加したことがありますが
全員の顔が見える、楽しいキャンプでした。
昨年中蒜山で行われた、SPS神戸のイベントキャンプが
同じような規模で、とても楽しかった。
どちらにしても、多くのユーザーを楽しませるのは
大変な事だと思います。
スタッフの皆さんの苦労に感謝ですね。
Posted by hito&cocco at 2008年11月28日 00:28
こんばんは
我が家のキャンプスタートのきっかけは、SPに一目惚れからでした
SPのテントに体験泊しなければ、これほどたくさんの人と知り合う事はなかったかな(笑)
まさしく『人と人の架け橋』です♪
これからも、ユーザー目線も含めたイイモノ創りして欲しいですね
※写真は中蒜山ですね?
わたしは参加出来なかったので、先日やっと下見にいけました
いつかお会い出来る日を楽しみにしています
我が家のキャンプスタートのきっかけは、SPに一目惚れからでした
SPのテントに体験泊しなければ、これほどたくさんの人と知り合う事はなかったかな(笑)
まさしく『人と人の架け橋』です♪
これからも、ユーザー目線も含めたイイモノ創りして欲しいですね
※写真は中蒜山ですね?
わたしは参加出来なかったので、先日やっと下見にいけました
いつかお会い出来る日を楽しみにしています
Posted by ちひろ
at 2008年11月30日 23:23

* ちひろさん、こんにちは。
本当にキャンプ及びSPのおかげで
沢山の大切な友人ができました。
感謝でいっぱいです。
中蒜山でのイベントキャンプは
本当に楽しいキャンプでした。
こちらこそお会いできる日を楽しみにしています。
来年は広島遠征予定です(笑)
本当にキャンプ及びSPのおかげで
沢山の大切な友人ができました。
感謝でいっぱいです。
中蒜山でのイベントキャンプは
本当に楽しいキャンプでした。
こちらこそお会いできる日を楽しみにしています。
来年は広島遠征予定です(笑)
Posted by hito&cocco at 2008年12月01日 12:57
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。