2012年12月11日
Snow Peak Way 2012 Pro Model Owner's Camp

スノーピーク箕面キャンプフィールドで開催された
Snow Peak Way 2012 Pro Model Owner's Camp に参加しました。
当初その告知の文面や参加資格など、私を含め多くの方が
SPC上で熱く議論しました。
中には見当違いのフォローをする人まで現れましたが
メーカーは本当はどんなことがやりたいのか、
通常のSPWとどう違うのか、興味津々でした。
その後メーカーも文面を改め、騒動は収まりましたが
収まらないのは、企画への興味
秋の新製品のGYシリーズの購入で、参加資格が得られたこと
関西のお友達が参加されると分かり、余計に参加してみたくなった。
駄目元で申し込んだところ、意外にもすんなり
参加できることになりました。
さて、まずはスケジュール表
8日(土)
10:00~ 受付開始
11:00~ 開会式
13:00~16:00 講習会スペース等オープン
講習会スペース
「Proシリーズを含め様々な商品の設営方法や撤収方法、
仕様の注意点など気になることをご質問ください。」
(質問のある方が個々にカフェに駐在するスタッフに質問する形式)
焚火カフェ
(焚火ラウンジのカフェ版)
キッズスペース
(自然の石などを用いた遊びのスペース)
15:00~ スノーピーククイズ
(10問の問題がオリエンテーリング形式の様に、キャンプ場に点在する)
20:00~ 焚火ラウンジ
(通常Wayでも今年から採用された、従来の焚火トークの進化型)
23:00~ おやすみの時間(消灯)
9日(日)
10:00~ 快適サイトコンテスト表彰・記念写真撮影・閉会式
(じゃんけん大会などは無し)
それでは我が家の風景を・・・
きっちり10時に管理等に到着。
ここで前からずーーーとお会いしたかった、ぎんちゃんさんに出会い、大感激。
後でゆっくりお話しましょうと、いったん失礼して受付へ
受付を済ませて、指定されたサイト(A-28)へ

幕帯を張り終えたところで、ひとまず設営を中断し開会式へ
まずは跡路アニキのご挨拶~

本部から片山隊長と女性スタッフが1名参加。
青い方は私のお友達で、撮影スタッフではありません。
また現地の農家の方でもありません(爆)

藤坂姉さんもお元気そう♪
(この方がいらっしゃると、本当に場が明るく元気になる)

聞くところによると約30組の参加との事。
申し込みはもっとあったそうですが、天気予報が
では・・・
ドタキャンも出たようですし。
その後、残りの設営をしていると、幕帯を打つ音が・・・
雨かと思い外に出てみると・・・

霰?
たまに薄日が差す、当初の予報より好天なのですが
とにかく寒い
それでなくても風邪を引いているcoccoは、あまり仕事をせず
ホットカーペットを敷いたテントで休んでばかり
お腹がすいてきたので豪華コンビニ冷凍ちゃんぽん
食べる時にはしっかり参戦のcocco

設営を終え、少しだけ場内を散策。




当たり前ですが、みごとにGY幕だらけ(笑)
その後お友達のtaroパパさん、た~ちゅ~さん、でんがなまんがなさん・・・
いやRICETREEさんにご挨拶♪

焚火カフェに向かうとそこには、新潟から遥々*tohruさんが来られていました。

HQ以来でしたので、しっかりお話したかったのですが
超人気者でいらっしゃるので、もうすでに人に囲まれていらっしゃる状態。
また別の機会に楽しみとして取っておきましょう。
美味しいコーヒーをいただいていると、スノーピーククイズの時間になりました。
スノーピークの歴史や過去の問題、箕面CFに関する問題など
10問が出され9問が4択、1問が書き込みと言う形式。
しかも出発の時間と提出の時間までを計測し
同点なら時間の早い人が勝つ方式。
中には箕面市のゆるキャラの名前を当てるクイズもあり
ゆずるくん、くまもんにまじり、アトロくんというのもありました(笑)
焚火ラウンジでの回答のときに、「癒し系のゆるキャラ、アトロくん」と
片山隊長がおっしゃっていましたが、「威圧系の怖キャラでは?」との意見も
(本当はとても優しい方ですよ~)

夕食前、た~ちゅ~さんサイトにおじゃま~♪

楽しいお話と、美味しいコーヒーをご馳走になりました。
しっかり物欲も植えつけられ、食事のためにサイトに戻る。

食事を終え炊事等に言ってみると・・・

朝確実に水道凍るな
時間になったので焚火ラウンジへ。
taroパパさん、た~ちゅ~、ライスさん、ぎんちゃんの輪に入れていただき
焚火トークスタート・・・って言うか
70%ライスさんがしゃべっている(爆)
おなかが痛くなるくらい笑った
極寒で、しかも風邪引きのcoccoも
いつになく楽しそう
CEOのご挨拶、クイズの入賞者発表などなど

焚火ラウンジではいつものように、それぞれのグループに分かれての焚火トーク。
従来のWayと違うところは、参加者が30組と少なく
焚火を囲む人数が少ない(輪が小さい)
物凄く寒かったので、これくらい(一つの輪に7~8人)が丁度良い・・・って言うか限界。
いつものように2~30人の輪では、焚火が遠すぎてトークどころではない(笑)
その昔、最初の頃のWayはこのくらいの参加者で
スタッフとゲストがとても良い距離感だったそうです。
現在のWayはその人気から100組以上300人以上の参加。
なかなかスタッフと触れ合う機会も少なくなってしまっています。

3時間があっという間に過ぎました。
朝は定番トラメにスープとフルーツ
(おっしゃれ~)

閉会のご挨拶と記念写真の撮影で、すべてのプログラムが終了。

皆さん撤収開始~。

今回はcoccoがあまり動けないので、8割方一人で撤収。
しかし今回はあまり道具を出さなかったので、早めに撤収完了。
総括として・・・
従来より開催させて頂いております「Snow Peak Way」の番外編として、多くのユーザー様から
お声を頂いておりました、様々な商品カテゴリの特性に合った、いろいろな切り口のイベントを
今後検討していくにあたって、今回新しい試みとして2012Proモデルユーザーイベントを開催
させて頂くことになりました。
と言う趣旨。
(告知より抜粋)
* 2012Proモデルを実際にご愛用頂いております皆様と、私達スタッフとで一緒にキャンプを
楽しませて頂きながら、ユーザー様同士のコミュニケーションを図ったり、未来のキャンプスタイル
について一緒に楽しく語らうことができたらと思っております。
通常のWayよりも少人数の参加のため、スタッフが身近に感じられる。
以前よりユーザー同士の(新規での)交流は、少なくなった気がする。
* スノーピークからも、当モデルに特化した様々なスタイルや楽しみ方、テクニックなどを
お伝えできたらと思っております。
これはあまり感じられなかった(どこかのブースでは提案があったのか?)。
スタッフも新人が多く、逆にゲストの方がコアな方が多いようだった(笑)
私の個人的な感想としては「Pro Way 」と言う、特別な企画ではなかった。
もう少し特別な企画が用意されていると期待していたので、その点では残念な印象。
しかし2012年Proモデルとくくったからか、事前の騒動のせいからか
参加者の少なさが良い方に働き、スタッフとの距離も近く
とてもアットホームな企画キャンプになった。
(一緒に遊んでくださった、関西のお友達のおかげも大いにありますが)
これからもいろいろな切り口で、新しいWayの形が出来てくるとの事ですが
その分スタッフの苦労も増え、大変になると思います。
我々ユーザーは楽しみが増えますが。
しかし今回のようなアットホームなキャンプは、やっぱり心地よい。
度を越したマナーの悪いキャンパーもいなかった。
中にはまだ開いているサイトを、
で平気で横切る方もいましたが
(常連さんらしい)
我が家としては通常あまりやらない、12月の極寒キャンプでしたが
片山体長、跡路さん、藤坂さん、その他スタッフの皆さん
関西のお友達のおかげで、とても楽しいキャンプになりました。
みなさん、本当にありがとうございました。
又機会があれば一緒に遊んでください♪
SPC上で熱く議論しました。
中には見当違いのフォローをする人まで現れましたが
メーカーは本当はどんなことがやりたいのか、

通常のSPWとどう違うのか、興味津々でした。
その後メーカーも文面を改め、騒動は収まりましたが
収まらないのは、企画への興味

秋の新製品のGYシリーズの購入で、参加資格が得られたこと
関西のお友達が参加されると分かり、余計に参加してみたくなった。
駄目元で申し込んだところ、意外にもすんなり
参加できることになりました。
さて、まずはスケジュール表
8日(土)
10:00~ 受付開始
11:00~ 開会式
13:00~16:00 講習会スペース等オープン
講習会スペース
「Proシリーズを含め様々な商品の設営方法や撤収方法、
仕様の注意点など気になることをご質問ください。」
(質問のある方が個々にカフェに駐在するスタッフに質問する形式)
焚火カフェ
(焚火ラウンジのカフェ版)
キッズスペース
(自然の石などを用いた遊びのスペース)
15:00~ スノーピーククイズ
(10問の問題がオリエンテーリング形式の様に、キャンプ場に点在する)
20:00~ 焚火ラウンジ
(通常Wayでも今年から採用された、従来の焚火トークの進化型)
23:00~ おやすみの時間(消灯)
9日(日)
10:00~ 快適サイトコンテスト表彰・記念写真撮影・閉会式
(じゃんけん大会などは無し)
それでは我が家の風景を・・・
きっちり10時に管理等に到着。
ここで前からずーーーとお会いしたかった、ぎんちゃんさんに出会い、大感激。
後でゆっくりお話しましょうと、いったん失礼して受付へ
受付を済ませて、指定されたサイト(A-28)へ

幕帯を張り終えたところで、ひとまず設営を中断し開会式へ
まずは跡路アニキのご挨拶~

本部から片山隊長と女性スタッフが1名参加。
青い方は私のお友達で、撮影スタッフではありません。
また現地の農家の方でもありません(爆)

藤坂姉さんもお元気そう♪
(この方がいらっしゃると、本当に場が明るく元気になる)

聞くところによると約30組の参加との事。
申し込みはもっとあったそうですが、天気予報が

ドタキャンも出たようですし。
その後、残りの設営をしていると、幕帯を打つ音が・・・
雨かと思い外に出てみると・・・

霰?

たまに薄日が差す、当初の予報より好天なのですが
とにかく寒い

それでなくても風邪を引いているcoccoは、あまり仕事をせず
ホットカーペットを敷いたテントで休んでばかり

お腹がすいてきたので豪華コンビニ冷凍ちゃんぽん

食べる時にはしっかり参戦のcocco


設営を終え、少しだけ場内を散策。




当たり前ですが、みごとにGY幕だらけ(笑)
その後お友達のtaroパパさん、た~ちゅ~さん、でんがなまんがなさん・・・
いやRICETREEさんにご挨拶♪

焚火カフェに向かうとそこには、新潟から遥々*tohruさんが来られていました。

HQ以来でしたので、しっかりお話したかったのですが
超人気者でいらっしゃるので、もうすでに人に囲まれていらっしゃる状態。
また別の機会に楽しみとして取っておきましょう。
美味しいコーヒーをいただいていると、スノーピーククイズの時間になりました。
スノーピークの歴史や過去の問題、箕面CFに関する問題など
10問が出され9問が4択、1問が書き込みと言う形式。
しかも出発の時間と提出の時間までを計測し
同点なら時間の早い人が勝つ方式。
中には箕面市のゆるキャラの名前を当てるクイズもあり
ゆずるくん、くまもんにまじり、アトロくんというのもありました(笑)
焚火ラウンジでの回答のときに、「癒し系のゆるキャラ、アトロくん」と
片山隊長がおっしゃっていましたが、「威圧系の怖キャラでは?」との意見も

(本当はとても優しい方ですよ~)

夕食前、た~ちゅ~さんサイトにおじゃま~♪

楽しいお話と、美味しいコーヒーをご馳走になりました。
しっかり物欲も植えつけられ、食事のためにサイトに戻る。

食事を終え炊事等に言ってみると・・・

朝確実に水道凍るな

時間になったので焚火ラウンジへ。
taroパパさん、た~ちゅ~、ライスさん、ぎんちゃんの輪に入れていただき
焚火トークスタート・・・って言うか
70%ライスさんがしゃべっている(爆)
おなかが痛くなるくらい笑った

極寒で、しかも風邪引きのcoccoも
いつになく楽しそう

CEOのご挨拶、クイズの入賞者発表などなど

焚火ラウンジではいつものように、それぞれのグループに分かれての焚火トーク。
従来のWayと違うところは、参加者が30組と少なく
焚火を囲む人数が少ない(輪が小さい)
物凄く寒かったので、これくらい(一つの輪に7~8人)が丁度良い・・・って言うか限界。
いつものように2~30人の輪では、焚火が遠すぎてトークどころではない(笑)
その昔、最初の頃のWayはこのくらいの参加者で
スタッフとゲストがとても良い距離感だったそうです。
現在のWayはその人気から100組以上300人以上の参加。
なかなかスタッフと触れ合う機会も少なくなってしまっています。

3時間があっという間に過ぎました。
朝は定番トラメにスープとフルーツ
(おっしゃれ~)

閉会のご挨拶と記念写真の撮影で、すべてのプログラムが終了。

皆さん撤収開始~。

今回はcoccoがあまり動けないので、8割方一人で撤収。
しかし今回はあまり道具を出さなかったので、早めに撤収完了。
総括として・・・
従来より開催させて頂いております「Snow Peak Way」の番外編として、多くのユーザー様から
お声を頂いておりました、様々な商品カテゴリの特性に合った、いろいろな切り口のイベントを
今後検討していくにあたって、今回新しい試みとして2012Proモデルユーザーイベントを開催
させて頂くことになりました。
と言う趣旨。
(告知より抜粋)
* 2012Proモデルを実際にご愛用頂いております皆様と、私達スタッフとで一緒にキャンプを
楽しませて頂きながら、ユーザー様同士のコミュニケーションを図ったり、未来のキャンプスタイル
について一緒に楽しく語らうことができたらと思っております。
通常のWayよりも少人数の参加のため、スタッフが身近に感じられる。
以前よりユーザー同士の(新規での)交流は、少なくなった気がする。
* スノーピークからも、当モデルに特化した様々なスタイルや楽しみ方、テクニックなどを
お伝えできたらと思っております。
これはあまり感じられなかった(どこかのブースでは提案があったのか?)。
スタッフも新人が多く、逆にゲストの方がコアな方が多いようだった(笑)
私の個人的な感想としては「Pro Way 」と言う、特別な企画ではなかった。
もう少し特別な企画が用意されていると期待していたので、その点では残念な印象。
しかし2012年Proモデルとくくったからか、事前の騒動のせいからか
参加者の少なさが良い方に働き、スタッフとの距離も近く
とてもアットホームな企画キャンプになった。
(一緒に遊んでくださった、関西のお友達のおかげも大いにありますが)
これからもいろいろな切り口で、新しいWayの形が出来てくるとの事ですが
その分スタッフの苦労も増え、大変になると思います。
我々ユーザーは楽しみが増えますが。
しかし今回のようなアットホームなキャンプは、やっぱり心地よい。
度を越したマナーの悪いキャンパーもいなかった。
中にはまだ開いているサイトを、


我が家としては通常あまりやらない、12月の極寒キャンプでしたが
片山体長、跡路さん、藤坂さん、その他スタッフの皆さん
関西のお友達のおかげで、とても楽しいキャンプになりました。
みなさん、本当にありがとうございました。
又機会があれば一緒に遊んでください♪
snow peak way 2013 HQ
snow peak iPhone 5 ケース ブラック
リビングシェルと私
コードネーム Pro on Pro (プロプロ)?
雪 峰 祭 2012
SPW箕面 1st にむけてのお買い物
snow peak iPhone 5 ケース ブラック
リビングシェルと私
コードネーム Pro on Pro (プロプロ)?
雪 峰 祭 2012
SPW箕面 1st にむけてのお買い物
Posted by hito&cocco at 11:07│Comments(8)
│スノーピーク
この記事へのコメント
お疲れさまでした(^^)
寒かったですが、
お天気がよくてテンション上がりました。。。
楽しかった♪(#^^#)
開催前は、
なんやいろいろあったようですが、
コンパクトで楽しめましたよね。。。
焚き火にもちゃんとあたれたし。。。(爆)
来年もご一緒してくださいませ。。。(^^)
寒かったですが、
お天気がよくてテンション上がりました。。。
楽しかった♪(#^^#)
開催前は、
なんやいろいろあったようですが、
コンパクトで楽しめましたよね。。。
焚き火にもちゃんとあたれたし。。。(爆)
来年もご一緒してくださいませ。。。(^^)
Posted by taroパパ at 2012年12月11日 20:12
お疲れさまでした^^
私のSPWproは
hito&coccoさんの笑顔でスタートし
帰りには別れがたい何か胸がキュンとする
(恋では有りませんが・・・)いい出会いが出来ました。
私はこんなWayを望んでいました。
一人で参加しても全く寂しさを感じない
本当にアットホームな感じで
今回参加できたことをとてもうれしく思っています。
また、是非ご一緒しましょう。
私の”いつもの所”へも是非^。^
私のSPWproは
hito&coccoさんの笑顔でスタートし
帰りには別れがたい何か胸がキュンとする
(恋では有りませんが・・・)いい出会いが出来ました。
私はこんなWayを望んでいました。
一人で参加しても全く寂しさを感じない
本当にアットホームな感じで
今回参加できたことをとてもうれしく思っています。
また、是非ご一緒しましょう。
私の”いつもの所”へも是非^。^
Posted by ぎんちゃん
at 2012年12月11日 23:13

SPW*Pro、
ご参加お疲れさんでした。
いやぁ〜、楽しすぎてあっちゅ〜まに終わって、、、
てか、寝てるまに終わってもうたわ(汗)
レポ、焚き火ラウンジのくだり、、、
70%がボク?
そらオーバーな!(´・Д・)」
68%くらいに云うといてもらわんと(爆)
なんやひとりで喋ってたみたいやん(汗)
まぁ〜、
まわりからのイメージ付けがキツイやわ(^^;;
また、ご一緒しましょね。
ご参加お疲れさんでした。
いやぁ〜、楽しすぎてあっちゅ〜まに終わって、、、
てか、寝てるまに終わってもうたわ(汗)
レポ、焚き火ラウンジのくだり、、、
70%がボク?
そらオーバーな!(´・Д・)」
68%くらいに云うといてもらわんと(爆)
なんやひとりで喋ってたみたいやん(汗)
まぁ〜、
まわりからのイメージ付けがキツイやわ(^^;;
また、ご一緒しましょね。
Posted by RICETREE at 2012年12月12日 11:43
* taroパパさん、こんにちは。
寒さを吹き飛ばす楽しさでした~。
スタッフの方の努力もありますが、taroパパさん達のおかげで
今回は何倍も楽しむことが出来ました。
本当にありがとうございました。
焚火トークはあのくらいが丁度良いですね(笑)
来年もまたよろしくお願いします。
雪山での偶然の再会も、期待しています(爆)
寒さを吹き飛ばす楽しさでした~。
スタッフの方の努力もありますが、taroパパさん達のおかげで
今回は何倍も楽しむことが出来ました。
本当にありがとうございました。
焚火トークはあのくらいが丁度良いですね(笑)
来年もまたよろしくお願いします。
雪山での偶然の再会も、期待しています(爆)
Posted by hito&cocco at 2012年12月12日 15:06
* ぎんちゃん、こんにちは。
こちらこそ念願のお友達にお会いできて
最高のスタートでした。
グログの文面から想像していたとおりの方で
初めて会ったと思えないくらい、親しみを感じました。
これからはもっとお会いする機会を増やせればと思っています。
”いつもの所”は、来年必ず行きますので
一緒に焚火を囲みましょう。
正直話足りなかった(笑)
今度はじっくりお話しましょう。
こちらこそ念願のお友達にお会いできて
最高のスタートでした。
グログの文面から想像していたとおりの方で
初めて会ったと思えないくらい、親しみを感じました。
これからはもっとお会いする機会を増やせればと思っています。
”いつもの所”は、来年必ず行きますので
一緒に焚火を囲みましょう。
正直話足りなかった(笑)
今度はじっくりお話しましょう。
Posted by hito&cocco
at 2012年12月12日 15:16

* RICETREEさん、こんにちは。
楽しい焚火の時間でした。
いや~っ、80%と書こうと思ったところを遠慮して70%です(爆)
もっと聞きたかったのは、「鉄」のお話。
私も極ゆる~~~い鉄ちゃんなんです。
知識も情熱もありませんが、中井精也さんの写真の大ファンで
また「鉄」のお話を聞くのが大好きです。
こんどはもっと聞かせえてください。
90%ライスさんのお話になるくらい(笑)
いつも気さくに接してくださって、ありがとうございます。
来年もよろしくお願いします。
楽しい焚火の時間でした。
いや~っ、80%と書こうと思ったところを遠慮して70%です(爆)
もっと聞きたかったのは、「鉄」のお話。
私も極ゆる~~~い鉄ちゃんなんです。
知識も情熱もありませんが、中井精也さんの写真の大ファンで
また「鉄」のお話を聞くのが大好きです。
こんどはもっと聞かせえてください。
90%ライスさんのお話になるくらい(笑)
いつも気さくに接してくださって、ありがとうございます。
来年もよろしくお願いします。
Posted by hito&cocco
at 2012年12月12日 15:22

おちかれっした(^^)/
イベントとしてゎボクの中で
あれ位の人数規模が
"近代camp"の限界ですねぇ(爆)
楽しかったです♪
又どっかで遊んでくださいネ(^^)v
あっ‼ R師匠に"鉄分話"振る時ゎ
覚悟を決めてどうぞ…
AM5迄寝かせて貰えませんョ(怖爆)
イベントとしてゎボクの中で
あれ位の人数規模が
"近代camp"の限界ですねぇ(爆)
楽しかったです♪
又どっかで遊んでくださいネ(^^)v
あっ‼ R師匠に"鉄分話"振る時ゎ
覚悟を決めてどうぞ…
AM5迄寝かせて貰えませんョ(怖爆)
Posted by た〜ちゅ〜 at 2012年12月13日 06:42
* た~ちゅ~さん、こんばんは。
丁度良い参加人数でしたね。
でもやっぱり楽しいお友達の存在が
大きかったです。
ありがとうございました。
次回もまぜてくださいね。
覚悟がいりますか~。
閉会式に起きれないくらいの(爆)
丁度良い参加人数でしたね。
でもやっぱり楽しいお友達の存在が
大きかったです。
ありがとうございました。
次回もまぜてくださいね。
覚悟がいりますか~。
閉会式に起きれないくらいの(爆)
Posted by hito&cocco at 2012年12月13日 21:55
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。