2009年02月24日
贅沢

「キャンプは不便を楽しむ」と言う言葉をよく耳にする。
確かにバックパッカーの場合、持っていける道具の量にも限界があり
自然にある物を上手く利用して、キャンプを楽しむと言う
アウトドアの原点が、そこにはあるように思う。
しかし私が現在はまっている「オートキャンプ」は
道具満載の車でフィールドに乗り込み
雨風を凌げる大きなタープや、ゆったり目のテントでくつろぎ
火気や調理器具の充実により、快適にキャンプが楽しめる。
更に高規格と呼ばれるキャンプ場には、「電源サイト」なるものまであり
人によっては、炊飯器、冷蔵庫、PCにTV・・・
およそアウトドアとは縁遠かった物まで、持ち込めるようになった。
そう言う自分も始めたばかりの頃は、「キャンプを楽しむ」と言うより
「キャンプ道具に触れている事」を、楽しんでいたような気がする。
ありったけの道具を広げ、設営・撤収に何時間もかけて(笑)
ほんの少し「キャンプを楽しむ」と言う事が、分かるようになってきた最近では
最低限の道具で、キャンプ場での時間の流れを楽しめるようになってきた。
ある日キャンプ場で、夕食を終えて
ただただ、ぼーーーっと焚火を眺めていた時
「最高の贅沢だ」と、キャンプ歴40年の大ベテランである義父がつぶやいた。
その言葉におもわずハッとなった。
日々の仕事は忙しく、しっかりストレスも溜まっていく。
それを解消する為に、ショッピングしたりアウトドアを楽しんだり
キャンプに来ても時間を無駄にしないようにと、あれこれやっている自分
サイトからの景色を楽しんだり、焚火の炎を無心で見つめている時・・・・
「何もしない贅沢」が、たしかにそこにあった。
Posted by hito&cocco at 23:07│Comments(18)
│キャンプにまつわるプチストーリー
この記事へのコメント
こんばんは~!
>「何もしない贅沢」
まったく同感です。
若いころは、「なにかしないといけない」という観念にかられ、
いろいろなことをしました。
年を重ねるにつれ、いまでは大好きなお酒をゆっくり飲みながら、マッタリとフィールドで過ごすという、時間を贅沢に使うということが、キャンプの楽しみの1つであるということに気づきました。
単なるのんべえだけの戯言でした。^^
>「何もしない贅沢」
まったく同感です。
若いころは、「なにかしないといけない」という観念にかられ、
いろいろなことをしました。
年を重ねるにつれ、いまでは大好きなお酒をゆっくり飲みながら、マッタリとフィールドで過ごすという、時間を贅沢に使うということが、キャンプの楽しみの1つであるということに気づきました。
単なるのんべえだけの戯言でした。^^
Posted by たあーた
at 2009年02月24日 23:55

* たあーたさん、こんばんは。
若い時は時間がたっぷりあるのに
その使い方が、今よりもっと下手だった様に思います。
時間をゆっくり使うことが、贅沢だと気づくのは
おじさんになったからでしょうか?(笑)
若い時は時間がたっぷりあるのに
その使い方が、今よりもっと下手だった様に思います。
時間をゆっくり使うことが、贅沢だと気づくのは
おじさんになったからでしょうか?(笑)
Posted by hito&cocco at 2009年02月25日 00:37
「何もしない贅沢」
ほんとうにそう思います。私もそれを目指してます。
まずは普段の生活が充実してゆとりが無いとなかなかこの気持ちになれないです。
貧乏性でついつい何かしちゃうから^^;;
人は日々の快適さや便利さを求めて働いて働いて・・・
それに比例してストレスは貯まる。
キャンプでも同じ事なのかもしれませんね。
でも自分はいいとして
やはり家長としては同伴者に不自由はさせられない。
快適に過ごさせてあげたい。と考えちゃうんですよね〜(言い訳)
なので豪華な道具を持ち込んでのキャンプも
それはそれでありなのかなとも思います。
すいませんだらだらと。私も↑こんな事良く考えてるので^^
ほんとうにそう思います。私もそれを目指してます。
まずは普段の生活が充実してゆとりが無いとなかなかこの気持ちになれないです。
貧乏性でついつい何かしちゃうから^^;;
人は日々の快適さや便利さを求めて働いて働いて・・・
それに比例してストレスは貯まる。
キャンプでも同じ事なのかもしれませんね。
でも自分はいいとして
やはり家長としては同伴者に不自由はさせられない。
快適に過ごさせてあげたい。と考えちゃうんですよね〜(言い訳)
なので豪華な道具を持ち込んでのキャンプも
それはそれでありなのかなとも思います。
すいませんだらだらと。私も↑こんな事良く考えてるので^^
Posted by バロンパパ at 2009年02月25日 00:40
* バロンパパさん、こんばんわ。
私も豪華な道具を持ち込んでのキャンプ、否定できません。
だってSPファンですから(笑)
と言うより、確かに快適です。同伴者も自分も。
キャンプ場で日頃出来ない事をたっぷりやるのも贅沢。
何も考えず、ゆったり時間を使うのも贅沢。
キャンパーの数だけ楽しみ方があり
「それそれの贅沢」が存在するのでしょう。
同伴者の事を真っ先に考えている、バロンパパさんの優しさは
ご自身のblogからも伝わってきます。
そんなblog訪問も、私にとっての癒しであり
贅沢な時間です。
私も豪華な道具を持ち込んでのキャンプ、否定できません。
だってSPファンですから(笑)
と言うより、確かに快適です。同伴者も自分も。
キャンプ場で日頃出来ない事をたっぷりやるのも贅沢。
何も考えず、ゆったり時間を使うのも贅沢。
キャンパーの数だけ楽しみ方があり
「それそれの贅沢」が存在するのでしょう。
同伴者の事を真っ先に考えている、バロンパパさんの優しさは
ご自身のblogからも伝わってきます。
そんなblog訪問も、私にとっての癒しであり
贅沢な時間です。
Posted by hito&cocco
at 2009年02月25日 01:08

おはようございます。
僕もまったく同感です~。
キャンプって自然を楽しみ、制限された不自由な中で道具を活用し楽しく生活をする事で日々と違った生活を楽しめるような気がします。
家では何も感じない当たり前な事がキャンプでは素晴らしい事も沢山発見出来ますよね。
まったりとボーッとして焚火を眺めるってのも素晴らしい時間だと思います。
僕もまったく同感です~。
キャンプって自然を楽しみ、制限された不自由な中で道具を活用し楽しく生活をする事で日々と違った生活を楽しめるような気がします。
家では何も感じない当たり前な事がキャンプでは素晴らしい事も沢山発見出来ますよね。
まったりとボーッとして焚火を眺めるってのも素晴らしい時間だと思います。
Posted by セブパパ
at 2009年02月25日 09:23

なっとく!!
とにかく、外に出る。そして、普段と違う空間で時間を過ごす。
我が家のスタイルですが・・・
そのすごし方は様々ですが、あきらかに、ソロ、ファミリーでのキャンプには異なった時間が流れます。
両方とも大好きなのですが(^^;
「何もしない贅沢」
非常にうなずけて、再認識する言葉です。
とにかく、外に出る。そして、普段と違う空間で時間を過ごす。
我が家のスタイルですが・・・
そのすごし方は様々ですが、あきらかに、ソロ、ファミリーでのキャンプには異なった時間が流れます。
両方とも大好きなのですが(^^;
「何もしない贅沢」
非常にうなずけて、再認識する言葉です。
Posted by ヒデぽん at 2009年02月25日 15:44
* セブパパさん、こんばんわ。
SPカタログのプチストーリー風に書きたかったので
ちょっと文章が気取りすぎですね(恥)
同じコーヒーでも、キャンプ場のひんやりとした朝に飲むコーヒーは
本当に美味しく感じます。
長く続けていきたい趣味ですね。
SPカタログのプチストーリー風に書きたかったので
ちょっと文章が気取りすぎですね(恥)
同じコーヒーでも、キャンプ場のひんやりとした朝に飲むコーヒーは
本当に美味しく感じます。
長く続けていきたい趣味ですね。
Posted by hito&cocco at 2009年02月25日 19:25
* ヒデぽんさん、こんばんわ。
おっしゃるとおり、楽しみ方や感じ方は様々ですね。
大好きな道具達に囲まれて、キャンプをしている時間そのものが
私にとって贅沢であり、幸せなひと時です。
ただ家の中では、なかなか「何もしない贅沢」を感じる余裕がありません(笑)。
おっしゃるとおり、楽しみ方や感じ方は様々ですね。
大好きな道具達に囲まれて、キャンプをしている時間そのものが
私にとって贅沢であり、幸せなひと時です。
ただ家の中では、なかなか「何もしない贅沢」を感じる余裕がありません(笑)。
Posted by hito&cocco at 2009年02月25日 19:37
こんばんは、uaramamaです^^
『何もしない贅沢』同感です!!
私は、キャンプ場で何かしてないといけないように思って、1人ゴソゴソ家事(笑)をする事が多く、折角のアウトドアを楽しめないでいました.
人の目が気になってしまうから・・・というのもありますが^^;;;
去年、mijiへ行った時ですがキャンプ場で初めて椅子に座ってお昼寝したんですよ!
昼寝って、時間の無駄のように一見思ってしまいますが、この時はホントにリラックスしました(笑)
子供も昼寝していたので、子供のお世話や食事の事など全部忘れて、自然に身を任せて気持ちいい時間を過ごす事が出来ました.
今でも贅沢だったな~と思います(笑)
『何もしない贅沢』同感です!!
私は、キャンプ場で何かしてないといけないように思って、1人ゴソゴソ家事(笑)をする事が多く、折角のアウトドアを楽しめないでいました.
人の目が気になってしまうから・・・というのもありますが^^;;;
去年、mijiへ行った時ですがキャンプ場で初めて椅子に座ってお昼寝したんですよ!
昼寝って、時間の無駄のように一見思ってしまいますが、この時はホントにリラックスしました(笑)
子供も昼寝していたので、子供のお世話や食事の事など全部忘れて、自然に身を任せて気持ちいい時間を過ごす事が出来ました.
今でも贅沢だったな~と思います(笑)
Posted by pokkupapa
at 2009年02月25日 21:22

ココ、いなかの風ですよね?(^^)
まさに、『なにもしない贅沢』が、
ピッタリの場所なんではないでしょうか?
去年はじめて伺いましたが最高の時間でした。
今年もよい時期に行きたいです。(^^)
またどちらかでお会いできればいいですね?(#^^#)
まさに、『なにもしない贅沢』が、
ピッタリの場所なんではないでしょうか?
去年はじめて伺いましたが最高の時間でした。
今年もよい時期に行きたいです。(^^)
またどちらかでお会いできればいいですね?(#^^#)
Posted by taroパパ at 2009年02月25日 22:11
こんばんは^^
昔のキャンプは、焚き火に飯盒が当たり前!
その点、最近はハイテクですよね~
不便を楽しむがキャンプの醍醐味でしょうが、仕事の合間に息抜きにとなると、
便利な道具を活用してまったりする時間を作りたいという気持ちはありますね。
この写真のような自然の風景を眺める時間は、最高の贅沢でしょうね。
昔のキャンプは、焚き火に飯盒が当たり前!
その点、最近はハイテクですよね~
不便を楽しむがキャンプの醍醐味でしょうが、仕事の合間に息抜きにとなると、
便利な道具を活用してまったりする時間を作りたいという気持ちはありますね。
この写真のような自然の風景を眺める時間は、最高の贅沢でしょうね。
Posted by マツテック
at 2009年02月25日 22:35

* uaramamaさん、おはようございます。
uaramamaさんは、きっと日頃から働き者なんですよ。
職場でも家庭でも、常に動いている方っていらっしゃいますよね。
そう言う根っからの働き者の方は、キャンプに行っても
周りの方のお世話をしてしまうのでしょう。
グループに一人、欲しいタイプです(笑)。
出来るだけぼーーっと出来る時間をつくって、
心の贅沢をしてください。
uaramamaさんは、きっと日頃から働き者なんですよ。
職場でも家庭でも、常に動いている方っていらっしゃいますよね。
そう言う根っからの働き者の方は、キャンプに行っても
周りの方のお世話をしてしまうのでしょう。
グループに一人、欲しいタイプです(笑)。
出来るだけぼーーっと出来る時間をつくって、
心の贅沢をしてください。
Posted by hito&cocco at 2009年02月26日 06:42
* taroパパさん、おはようございます。
正解!いなかの風のC-2サイトです。
のんびりするにはとてもいいキャンプ場です。
我が家からだと2時間かかりません(笑)
taroパパさんとは年に一回、必ずどこかでお会いしている気がします(笑)
今年も是非ご一緒したいです♪
正解!いなかの風のC-2サイトです。
のんびりするにはとてもいいキャンプ場です。
我が家からだと2時間かかりません(笑)
taroパパさんとは年に一回、必ずどこかでお会いしている気がします(笑)
今年も是非ご一緒したいです♪
Posted by hito&cocco at 2009年02月26日 06:45
* マツテックさん、おはようございます。
なんだかんだ理屈をこねてますが、便利な道具はやっぱりありがたいです(笑)
このキャンプ場はいい意味で何も考えずに、ぼーっと出来る場所です。
この景色に会えるだけでも、贅沢な時間が過ごせます。
今度ご一緒しましょう。
でも私が関西に行った方が早いか(笑)
なんだかんだ理屈をこねてますが、便利な道具はやっぱりありがたいです(笑)
このキャンプ場はいい意味で何も考えずに、ぼーっと出来る場所です。
この景色に会えるだけでも、贅沢な時間が過ごせます。
今度ご一緒しましょう。
でも私が関西に行った方が早いか(笑)
Posted by hito&cocco at 2009年02月26日 06:49
詩人だなー
豪華な道具を、車ごと持ち込んでます。(^_^;)
すんませんm(__)m
キャンプ歴もすでに20年オーバー
若い時は、一人でどうでもいい道具で、長い夜を過ごしていました。
やがて家族が増え、道具が増え、仕事が増え。
キャンプする時間と、ぼーっとする時間だけが減りました。
限られた時間で、どれだけゆっくりした時間を過ごすか… そう思いトレーラーを買いましたのよん
昔は、道具をいじり、設営を楽しむのも、キャンプの醍醐味でしたが、歳を重ねるごとに、仕事や家の事情、体力と叶わぬ事が増えてしまいました。
たまには2泊以上で、知らない場所に行っみたい…
豪華な道具を、車ごと持ち込んでます。(^_^;)
すんませんm(__)m
キャンプ歴もすでに20年オーバー
若い時は、一人でどうでもいい道具で、長い夜を過ごしていました。
やがて家族が増え、道具が増え、仕事が増え。
キャンプする時間と、ぼーっとする時間だけが減りました。
限られた時間で、どれだけゆっくりした時間を過ごすか… そう思いトレーラーを買いましたのよん
昔は、道具をいじり、設営を楽しむのも、キャンプの醍醐味でしたが、歳を重ねるごとに、仕事や家の事情、体力と叶わぬ事が増えてしまいました。
たまには2泊以上で、知らない場所に行っみたい…
Posted by 晴パパ at 2009年02月26日 09:39
* 晴パパさん、こんばんは。
晴パパさんちは、車そのものが「豪華な道具」じゃないですか(笑)
キャンプの楽しさにはまり、道具に興味を持ち
使う楽しさに目覚める。
そのうちキャンプそのものの本質に出会う。
みんな通る道ですかね(笑)
晴パパさんちは、車そのものが「豪華な道具」じゃないですか(笑)
キャンプの楽しさにはまり、道具に興味を持ち
使う楽しさに目覚める。
そのうちキャンプそのものの本質に出会う。
みんな通る道ですかね(笑)
Posted by hito&cocco at 2009年02月26日 17:59
「何もしない贅沢」、その言葉を忘れていました。
最初は乗る気でなかった妻を、どうやったらキャンプを楽しんでくれるだろうかと色々と考えて暇しないようにと思っていました。
今気付きました!
「何もしない」=「自分のやりたいことをやる」ということを!!
仕事に追われる毎日、心の病で休んでる同僚もいます。
今の時代「何もしない」ということは非常に大事ですよね。
最初は乗る気でなかった妻を、どうやったらキャンプを楽しんでくれるだろうかと色々と考えて暇しないようにと思っていました。
今気付きました!
「何もしない」=「自分のやりたいことをやる」ということを!!
仕事に追われる毎日、心の病で休んでる同僚もいます。
今の時代「何もしない」ということは非常に大事ですよね。
Posted by いくっち at 2009年02月26日 22:14
* いくっちさん、こんばんは。
不況の現在でなくても、働くと言う事は大変な事です。
せめて好きなことくらい、楽しんでやりたいと思っています。
でもゲストや同伴者が楽しそうにしている姿を見るのも
キャンプの楽しみとして、また格別です。
その笑顔を見るための「何でもしてあげる贅沢」って言うのも
アリじゃないでしょうか。
不況の現在でなくても、働くと言う事は大変な事です。
せめて好きなことくらい、楽しんでやりたいと思っています。
でもゲストや同伴者が楽しそうにしている姿を見るのも
キャンプの楽しみとして、また格別です。
その笑顔を見るための「何でもしてあげる贅沢」って言うのも
アリじゃないでしょうか。
Posted by hito&cocco
at 2009年02月26日 23:11

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。