ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2009年02月05日

野遊びだより vol 12

野遊びだより vol 12
皆さんも、もう手に入れられましたか?
早12号にもなるんですね。
カタログ同様、毎回楽しみにしています。
お知り合いの名前が載っていると、すごく嬉しい♪

手に入れ忘れていた号は、たまたま私のblogを見て下さった
親切なdacyanさんに譲っていただいたり、
何とか全号手元にあります。(dacyanさん、ありがとうございました)

何号か忘れましたが、最終ページにあるWeb Sito Informationに
SPCに投稿した私の記事が掲載され、めちゃくちゃ嬉しかった事を覚えています♪

以前本家のsnow peakにも提案した事がありますが
この野遊び~を有料化してでもいいから、もう少しBOOK化して
SPCに寄せられる皆さんの情報を掲載してはどうかと思った事があります。
それ程毎回楽しみにしています。

その一つの理由として・・・

私事なので興味のある方だけ、つづきをどうぞ(笑)



本当に私事なので、この記事を読んで気分を害された方も
どうかそっとして置いていただきますように(笑)

まずは、最近あまりSPC自体を頻繁にはのぞかなくなった理由・・・。

自分で書くのも変ですが、このblogは私の自己満足で出来ています(笑)。
見てくださる方が沢山増えて、とてもありがたいことですが
当然「つまらん」と二度と来られない方も、沢山いらっしゃるはずです。
出来るだけ見に来ていただく方の、気分を害さない様に気をつけていますが
本来は自分の意見を自由に書き込める事が、My blogの良いところだと思っています。

一方SPCは、SPファンみんなの掲示板と言う物だと理解しています。
私は多くの方の書き込みが見たい。
決して毎回多く書き込む方の批判ではありません。
むしろ沢山書き込みがあってこその掲示板なので
楽しく拝見できる方のほうが、圧倒的に多いです。

私が気になるのは、一人の方の連張りです。
2~3件の連張りは気になりませんが
(むしろ関連性があって、面白い時もあります)
以前10数件の連張りをされた方があって、
我が目を疑いました(笑)。

SPCのTOP画面が、全てその方の記事で埋められた時は
さすがにびっくりしました。(まさか狙ってやったのかな?)

そんな記事はほっといて、過去の記事を見に行けばいい事なのですが
なんか腹立たしい気分になった事を、覚えています。

現在はお気に入りの方のblogを訪問する事が多くなった事が
SPCをのぞく回数が減った最大の理由ですが
上記の様な理由もありました。

本当に勝手な私の言い分で申し訳ありません。
でもSPCでは沢山の方の書き込みが見たいのが本音です。

表題と大きくかけ離れた記事になってしまい
申し訳ありません男の子エーン

今晩も皆さんのblogめぐりを楽しみに、仕事にもどります(笑)





同じカテゴリー(スノーピーク)の記事画像
snow peak way 2013 HQ
snow peak iPhone 5 ケース ブラック
Snow Peak Way 2012 Pro Model Owner's Camp
リビングシェルと私
コードネーム Pro on Pro (プロプロ)?
雪 峰 祭 2012
同じカテゴリー(スノーピーク)の記事
 snow peak way 2013 HQ (2013-10-04 16:48)
 snow peak iPhone 5 ケース ブラック (2013-06-25 02:23)
 Snow Peak Way 2012 Pro Model Owner's Camp (2012-12-11 11:07)
 リビングシェルと私 (2012-11-28 19:31)
 コードネーム Pro on Pro (プロプロ)? (2012-10-11 19:55)
 雪 峰 祭 2012 (2012-06-13 23:45)

この記事へのコメント
こんにちは、uaramamaです^^

前に野遊び便り見た時、最後のページの確か『hito&コッコさん』と書かれていた、写真拝見しましたよ!!
見つけた時は、宝くじが当たったかのように嬉しかったです^^

SPCのページは、私もあまり見ません.
理由は、hito&coccoさんに近いかも^^;;;
楽しい書き込みがある一方、受け狙いの偏った書き込みもあるわけで・・・見ていて、私は・・・『home』ボタン押しちゃいます(笑)

自分のブログも、自己満足で成り立っているので、好きな事を自由に書いていいと思います!!
これからも、宜しくです^^
Posted by pokkupapapokkupapa at 2009年02月05日 16:49
* uaramamaさん、こんにちは。
こんな記事にまでコメントいただいて、恐縮です。

掲載はまだcoccoをコッコと改める前の、懐かしい記事です(笑)。
特に改めた理由もないのですが(爆)。
私も pokkupapaさんのblogは、
これからも楽しみにしていますので
どしどし更新してください♪
Posted by hito&cocco at 2009年02月05日 17:09
こんにちは!

名前だしてもらっちゃって恐縮です (^^;
お礼もらっちゃいましたし(倍返し以上だったし・・・)
12号でましたかぁ・・・早速もらってこなければ(笑)

後半部分は、その事象は知りませんが
SPC KW等からブログやmixiなど別のコミュニティに主力が
移っているかたも多いので、色々な問題はあるんでしょうね。
メーカーが主催する場なので、有益な情報はうまく管理者が
拾い出して冊子なり、コンテンツなりに反映していくのはいい案かもです。
Posted by dacyandacyan at 2009年02月06日 15:18
* dacyanさん、その節は大変お世話になりました。
私にとっては正に「お宝」でしたので
どんなに嬉しかった事か。
12号・・貰い損ねたら、送りますよ(笑)。

でもblogをはじめてよかったーー。
Posted by hito&cocco at 2009年02月06日 18:13
こんばんは。

連続投稿は数日前もありましたね...。
(まあ、大甘に見て、常識の範囲すれすれでしょうか...)
この件、キャンプ場でのマナー談義と根っこは同じなんでしょうね
(*^_^*)

12号、生憎まだ入手してません(IBS石井、まだなかったorz)。
SPさん、アパレルは撤退?が妥当だったのかもしれませんが、
出版は結構イケるかもしれませんね。
私の様に、初心者は、キャンプライフのコーディネート役が欲しいところです(サイトセッティングとか、道具の使い方とか)。
今はSPのカタログ、野遊び便り、SPC(KW)、ナチュログ(ピカの方)
なんかを参考にしてます。
オートキャンプの分野、雑誌の充実がちょっと不足気味かなと思ってるんですが...(FENEKはそこをねらったつもりかなと理解してます)。

野遊び便りを季刊有料化して、追い越せ「フィールド・ライフ」!
(ちょっと違ったかな...(^_^;)
Posted by ina@wildlifeina@wildlife at 2009年02月08日 00:35
* inaさん、こんばんは。
連張りについては、コミュニケーション用のサイト上でも何でも
何件までと言う決まりは無いので、inaさんのおっしゃるとおり
マナーの範疇でしょうね。
でも、こんな事書いてる私の方が、
細かく考えすぎかと思う時もありますが、
コミュニケーションサイトの独占は気になります(笑)。

SPのカタログに、ユーザーさんのサイト紹介的なコーナーがありますが
あれをもっと沢山特集して、野遊びに載せてはと思います。
ガルヴィやビーパル等のそういうコーナー、大好きです。
雑誌の充実の件は、まったく同感です。
あつ、また記事に書こう(笑)
Posted by hito&cocco at 2009年02月08日 01:19
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
野遊びだより vol 12
    コメント(6)