2011年01月23日
白馬紀行②

爽やかな「筋肉疲労」で目覚めた朝(笑)
夏に自然園に来たので、半年ぶりの栂池高原。
筋肉痛は数日遅れ歳なので(涙)、今日はまだ大丈夫だろう。
朝食をとっていると、山の頂上付近に日が射してきた

今日もしっかり、楽しみましょう。


正月休みや、成人の日を含めた3連休後の平日のため
駐車場はかなり空いていた。
それにしても、空きすぎじゃね?
ゴンドラ乗り場まで行ってみると・・・
「山頂付近強風のため、中間の白樺駅までの運行となります♪」
とのアナウンス

せっかく山頂からの景色を、楽しみにしていたのに

ゴンドラ乗り場のおじさんが
「今日は風神様がインフルエンザで・・・」って
風神様がインフルで倒れているなら、風は吹かないんじゃね!
などと言う大人気ない事は言わずに、笑って通過(笑)
回復を祈って、ハンの木で反復練習でもしましょう。

カービングターンを教えるも、脚力の無いcoccoは
やっぱりドリフト族(笑)
それでもこの3日間で、スケーティングは少し上手くなった


疲れてきたので、昼食&




午後近くになっても、ゴンドラが動き出す気配なし

仕方が無いので白樺ゲレンデへ移動。
この白樺ゲレンデを滑るのは、なんと二十数年ぶり。
学生の頃、初めての県外遠征が
この栂池高原だった・・・




し・しかし・・・
一昨年は立つこともままならなかったcoccoが、
中級者コースを、いとも簡単に滑り降りてゆく・・・
上手くなったものだ

本日最後はチャンピオンゲレンデで〆

太ももが言うことを聞かなくなってくる時間帯に
この斜面はこたえた(笑)
またまたお宿で癒されて・・・
いよいよ最終日。
朝から何やら嫌な予感

一つ目の災難は・・・
今日行く予定のゲレンデ招待券を、自宅にcoccoが忘れてきた

それならそのゲレンデにこだわる必要も無いので
白馬五竜&47に変更。
そして更なる災難・・
そう、3日目にして初めての雪模様。
それも吹雪に近い(涙)
付いていきなりこの天気。

上に行けば行くほど・・・

47は更に非圧雪で、ボーダーには嬉しいことでも
ヘッポコスキーヤーの我が家には、まったく楽しめない。
しかたがないので五竜に戻って、時間が許す限り遊びましょう。

五竜も全ゲレンデ非圧雪で、苦労しましたが。
おかげで急斜面でも怖くなかった。

それでも3日間のうち、2日晴れと言う
上々のコンディションだったと思います。
忘れた優待券は・・・


Posted by hito&cocco at 19:06│Comments(8)
│ウインタースポーツ
この記事へのコメント
わ~天然雪が凄いね~
日本海側は連日雪が凄いって聞いてたけど
本当なんですね~
でも天然雪のスキー羨ましい~
それに広大なゲレンデはやっぱ魅力的ですね~
それに暖かなペンションで優雅にお食事。いいな~
狭いトレの中で地元の惣菜の我が家・・・
たまにはこういう旅行を夢見る・・・
日本海側は連日雪が凄いって聞いてたけど
本当なんですね~
でも天然雪のスキー羨ましい~
それに広大なゲレンデはやっぱ魅力的ですね~
それに暖かなペンションで優雅にお食事。いいな~
狭いトレの中で地元の惣菜の我が家・・・
たまにはこういう旅行を夢見る・・・
Posted by 晴パパ
at 2011年01月23日 20:23

* 晴パパさん、こんばんは。
同じ非圧雪でも白馬と岐阜では
雪の重さが違いました。
トレの旅行も、十分に贅沢ですよ(笑)
居心地のよいペンションでしたが
昼間の疲れで、ほとんど寝ていました(涙)
同じ非圧雪でも白馬と岐阜では
雪の重さが違いました。
トレの旅行も、十分に贅沢ですよ(笑)
居心地のよいペンションでしたが
昼間の疲れで、ほとんど寝ていました(涙)
Posted by hito&cocco at 2011年01月23日 20:36
今年は雪が凄いからスキー場は快適でしょうね。
新雪を滑るのは楽しいですよね!
また白馬に行くキップが残って良かったですね(笑)
新雪を滑るのは楽しいですよね!
また白馬に行くキップが残って良かったですね(笑)
Posted by セブパパ
at 2011年01月23日 21:29

* セブパパさん、こんにちは。
気温も低めで、雪質はここ最近では最高でした。
ただ昨年のように、2月中旬から
春の陽気にならないことを願います。
冬は寒く、夏は暖かい。
ちゃんと四季のある日本であってほしいものです。
気温も低めで、雪質はここ最近では最高でした。
ただ昨年のように、2月中旬から
春の陽気にならないことを願います。
冬は寒く、夏は暖かい。
ちゃんと四季のある日本であってほしいものです。
Posted by hito&cocco at 2011年01月24日 10:45
こんにちは^^
2日間晴れならマズマズですね!
五竜、学生の頃の冬合宿に毎年行ってたので
すごく懐かしいです・・・
結構幅が狭いんですよね、五竜って^^;
もう15年近くスキーから遠ざかっているので
久しぶりに行きたくなりましたよ。
2日間晴れならマズマズですね!
五竜、学生の頃の冬合宿に毎年行ってたので
すごく懐かしいです・・・
結構幅が狭いんですよね、五竜って^^;
もう15年近くスキーから遠ざかっているので
久しぶりに行きたくなりましたよ。
Posted by wataru at 2011年01月26日 15:56
* wataruさん、こんにちは。
天候には恵まれました~
ただ最終日の「霧」には、悩まされました(涙)
私も30~40才位までは、ウインタースポーツから
遠ざかっていました。
スキーは歳をとってからも、できるスポーツなので
ぜひ再開してください。
天候には恵まれました~
ただ最終日の「霧」には、悩まされました(涙)
私も30~40才位までは、ウインタースポーツから
遠ざかっていました。
スキーは歳をとってからも、できるスポーツなので
ぜひ再開してください。
Posted by hito&cocco at 2011年01月27日 14:47
こんばんは。
白馬、4〜5年行ってないです。以前は隔週日帰りで通っていたのですが…。
スターワゴンに6人乗り合わせ土曜0時に名古屋を出発、下道走行で白馬界隈のゲレンデに日の出の頃到着、夕方まで滑って温泉に入り、みそら野のピザ屋で夕飯を食べ高速を走り23時頃帰着、そんな楽しみ方してました。
因みにドライバーは必ずワタシでしたよ。今じゃもう体が持ちませんね。
みんなでワイワイするなら栂池、晴れた日に山を見るには五竜&47、極める仲間とは岩岳、と使い分けていました。
独身でフットワークが軽かったあの頃が懐かしいです
白馬、4〜5年行ってないです。以前は隔週日帰りで通っていたのですが…。
スターワゴンに6人乗り合わせ土曜0時に名古屋を出発、下道走行で白馬界隈のゲレンデに日の出の頃到着、夕方まで滑って温泉に入り、みそら野のピザ屋で夕飯を食べ高速を走り23時頃帰着、そんな楽しみ方してました。
因みにドライバーは必ずワタシでしたよ。今じゃもう体が持ちませんね。
みんなでワイワイするなら栂池、晴れた日に山を見るには五竜&47、極める仲間とは岩岳、と使い分けていました。
独身でフットワークが軽かったあの頃が懐かしいです
Posted by アクアシルバー at 2011年02月13日 22:21
* アクアシルバーさん、こんばんは。
若さとはすごいですねー(笑)
私も若い頃はドライバー専門でした(涙)
まあ、今もそうですが・・
白馬方面は好きで、コルチナ以外全部行きました。
早く腕を上げ、八方を攻めれるようになりたいです(爆)
若さとはすごいですねー(笑)
私も若い頃はドライバー専門でした(涙)
まあ、今もそうですが・・
白馬方面は好きで、コルチナ以外全部行きました。
早く腕を上げ、八方を攻めれるようになりたいです(爆)
Posted by hito&cocco at 2011年02月14日 21:19
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。