2011年05月13日
初!スノーピーク箕面キャンプフィールド

10~12日に、先月オープンしたばかりの
スノーピーク箕面キャンプフィールドに行ってきました。
そう、あの豪雨の中

「天気が悪そうだからキャンセル」と言うのは
本当のキャンプ好きじゃない!・・・と
普段言っている私でさえ、躊躇する天気予報(笑)。
無理して取った3連休・・・
次いつ行けるか分からない・・・
スノーピークのキャンプ場・・・
跡路さんに会いたい・・・
ここはどんな天候でも行くしかないでしょ。
とは言え、日が近づくにつれ天気予報は悪化の一途。
何もやっと取れた3連休に、あんな豪雨にならなくても

続きを読む
タグ :スノーピーク
2010年11月12日
今年の〆キャンなのに~。by 青川峡

一週間くらい前から、天気予報を見続けていましたが
どうやら雨の降る気配は無さそう。
まあ、ちょっと魔女様

この分なら今年最後のキャンプを、しっかり楽しめそう

夜の冷え込みが、厳しくなってきた今日この頃。
寒さ対策は万全で出掛けました・・・が
やっぱり何かある青川峡!
「キャンプの醍醐味」を、しっかり味あわせていただきました(笑)
続きを読む
2010年11月09日
準備完了

幕帯積んだし、*SPのNEWアイテムも積んだ。
もちろん明日発売の、嵐のNEWシングルも入手済み?

行くぜ〆キャンプ!
高山方面はミゾレ模様との事(方向は違うけど)。
我が家の〆キャンは、なぜいつも極寒

2010年08月26日
猛暑決行キャンプ in やまぼうし ②

今回は1泊2日なので、しっかりキャンプ場を満喫するプラン。
食材を買い込んで、キャンプ場に戻る。
しかし風があるといっても、そこは日陰の少ないやまぼうし。
タープの下から出る勇気がわかない。
どうしよう?
続きを読む
2010年08月22日
猛暑決行キャンプ in やまぼうし

暑いのが大の苦手な我が家

それ以前に夏休みは、やまぼうしの様な人気キャンプ場は、
去年の「うるぎ」の例もあるので、8月のキャンプ計画からは外れていた。
しかしkeiyoubunさんのブログの記事を見ていると、
とても楽しそうだった事・・・
最近、近くのスーパーで買ったある「大好物」が
ものの見事にハズレだった事もあり、
どうしてもやまぼうしに行きたくなった。
猛暑決行キャンプ・・・
はたして無事生還できたたのか・・・
まあ、出来たからこの記事を書いているんですけどねー。
続きを読む
2010年07月27日
レイクサイド・キャンプ 2日目(栂池自然園)

2日目は前から行きたかった栂池自然園。
園内をゆっくり散策できるようにと
気合を入れて朝6時に携帯の目覚ましをセットするも
7時半に目が覚める・・・

いきなり出だしからつまずいた。
気を取り直して、栂池高原へLet's Go!(古いか?)

続きを読む
2010年06月26日
我が家の避暑地

梅雨の晴れ間と言えるほど、好天ではありませんでしたが
この時期、雨が降らないと言うだけでありがたい。
前日の夕方から慌しく計画・準備し
我が家の避暑地、設楽オートキャンプ場で
デイキャンしてきました。
続きを読む
2010年05月29日
今年初キャンプ。(2日目)

2日目は、ランドロックの幕帯を叩く雨の音で目覚めた。
事前の天気予報では

あいにくしとしとと小雨のパラつく天気となった。
予定していた観光はすべてキャンセル。
まあ初キャンだし、キャンプを楽しむことにしますか

続きを読む
2010年05月25日
今年初キャンプ。(1日目)
1日目 上高地~奥飛騨

やっと今年初のキャンプ紀行。
GWしっかり働いたご褒美に、3連休をいただき
天気予報にテンション
を下げられながらも
とにかく「また今度」がない我が家。
雨でも何でも、行くしかないでしょう
。
続きを読む

やっと今年初のキャンプ紀行。
GWしっかり働いたご褒美に、3連休をいただき
天気予報にテンション

とにかく「また今度」がない我が家。


続きを読む
2010年05月21日
今年初キャンプ。~予告編2~

色々ありましたが・・・
無事、今年初キャンプから帰宅しました

初キャンなのでテンションが上がり過ぎ
写真の量が膨大になってしまいました

本編のUPは、しばしお待ちください。
2010年05月08日
今年初キャンプ。~予定編~

聞くところによると、GW通して良いお天気は数十年ぶりとか。
良かったね

一日も休みなく働いたさ

その間、coccoは風邪を引くわ、仕事は忙しいわ
くたくたです~

そしていよいよ待ちに待った我が家の今年初キャンプ。
どこへ行こうか?
天気はどうか?
トレッキングもやるのか?
お金はあるのか?(爆)
とりあえず計画してみよう。
続きを読む
2010年04月14日
5月に向けて

どうやら今年の初キャンプは5月になりそう

何が何でも3連休をもぎ取って
楽しんで来たいと・・・思ってはいる(笑)
候補としては、朝霧ジャンボリーかなー。
初ふもとっぱらって言う手もあるし
久しぶりに南紀の方もいいし・・・
カクレハや軽井沢などの山岳地帯は
まだまだ寒いだろうし。
中部地区のブロガーの皆さんに聞いてみようかなー

2009年12月03日
カゼニモマケズ (青川峡編)

「スブ濡れの幕帯を乾かす」と言う目的のデイキャン。
ころころ変わる天候に翻弄され、なかなか実現せず。
また裏技を使って、連休確保した11/30・12/1。
1週間前から天気予報とにらめっこ。
日を追う毎に予報は悪化の一途。
諦めモードで目的をSPS西宮今津店へ変更しかけた前日の午後9時過ぎ・・・
突然の予報回復!
さあ、予約なしの突撃キャンプ。
無事に乾燥撤収出来たのか!
続きを読む
2009年11月15日
アメニモマケズ (本編)

今月唯一の連休である10日(火)~11日(水)に
当初今期最後のキャンプを予定していたが
わさびの入院や、天候の悪化などにより
本当に前日ギリギリまで、決めかねていた。
わさびの事が一段落し、後は天候と言う事になったが
愛知付近は2日間とも雨の予報。
coccoがネットや携帯で天気予報とにらめっこしながら
山梨・静岡方面が10日(火)は晴れ→曇り
10日深夜から雨になり、11日午前中まで7~8mの雨との予報。
多少の雨撤収は覚悟の上と、約2年ぶりとなる
やまぼうしオートキャンプ場に決定。
それが前日の夕方の話。
続きを読む
2009年11月12日
アメニモマケズ

週休2日とは名ばかりのマイジョブ

月に一回が連休を取れる限界。
なのでキャンプの計画は、毎週土日が休みの方とは違って
「今週末は天候が悪そうだから、来週にしようか」と言うわけにも行かず
したがって雨が降ろうが、寒波が来ようが
計画を変更する事が難しい。
今回は天候とわさびの具合と、にらめっこしながら
計画通り、キャンプに行くかどうか
前日まで決まりませんでした。
(行く場所も前日に、大きく変更

ご心配くださった皆さん。
おかげさまでわさびの方は、順調に回復し
木曜日レントゲン次第では、土曜日に退院出来る運びとなりました。
まだまだ家庭内のリハビリが必要ですが
やっと家族揃っての生活に戻れます。
(またやかましい日々が戻ってくる

そこで当初の予定通り(日程だけは)、キャンプイン。
がしかし、天気予報も予想だにしない
目まぐるしい変化に翻弄された、今回のキャンプ・・・
近日公開予定
少しだけお楽しみに

2009年10月12日
snow peak way in TOGAKUSHI ③
パート3

楽しい時間は
っと言う間に過ぎるといいますが
早くも最終日となりました。
都会の喧騒から、遠く離れた山間のキャンプ場。
キンと冷え切った空気は、驚くほど音の伝わりが良い。
今朝はキャンパーの話し声で目が覚めた。
そう、まだ午前5時過ぎである(笑)
ん~、も少し寝ていたいのに
おかげで気持ち良い空気の中で
旨いコーヒーが飲めましたが(笑)
続きを読む

楽しい時間は

早くも最終日となりました。
都会の喧騒から、遠く離れた山間のキャンプ場。
キンと冷え切った空気は、驚くほど音の伝わりが良い。
今朝はキャンパーの話し声で目が覚めた。
そう、まだ午前5時過ぎである(笑)
ん~、も少し寝ていたいのに

おかげで気持ち良い空気の中で
旨いコーヒーが飲めましたが(笑)
続きを読む
2009年10月08日
snow peak way in TOGAKUSHI ②
パート2

さて、今日からが本当のSPW。
夜中ず~~~っと降り続いた雨が、嘘のように上がり
4年ぶりのSPW参加を祝福するかのごとく。
(coccoの体調が回復したからか?
)
戸隠2日目のレポ、スタート!
続きを読む

さて、今日からが本当のSPW。
夜中ず~~~っと降り続いた雨が、嘘のように上がり
4年ぶりのSPW参加を祝福するかのごとく。
(coccoの体調が回復したからか?

戸隠2日目のレポ、スタート!
続きを読む