2009年01月30日
早く見たい・・・snow peak NEW カタログ!

(↑プチエコ?画像の使いまわし-笑-)
SPファンとして、最もワクワクする時期がやってきました

「大量値上げ」と言うおまけ付ではありますが
やっぱり「今年はどんな新製品が出るのか」と言う期待で
早くカタログを見たい度120%です。
続きを読む
2009年01月24日
snow peak・・・値上げ発表。

いよいよ発表されましたねー、snow peakの値上げ。
かなり沢山のアイテムが値上げされる事にも驚きましたが
ハイテンションコットの大幅値上げには、
今度の価格が妥当とするなら、じゃあ今までの価格が大サービスだったのか?
と考えてしまうくらいの、大幅値上げですね。
数年前の倍の価格ですから。
50thの記念シェラカップの時も、各方面で議論が巻き上がり
CEO自らコメントし、価格の内訳まで発表すると言う事態にまで発展しました。
原価の高騰と言うメーカーの言葉を信じ、静観したいと思っていますが
不景気の折、ユーザーのSP離れが起きないかと
ファンの一人として、心配しています。
続きを読む
2009年01月19日
値上げ前に!
スノーピーク製品が2月の新カタログ配布と同時期に
値上げをするらしい。
歓迎すべき事ではないが、原材料の高騰と言われてしまえば
我々ユーザーにはどうしょうもない(笑)
「よい製品をお届けする為に、やむを得ない値上げ」と言う
メーカーの言葉を信じ、温かく見守りましょう。
(でも最近、毎年上がっているような気が・・・)

そこで、先日UPしたこの記事にもコメントが多く、お気に入り度が高かったIGTを
まだ買おうかどうしょうか迷っている方のために
値上げ前のこの時期に、ちょこっと背中を押させていただきましょう。
買うなら今ですよー(笑)
続きを読む
値上げをするらしい。
歓迎すべき事ではないが、原材料の高騰と言われてしまえば
我々ユーザーにはどうしょうもない(笑)
「よい製品をお届けする為に、やむを得ない値上げ」と言う
メーカーの言葉を信じ、温かく見守りましょう。
(でも最近、毎年上がっているような気が・・・)

そこで、先日UPしたこの記事にもコメントが多く、お気に入り度が高かったIGTを
まだ買おうかどうしょうか迷っている方のために
値上げ前のこの時期に、ちょこっと背中を押させていただきましょう。
買うなら今ですよー(笑)
続きを読む
2009年01月06日
BEST OF snow peak アイテム

広島在住の時に始めたキャンプ。
休日には色々なお店をめぐって、キャンプ用品と触れ合っている事が
何より楽しかった事を覚えています。
その中でもよく行ったのが、
パワーズ広島店(現在のSPS広島店)、パワーズ三次店
そしてアシーズブリッジ広島店でした。
あまりにも良く行くので、すっかり顔を覚えられ
行くと小一時間、道具談義に花を咲かせたものです(笑)。
決まってお店のスタッフの方が言うのは
「SP製品の中でも焚火台は、名品中の名品だ」と言うお言葉。
全てのお店のスタッフがですよ。

中でもパワーズ広島店(まだSPSが無かった頃)のスタッフが
私物だといって出してきたMy焚火台。
使い込んで焼けた表面。
何とも言えない美しさに、新品好きの私も
「使い込んだアイテムも、味があっていいな~」と感じたものでした。
皆さんにとってのBEST OF snow peak アイテムは何でしょうか?
ちなみに私は・・・
沢山あって、ひとつに絞りきれません(爆)
2008年11月27日
スノーピークの魅力って何だろう?その2

スノーピークの魅力の一つに「ユーザーとメーカーの近さ」がある。
特にキャンプを始めた当初は、コアなファンは回りに沢山いましたが(笑)
これ程までにユーザー側が加熱していなかった。
大宰府店での雪峰祭では、スタッフの方が親切にアドバイスしてくださり、
ついつい話し込んで、いらない物まで買ってきた(爆)
SPW戸隠も抽選なんてなかったし、社長をはじめ本社スタッフの方々とも
交流する事ができた。
(普通そんな簡単に社長と会える企業ってないですよね)
諸先輩方のコアなHP(笑)
商品の素晴らしさ(カタログも含め)
スタッフの対応の良さ
これらが私をスノーピークにのめりこませた、要因だと考えています。
・・・学会の論文みたい(笑)
でもねー。
続きを読む
2008年11月24日
スノーピークの魅力って何だろう?その1

キャンプを始め、スノーピークと出合ってほぼ6年。
様々なキャンプシーンの中で、楽しい思い出作りのパートナーとして
我が家に「商品」以外の喜びも、たくさん与えてくれた。
しかし何故ここまで一ブランドに、のめりこんでしまったのか(笑)
そして最近のスノーピークは・・・。
ふと考えてみる、秋の夜長。
また話が長くなるのかーーー(笑)。
続きを読む
2008年11月02日
雪峰祭08 in SPS神戸

遅ればせながら、雪峰祭での購入アイテムです。
椀セットは持ってないけど、雪峰Lセットを無理やり入れようと
収納ケースを購入。
跡路店長や藤坂さん、木村さんと久々にお話が出来て
とても楽しい一日でした。
欲しいものは山ほどあったけど、
次の訪問の楽しみに取っておきました(嘘)。
2008年10月13日
待望の商品・・・あれ?

昨年、「キャンプファームいなかの風」でSPリビシェルを設営中
文字通り風に飛ばされ、フレームポールと幕帯を破損した。
5年前に買ったグレーカラーのリビシェルだったので
ヘキサProやレクタPro同様、新色に揃える為
思い切って買い換えようかどうしようか迷っていたところに
50周年記念モデルのアナウンス。
待ってましたと飛びつこうとしたその時!
えつ?128,000円?マジで?
元々が9万円近くする商品の限定特別仕様だから
この金額は妥当だと思うけど、今の我が家には
手が出ない

昔流行った「マーフィーの法則」と言う本に
「絶好のチャンスは、最悪のタイミングでやってくる」
と書かれてあった・・・。
まさにその通りである。
最近ボードにはまって(年甲斐も無く)冬キャンしないから
まいっか・・・と、自分を慰める毎日である。
2008年08月07日
ファンであるが故の苦言!

SPファンならもうご存知の「50thアニバーサリー シェラカップ」。
いろんな方のブログで取り上げられ、多くは価格の高さが議論の中心となっている。
私も正直高いと思う。
中身に「特別仕様」「記念モデル」の要素が乏しい。
「50th」の刻印すらない。
メーカーの考えだと「製品本体には*snow peak ロゴというのが基本的な考え方」とのこと。
それは普通の商品では当たり前。
ユーザーは「限定品」であればこそ、高いお金を払うもの。
普通の商品を限定の箱に入れて、3000円UPは無いでしょ?
正直な気持ちは、欲しい度60%(あくまでコレクターズアイテムとして)。
好きなメーカーの商品だからこそ、転売して儲ける気もさらさら無いし(笑)。
買っても使わないと思うし。
ユーザーとしてかなり身勝手な要望ですが、
ひとつくらい50thを記念して、SPCに登録のファンだけが買える
「限定品」の販売、しかも「日頃のご愛顧に感謝して」的な
粋な計らいがあっても、良かったんじゃないでしょうか?
最近のSPはやや「商魂たくましい」的な要素が多いだけに。
大きくなりすぎて、ひとりひとりのユーザーの気持ちが見えない
どこかのブランドの様にならない事を願っています。
いつまでもユーザーの立場から、物造りをするメーカーであって欲しいと思っております。
これからもSP製品を愛用するであろう、一ファンとして。
とか何とか言っといて、買っちゃうかな(笑)