2011年08月09日
GORILLA

もう昨年の話になりますが、coccoの「翔専用」ekがナビ非搭載車だった事と
デリカのナビが地デジ非対応な事もあって、三洋のGORILLAを買いました。
ekにはナビとして、デリカには遠征時のTVとして
載せ換えようなどと、欲張ったのがいけなかったのか
良い面、悪い面、両方を味わう事に(笑)
数年前に義父がGORILLAを買いましたが、驚くほどの進化です。
軽量化、情報量、フルセグ化、起動(自車位置確認)の俊敏性。
何を取ってもその進化は、目を見張るものがあります。
ところがボータブルナビには、固定ナビと違い
画面の中にあらゆるボタンが並び、肝心のナビ画面が見にくい。
固定なら6型で良いところを、ポータブルなら7型が必要になる。
ごれはちょっと誤算でした。
まだ使い切れていないので、都市部に行くとこんな具合に

「私はどこ???」
「ナビが道路を隠してどなんすんねん
」
説明書読めば良いことですけどね(笑)
来週の遠征に、デリカに取り付けようかなー。
軽量化、情報量、フルセグ化、起動(自車位置確認)の俊敏性。
何を取ってもその進化は、目を見張るものがあります。
ところがボータブルナビには、固定ナビと違い
画面の中にあらゆるボタンが並び、肝心のナビ画面が見にくい。
固定なら6型で良いところを、ポータブルなら7型が必要になる。
ごれはちょっと誤算でした。
まだ使い切れていないので、都市部に行くとこんな具合に





説明書読めば良いことですけどね(笑)
来週の遠征に、デリカに取り付けようかなー。
Posted by hito&cocco at 00:41│Comments(2)
│車
この記事へのコメント
今ではナビ無しではチョット不安に感じるようになりましたね(汗)
機械頼りで便利になったけど機械無しでは自立出来ない自分が情けないです(笑)
こういう機材の進化って凄いですね~(驚)
機械頼りで便利になったけど機械無しでは自立出来ない自分が情けないです(笑)
こういう機材の進化って凄いですね~(驚)
Posted by セブパパ
at 2011年08月09日 18:58

* セブパパさん、こんばんは。
テレビや携帯、エアコンなど
無くては1日も過ごせない電化製品が増えましたね。
子供の頃には無かった便利グッズも増えています。
「自分で工夫する」と言う事が、少なくなっていますねー。
その分開発する企業は、大変でしょうね(笑)
テレビや携帯、エアコンなど
無くては1日も過ごせない電化製品が増えましたね。
子供の頃には無かった便利グッズも増えています。
「自分で工夫する」と言う事が、少なくなっていますねー。
その分開発する企業は、大変でしょうね(笑)
Posted by hito&cocco at 2011年08月09日 20:48
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。