ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2008年12月12日

ADVENTURE TOUR (アトラクション No2)

ADVENTURE TOUR (アトラクション No2)

キャンプ以外での久しぶりの宿泊。
ボードの泊まりだと、ペンションやプチホテル、ロッジ系が多いので
民宿に泊まるのは久しぶり。
しかも合掌創りニコニコ
期待いっぱいで「合掌乃宿 孫右ェ門」に向かいました。


ADVENTURE TOUR (アトラクション No2) ADVENTURE TOUR (アトラクション No2) ADVENTURE TOUR (アトラクション No2) ADVENTURE TOUR (アトラクション No2)
 全体及び玄関    味のある屋号    現代で言うチャイム?    裏側

ADVENTURE TOUR (アトラクション No2) ADVENTURE TOUR (アトラクション No2) ADVENTURE TOUR (アトラクション No2) ADVENTURE TOUR (アトラクション No2)
    客室        居間件食堂     部屋からの眺め    裏手にある荘川

 ADVENTURE TOUR (アトラクション No2)   ADVENTURE TOUR (アトラクション No2)
        客室側の廊下                サニタリー側の廊下

今回写真は載せていませんが、トイレとお風呂(ヒノキ)は
改装されていて、とても綺麗でした。
部屋はノスタルジックでしたが、サニタリーは今風です。

ADVENTURE TOUR (アトラクション No2)  ADVENTURE TOUR (アトラクション No2)
時代を感じさせる。なんか落ち着く空間男の子ニコニコ




 ADVENTURE TOUR (アトラクション No2)  ADVENTURE TOUR (アトラクション No2)  ADVENTURE TOUR (アトラクション No2)  ADVENTURE TOUR (アトラクション No2)
そこここに趣味の良い飾りつけが施されている。




 ADVENTURE TOUR (アトラクション No2)  ADVENTURE TOUR (アトラクション No2) 
夕食の準備風景。この日は3組5名の宿泊の為、囲炉裏を囲むように配膳されていました。
たしか満室でも5~6部屋しかなかったはずです。

ADVENTURE TOUR (アトラクション No2)  ADVENTURE TOUR (アトラクション No2)
夕食♪。これに大根の味噌汁、囲炉裏端で焼いた鱒、天婦羅などが付き
最後にデザートまで出て、おなかいっぱい。
どれも絶品の味(我が家にとって)。
我が家はそれ程和食通ではないですが、ここの料理はどれも大満足でした。
特にお米が物凄く旨い。ごはん食いのcoccoが絶賛するほどでした。




ADVENTURE TOUR (アトラクション No2)  ADVENTURE TOUR (アトラクション No2)

こちらは朝食。甘辛の朴葉味噌でご飯がすすむ!
日頃あまり朝食を取らない私が、朝から2杯も食べた(笑)。 


ADVENTURE TOUR (アトラクション No2)
食後のコーヒーをご馳走になる。
熱々の鉄瓶から、恐々湯をよそるcocco(笑)。

さて、ゆっくり出来たし、おなかも満たされたし
白川郷の散策を楽しむかー。

アトラクション No3へつづく。




同じカテゴリー(風景写真)の記事画像
桜
竜神の滝~一の滝
OBAMA 散策(笑)
火サスの聖地
雨の京都 ①
養老散策
同じカテゴリー(風景写真)の記事
  (2013-05-05 14:42)
 竜神の滝~一の滝 (2012-09-05 23:48)
 OBAMA 散策(笑) (2012-09-04 16:53)
 火サスの聖地 (2012-08-30 00:01)
 雨の京都 ① (2011-12-11 01:29)
 養老散策 (2011-11-16 23:01)

この記事へのコメント
いいなー 冬の白川郷。
味わいがある宿だねー

夏しか行ったことないんだよね~

でも、寒くなかった?
昔、同じような古民家に泊まったとき、凄く寒くて寝れなかった思い出が…

こういうとこの朝食って美味しいよねー
高山地方は味噌が旨い!
味噌ラーにはまたらんねー
Posted by 晴パパ晴パパ at 2008年12月12日 13:21
趣のある民宿ですね。

朴葉味噌懐かしいですね。
僕は新婚旅行で飛騨高山、白川郷方面へ車で行きました。
そういえば高山では美味しいラーメン屋があるって探して廻ったな~。
Posted by セブパパセブパパ at 2008年12月12日 14:37
* 晴パパさん、こんばんは。
丁度秋と冬の狭間という景色でした。
寒さ対策をしていきましたが、12月の山の中とは思えないくらい
暖かかったです。(夜もグッスリ)
味噌は絶品でしたね。
景色の良い季節に、又行きたいと思っています。
Posted by hito&cocco at 2008年12月12日 19:55
* セブパパさん、こんばんは。
いい宿でした。
野趣味を残した高規格キャンプ場と言ったような(笑)。
高速も開通しましたし、思い出の地へ
もう一度行かれては?
高山~白川郷ゴールデンルート!
Posted by hito&cocco at 2008年12月12日 20:01
いい雰囲気ですね!(^^)
何となく、冬に絵になる囲炉裏端の感じが落ち着きます。
我が家は明日から、今年の締めキャンプに行ってきます(^^)
Posted by ヒデぽん at 2008年12月12日 23:36
こんばんは^^
民宿の何もかもが絵になりますね~
雪化粧してたら、また雰囲気違うでしょうね。

この雰囲気の中でいただく料理は格別でしょうね。
Posted by マツテックマツテック at 2008年12月12日 23:47
なんかいいですね~
とても癒される感じですよね。
こんな所でのんびりしてみたいです。
行ってみたいなぁ~(^^♪
Posted by いくっち at 2008年12月13日 00:26
* ヒデぽんさ、、こんにちは。
合掌造りと雪景色はベストマッチでしょうね。
もう一度冬にチャレンジしてみようかな。
〆キャンプ、お気をつけて。
Posted by hito&cocco at 2008年12月13日 07:00
* マツテッックさん、こんにちは。
久しぶりにTVの無い時間を過ごしました。
静かな夜もいいものですね。
食事は大満足でした。
Posted by hito&cocco at 2008年12月13日 07:01
* いくっちさん、こんにちは。
島根にも良い所は多いでしょ?
東京から鹿児島までの間で、行った事の無い県は
高知県と島根県だけなんです(笑)。
萩・津和野にもいいところがありそうですね?
あれ?、山口県だったっけ?
Posted by hito&cocco at 2008年12月13日 07:05
宿の雰囲気時間がゆったりながれそうでいいですねぇ
旅館の朝食って、いつも食べ過ぎてしまいます・・・メタボですから(笑)
Posted by ちひろ at 2008年12月14日 22:35
* ちひろさん、こんにちは。
たまにはこう言う宿もいいものです。
でもまたキャンプに行きたくなっています(笑)。
Posted by hito&cocco at 2008年12月15日 06:23
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ADVENTURE TOUR (アトラクション No2)
    コメント(12)