2011年08月20日
避暑地キャンプ ①

約二ヵ月半ぶりのキャンプ。
8月に入り猛暑日が続き、
だんだんと気分も盛り上がってきましたが
いざキャンプインと言う数日前から、天候が安定しないし
天気予報もころころ変わる

今年のキャンプは、本当に天候に恵まれない。
魔女様がお疲れなのか?

お年を召されたのか・・・
何はともあれ、暑い東海地方を離れて
行くぜ避暑地キャンプへ。
今回は長野道~上信越道経由のルートを通らず
岡谷ICから一般道で軽井沢入りする予定で
早朝より自宅を出発。
お蔭で渋滞にもあわず、予定通りに進みます。
「順調々」
「お前は車に乗るなり、爆睡しとったじゃないか
」
さあ、都会の雑踏を離れ
ゆっくり時間の流れる避暑地を堪能・・・・
あれ?

いきなり俗世間にまみれる
coccoは何かGetしてやろうと、静かにほくそ笑む。

この軽井沢プリンスショッピングプラザは
元ゴルフ場だけあって、見事な芝。
思わず「絶好のフリーサイト」と、キャンパーの血が騒ぐ。
逆に元ゴルフ場跡地のため? やたらと広く
端から端まで歩くだけで、時間もかかるし足も疲れる。


お約束どおり、coccoはMAMMUTのアウトドアパンツをGet!

キャンプ場1時チェックインなので、12時にはここを出て
食材の買い物もして・・・と考えていましたが
裾上げに意外と時間がかかると言う。
仕方がないので裾上げの時間待ちを利用して昼食をとり
広いプラザ内を西へ東へ・・・疲れた。
2時近くにようやく駐車場を出て、地元のスーパーTsuruya軽井沢店に立ち寄り
キャンプ場へと向かいましたが、どこも物凄い渋滞
たぶんショッピングプラザを目指す車が多いのでしょうが
軽井沢駅を先頭に、中軽井沢の駅を越えて
はるか西の方まで渋滞していました。
今日中に駐車場には入れるのか???
やっとの思いで渋滞を抜け、3時少し前にキャンプ場に到着。
(大幅に予定より遅い)
与えられたサイトはこちら

今回は夏仕様なので、レクタL+スクリーンタープ+ランブリPro5の
組み合わせしか持参しておりません。
前回と違って、サイトの中に大きな木が2本あり
設営にかなり手間取りました。
やっと張り終えて、リビングを完成させたら5時を回っていた。

ふと周りを見ると・・・

緑組に囲まれていた(笑)
約80%がコールマン・・・
この圧倒的なシェアは何???
coccoプロの見解では、このキャンプ場はグルキャンNGの為
家族のみで楽しみたい核家族キャンパーが多く
朝夕の挨拶もしない方が多い。
なのでそう言う家族は、他のキャンパーとの交流が少なく
「こんな便利な道具があるよ~」とか、「~のメーカーはここが違うよ~」
と言った情報の無いまま、独自のキャンプスタイルを満喫されているのでは?
そのせいもあってか、夜は9時頃から
キャンプ場は静寂に包まれる。
それはともかく、今回の我が家のレイアウトは
今回はSPのイベントキャンプで行った、中蒜山で行われた
レイアウトコンテストで優勝した時のアレンジ版。

導線を確保しつつ、お互いがクーラーや道具に手を伸ばしやすい。
シャワーも浴び、前回のキャンプではまったすき焼きで今夜の〆を。

好物のちくわぶをふんだんに入れた、シンプルすき焼きでお腹も満たされ
焚き火もしないまま、今夜は爆睡。
激動の初日が無事終了しました
。
岡谷ICから一般道で軽井沢入りする予定で
早朝より自宅を出発。
お蔭で渋滞にもあわず、予定通りに進みます。



さあ、都会の雑踏を離れ
ゆっくり時間の流れる避暑地を堪能・・・・
あれ?

いきなり俗世間にまみれる

coccoは何かGetしてやろうと、静かにほくそ笑む。

この軽井沢プリンスショッピングプラザは
元ゴルフ場だけあって、見事な芝。
思わず「絶好のフリーサイト」と、キャンパーの血が騒ぐ。
逆に元ゴルフ場跡地のため? やたらと広く
端から端まで歩くだけで、時間もかかるし足も疲れる。



お約束どおり、coccoはMAMMUTのアウトドアパンツをGet!

キャンプ場1時チェックインなので、12時にはここを出て
食材の買い物もして・・・と考えていましたが
裾上げに意外と時間がかかると言う。
仕方がないので裾上げの時間待ちを利用して昼食をとり
広いプラザ内を西へ東へ・・・疲れた。
2時近くにようやく駐車場を出て、地元のスーパーTsuruya軽井沢店に立ち寄り
キャンプ場へと向かいましたが、どこも物凄い渋滞

たぶんショッピングプラザを目指す車が多いのでしょうが
軽井沢駅を先頭に、中軽井沢の駅を越えて
はるか西の方まで渋滞していました。
今日中に駐車場には入れるのか???
やっとの思いで渋滞を抜け、3時少し前にキャンプ場に到着。
(大幅に予定より遅い)
与えられたサイトはこちら


今回は夏仕様なので、レクタL+スクリーンタープ+ランブリPro5の
組み合わせしか持参しておりません。
前回と違って、サイトの中に大きな木が2本あり
設営にかなり手間取りました。
やっと張り終えて、リビングを完成させたら5時を回っていた。

ふと周りを見ると・・・

緑組に囲まれていた(笑)
約80%がコールマン・・・

この圧倒的なシェアは何???
coccoプロの見解では、このキャンプ場はグルキャンNGの為
家族のみで楽しみたい核家族キャンパーが多く
朝夕の挨拶もしない方が多い。
なのでそう言う家族は、他のキャンパーとの交流が少なく
「こんな便利な道具があるよ~」とか、「~のメーカーはここが違うよ~」
と言った情報の無いまま、独自のキャンプスタイルを満喫されているのでは?
そのせいもあってか、夜は9時頃から
キャンプ場は静寂に包まれる。
それはともかく、今回の我が家のレイアウトは
今回はSPのイベントキャンプで行った、中蒜山で行われた
レイアウトコンテストで優勝した時のアレンジ版。


導線を確保しつつ、お互いがクーラーや道具に手を伸ばしやすい。
シャワーも浴び、前回のキャンプではまったすき焼きで今夜の〆を。

好物のちくわぶをふんだんに入れた、シンプルすき焼きでお腹も満たされ
焚き火もしないまま、今夜は爆睡。
激動の初日が無事終了しました

タグ :クリオフィールド
だらだらキャンプ in snow peak 箕面 CAMP FIRLD
NEOキャンピングパーク ~台風一過~
椛の湖オートキャンプ場 ~SPSイベントキャンプ~
いなかの風 ~秋の終わり~
朝霧オフ
ようこそ、せせらぎカフェへ
NEOキャンピングパーク ~台風一過~
椛の湖オートキャンプ場 ~SPSイベントキャンプ~
いなかの風 ~秋の終わり~
朝霧オフ
ようこそ、せせらぎカフェへ
Posted by hito&cocco at 20:35│Comments(6)
│キャンプ
この記事へのコメント
軽井沢クリオに行かれたのですね!
約1週間のニアミスですね(^^)
我が家は、8月最初の週末に軽井沢に行ってました。
キャンプ場はクリオより少し奥にあるキャンプ場ですが!
夕方の雷雨は大丈夫でしたか?
ほぼ、毎日のようにスコールがごとく雨が降るとキャンプ場で聞いてましたし、実際に行ったときの連日大雨が1時間ほど降りました。
クリオは本当に近くだったので覗きに行ってきましたよ(^^)
約1週間のニアミスですね(^^)
我が家は、8月最初の週末に軽井沢に行ってました。
キャンプ場はクリオより少し奥にあるキャンプ場ですが!
夕方の雷雨は大丈夫でしたか?
ほぼ、毎日のようにスコールがごとく雨が降るとキャンプ場で聞いてましたし、実際に行ったときの連日大雨が1時間ほど降りました。
クリオは本当に近くだったので覗きに行ってきましたよ(^^)
Posted by ヒデぽん at 2011年08月21日 10:20
こんにちは。
クリオフィールドは木陰があって涼しそうですね。
新潟は死ぬほど暑く、みんな昼間は避暑地を求めてキャンプ場から避難していました(笑)
近所の道路に設置してある気温計が「只今の気温37度」でしたから。
クリオフィールドも1度行ってみたいキャンプ場なのですが、近くのSGにばかり行っています。(会員になっている為)
軽井沢はそんなに遠くないので今度行ってみます。
クリオフィールドは木陰があって涼しそうですね。
新潟は死ぬほど暑く、みんな昼間は避暑地を求めてキャンプ場から避難していました(笑)
近所の道路に設置してある気温計が「只今の気温37度」でしたから。
クリオフィールドも1度行ってみたいキャンプ場なのですが、近くのSGにばかり行っています。(会員になっている為)
軽井沢はそんなに遠くないので今度行ってみます。
Posted by ユキ・スカ at 2011年08月21日 11:01
* ヒデぽんさん、こんにちは。
またまた運命を感じますね(爆)
軽井沢にはキャンプ場が多いですね。
いっぱい行ってみたい所があります。
雨は2日目の夜から3日目一日降られました。
雨撤収・・・
今年は天候に恵まれません(涙)
またまた運命を感じますね(爆)
軽井沢にはキャンプ場が多いですね。
いっぱい行ってみたい所があります。
雨は2日目の夜から3日目一日降られました。
雨撤収・・・
今年は天候に恵まれません(涙)
Posted by hito&cocco at 2011年08月22日 09:56
* ユキ・スカさん、こんにちは。
やっぱり1000mオーバーの標高は伊達じゃない。
涼しい3日間でした~。
新潟で37度???
軽井沢は、最も暑い場所でも30℃。
キャンプ場は昼間でも27℃前後でした。
スウィートグラスは何年も前から気になっていましたが
未だに行く機会を逸してます。
今度ご一緒しましょうか。
頑張って土日に休みますから(笑)
やっぱり1000mオーバーの標高は伊達じゃない。
涼しい3日間でした~。
新潟で37度???
軽井沢は、最も暑い場所でも30℃。
キャンプ場は昼間でも27℃前後でした。
スウィートグラスは何年も前から気になっていましたが
未だに行く機会を逸してます。
今度ご一緒しましょうか。
頑張って土日に休みますから(笑)
Posted by hito&cocco at 2011年08月22日 10:05
クリオに行かれましたか~
我が家も軽井沢は何度も行こう~行こう~って言いながら
機会を逃しています。
そう、それは周辺の渋滞・・・抜け道が少ないですからね~。
しかも土日となると回りは関東の車だらけ~^^
行った気になれるのか??^^; ってな理由もあり・・・
最近のグリーンテントの方って本当に挨拶とか無いですよね~
本当に交流が無いと思います。
coccoプロの見解はあたっていると思います。
我が家も軽井沢は何度も行こう~行こう~って言いながら
機会を逃しています。
そう、それは周辺の渋滞・・・抜け道が少ないですからね~。
しかも土日となると回りは関東の車だらけ~^^
行った気になれるのか??^^; ってな理由もあり・・・
最近のグリーンテントの方って本当に挨拶とか無いですよね~
本当に交流が無いと思います。
coccoプロの見解はあたっていると思います。
Posted by 晴パパ
at 2011年08月24日 18:28

* 晴パパさん、こんにちは。
今年の軽井沢は特別混んでいるそうです。
夏より秋の方が、本当はベストシーズンかもしれません。
他の観光地と少し違った、独特の雰囲気があり
お勧めです。
テントの色だけで、判断したら失礼でしょうが
私と晴パパさんが偶然出会ったら
何時間話し込むでしょう?(爆)
今年の軽井沢は特別混んでいるそうです。
夏より秋の方が、本当はベストシーズンかもしれません。
他の観光地と少し違った、独特の雰囲気があり
お勧めです。
テントの色だけで、判断したら失礼でしょうが
私と晴パパさんが偶然出会ったら
何時間話し込むでしょう?(爆)
Posted by hito&cocco at 2011年08月25日 07:06
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。