ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2009年03月26日

今年のキャンプ計画 (その1)

今年のキャンプ計画 (その1)
ウインタースポーツも一段落し、気分はもうキャンプモード!(cocco談)
らしい(笑)。

今年はどこに行こうかな~。

たまには今まで行ったキャンプ場のおさらいからーっ。
(ちょっとだけ当時の画像も添付しました♪)

とりあえず行った順に所在地と訪問回数。

龍頭峡交流の森キャンプ場  (広島県)  1回(記念すべき第一歩。BBQですけど)
らかん高原オートキャンプ場  (山口県)  1回(本格キャンプデビュー前の予行演習)
備北オートビレッジ        (広島県)  2回(初お泊りキャンプ)
大鬼谷オートキャンプ場     (広島県)  4回(我が家のNo1キャンプ場)
今年のキャンプ計画 (その1) 今年のキャンプ計画 (その1) 今年のキャンプ計画 (その1) 今年のキャンプ計画 (その1)
岩倉ファームキャンプ場     (広島県)  1回(リビシェルためし張りデイキャン)
川真珠貝広場キャンプ場    (広島県)  1回(乾燥デイキャン)
つぐ高原グリーンパーク     (愛知県)  1回
グリーウッド関ヶ原        (岐阜県)  1回
今年のキャンプ計画 (その1) 今年のキャンプ計画 (その1) 今年のキャンプ計画 (その1) 今年のキャンプ計画 (その1)
青川峡キャンピングパーク   (三重県)  3回
KOAエバーグレイス       (三重県)  1回(ufdのイベントキャンプ)
竜洋海洋公園キャンプ場    (静岡県)   1回(あまりの強風で、最後までタープ張れず)
グリーンランドあさけ       (三重県)   3回(忘れられないグルキャンの思い出)

設楽オートキャンプ場      (愛知県)   6回(近すぎてか、デイキャンのみ-笑-)
マキノ高原キャンプ場      (滋賀県)   1回(フィールドにいるだけで、酔ってしまった)
とよねランドオートキャンプ場  (愛知県)   2回
九頭竜国民休養地キャンプ場 (福井県)   1回

戸隠キャンプ場          (長野県)   2回(SPW)
花の糊オートキャンプ場     (岐阜県)   1回(時期が悪く、池に水がなかった)
三河高原キャンプ場       (愛知県)   2回
いなかの風            (長野県)   2回(景色・スタッフ・サイト、all good!)

アオミオートキャンプ場     (岐阜県)   1回
うるぎ星の森オートキャンプ場 (長野県)   1回(超高規格)
プエブロ河口湖キャンプ場   (山梨県)   1回
平湯キャンプ場          (岐阜県)   1回(大雨のため、初めてのバンガロー泊)

無印南乗鞍キャンプ場     (岐阜県)   1回(巨大なキャンプ場)
南アルプス三景園キャンプ場 (山梨県)   1回
ミヤシタヒルズ          (長野県)   1回(・・・虫が)
やまぼうしオートキャンプ場   (静岡県)   3回(ここもお勧め)

曽爾高原キャンプ場       (奈良県)   1回(撮影メインだったのでコテージ泊)
ぬくみオートキャンプ場     (三重県)   1回(管理人さんのお人柄がベリーグー!)
KOA伊豆ポマトランド      (静岡県)   1回(SP製品でなければ、耐えられなかった、あの強風)
北軽井沢クリオフィールド    (群馬県)   1回(coccoの超お気に入りキャンプ場)

ひるがの高原オートキャンプ場 (岐阜県)   1回
中蒜山キャンプ場        (岡山県)   1回(神戸way)
野麦オートビレッジ        (岐阜県)   1回(名犬ジジがいる)
ならここの里           (静岡県)   1回

カクレハオートキャンプ場    (岐阜県)   1回(my blogのトップページ)
カオレオートキャンプ場     (岐阜県)   1回(ここもいいですよー)
津谷キャンプ場          (岡山県)   1回(ここも大切な思い出の地)

こうやってみると、やけに1回しか行っていないキャンプ場が多い。
初めてのキャンプ場に行くドキドキも、楽しみの一つかも。

さて今年はどこへ・・・。

時間があるとき画像を貼り付けます(笑)


同じカテゴリー(キャンプ)の記事画像
だらだらキャンプ in snow peak 箕面 CAMP FIRLD
NEOキャンピングパーク ~台風一過~
椛の湖オートキャンプ場 ~SPSイベントキャンプ~
いなかの風 ~秋の終わり~
朝霧オフ
ようこそ、せせらぎカフェへ
同じカテゴリー(キャンプ)の記事
 だらだらキャンプ in snow peak 箕面 CAMP FIRLD (2013-10-23 20:09)
 NEOキャンピングパーク ~台風一過~ (2013-06-16 00:52)
 椛の湖オートキャンプ場 ~SPSイベントキャンプ~ (2013-05-17 01:59)
 いなかの風 ~秋の終わり~ (2012-11-22 23:11)
 朝霧オフ (2012-11-08 22:34)
 ようこそ、せせらぎカフェへ (2012-07-29 01:46)

この記事へのコメント
凄いキャンプ暦ですね。

高速1000円ですから遠方のキャンプ場も狙えますね(笑)

画像UPを楽しみにお待ちしてますよ。
Posted by セブパパセブパパ at 2009年03月27日 08:53
私らも行ってる名前がちらほら。

お出かけの際には、予告を…
襲撃させていただきます。m(__)m
Posted by 晴パパ晴パパ at 2009年03月27日 10:02
初めて行くキャンプ場を利用する際、
よくhito&coccoさんの記事を参考にさせて頂きました~
お世話になりました(^^ゞ
今年も新規開拓が?!楽しみにしております(^0^)
ウチは回数の割に同じトコが多いのでxxx(^^;
Posted by ぱんだ嫁 at 2009年03月27日 11:56
こんばんは、uaramamaです^^

カオレ高原の看板を、南乗鞍キャンプ場の途中で見て、『何処かで見た字』だったけど帰って来て、hito&coccoさんのブログ見た瞬間に思い出しました^^;;;
とっても遅かったのですが、緑がキレイで気持ち良さそうなキャンプ場ですよね.

8月に岐阜に行くので、是非立ち寄ってこようと思います!!
Posted by pokkupapapokkupapa at 2009年03月27日 20:40
こんばんは^^

色々広範囲で行かれてれてますね~

行きたいな~と思ってるキャンプ場が多数!
それはそうでしょうね、hito&coccoさんの記事に惹かれて
行きたくなったところが多数ですから...(笑)

今年は娘がまだ小さいので遠出は難しいですが、
来年は岐阜・長野方面まで足を伸ばしてみたいです。
Posted by マツテックマツテック at 2009年03月27日 22:28
さすが広範囲で動かれてますね~!
非常に参考になる記録です!我が家も九州と関西中間や、関東と関西の中間とかでキャンプをすることもあるので、参考にさせて頂きます!
そして、今年はどこかでお会いできると良いですね(^^)
Posted by ヒデぽん at 2009年03月28日 00:25
* セブパパさん、こんにちは。
高速代、平日も割引があるようなので
新しいキャンプ場にチャレンジしてみます。
何箇所くらい行けるかなー。
Posted by hito&cocco at 2009年03月28日 07:48
晴パパさん、こんにちは。
今年はどこかのフィールドでお会いしたいですねー。
関東方面にも出撃しますか!
Posted by hito&cocco at 2009年03月28日 07:51
* ぱんだ嫁さん、こんにちは。
参考になれば幸いですが、ちゃんと伝えきれていないので
クレームはご容赦ください(笑)
頑張ってレポ&インプレUPしていきます。
また見に来てくださいね。
Posted by hito&cocco at 2009年03月28日 07:57
* uaramamaさん、こんにちは。
カオレは大きなキャンプ場ではありませんが
気さくな管理人さんや、綺麗な川(夏でも超冷たい)などもあり
リピーターの多いキャンプ場です。

今年もレポを楽しみにしています♪
Posted by hito&cocco at 2009年03月28日 08:02
* マツテックさん、こんにちは。
好き勝手なレポ&インプレで恐縮です(笑)
今年は私の地元である、関西方面のキャンプ場も行きたいと思っています。
またよきアドバイスをお願いしま~す。
Posted by hito&cocco at 2009年03月28日 08:05
* ヒデぽんさん、こんにちは。
参考になるかどうか・・・(笑)。
今年はお会いしたい人がいっぱいです。
blogでいろいろな方と出会え、レポも参考にさせていただけて
本当に良い時代になりました。
先人のご苦労に感謝ですね。
Posted by hito&cocco at 2009年03月28日 08:09
こんばんは~。

幅広く、いろんなキャンプ場に行かれてますね~。
我が家も他の方のHpを見ては、いいなと思ったところに行ってますが、最近は近場に行きがちです。^^
大阪からは少し?遠いですが、私も大鬼谷キャンプ場は大好きなキャンプ場の1つです。
カオレもいいとこですよね!
Posted by たあーたたあーた at 2009年03月29日 23:35
* たあーたさん、こんばんは。
長期の休みが取れないと、遠くには行きにくいですよね。
まだまだ行きたいキャンプ場がたくさんあります。
お互い,良い趣味を持ちましたね(笑)
Posted by hito&cocco at 2009年03月30日 19:29
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
今年のキャンプ計画 (その1)
    コメント(14)