ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2009年10月06日

snow peak way in TOGAKUSHI ①

パート1

snow peak way in TOGAKUSHI ①
〈残念ながらこの表札よりも車を見て、ご訪問下さった方が多かった様です(爆)〉

満を持して向かえた…はずのSPW。
気合を入れて、2日(金)から乗り込むつもりで
仕事も頑張った(いや、頑張りすぎた)。
その甲斐あって、同僚は明るく送り出してくれた。
でも仕事のめどが立った、9月の28日頃に風邪をひいた男の子エーン
なんとcoccoも、まさかの体調不良ぴよこ_風邪をひく

出発までの3日間で治すべく、全力を尽くしましたウワーン

さて、ちゃんとレポになっているかな?

今回のSPWで本当に沢山の方々が、
わざわざサイトまでご挨拶に来て下さいました。
皆さんありがとうございました。
逆にこちらからご訪問出来なかった皆さんには
大変失礼しました。
また別のフィールドでお会いできる事を
楽しみにしています。





何とか二人ともお出かけが出来るくらいまで、体調が回復したので
いつもの様に、深夜割引の恩恵を受けるため
午前4時頃にインターIN。
ひたすら戸隠へ向かいます車

午前8時30分頃、キャンプ場到着。
今にも降りそうな空模様のため、じっくりサイト選びをする事も出来ず
管理棟、トイレ、水場に程近いこの場所に設営。
dacyanさんに教えていただくまで
ライブカメラ前だと言う事を、気づきませんでしたビックリ

あわてて設営した、もう一つ理由はこれ。
snow peak way in TOGAKUSHI ①
今回当選しなかったら、きっと買わなかったランドロック
(SPさん、商売上手男の子ニコニコ)
結果的には、基本構造がリビシェルと同じなので
設営に戸惑う事はありませんでした。
ただとにかく、デカくて重い。
(インプレは後日)

snow peak way in TOGAKUSHI ①やっぱりcoccoの体調が本調子ではないのか、丁度幕帯を張り終えたところで本格的に降り出した。とりあえずある程度設営したところで、早めの昼食へ。皆さんご存知の戸隠神社中社近くのお蕎麦屋さんへ。
戸隠蕎麦旨し!ぴよこ3
snow peak way in TOGAKUSHI ①
普段のキャンプで、こんなに昼食にお金をかけることは無い。
って言うか、美味しいけど高い(笑)
キャンプ場内の蕎麦屋にすればよかったか?


その後長旅で疲れた二人はお昼ねタ~イム。
(その間に跡路店長やぱんだ嫁さんが、わざわざご訪問いただいたそうです)
ゴメンナサイぴよこ2

その甲斐あってか二人とも、夕方には回復し
残りの設営をしたり、ちょこっとだけ撮影したりして過ごしました。
snow peak way in TOGAKUSHI ①
風が吹くたびに倒れる表札・・・
改良が必要か?

snow peak way in TOGAKUSHI ①
レイクサイドならぬ湿原キャンプ(笑)

でもそんな中、リビシェル、L/Bトンネル、エクステンションルーフ、テントを
一人で設営させている女性がいらっしゃいましたビックリ
snow peak way in TOGAKUSHI ①
一番左の奥がスタッフサイト。

わんちゃんに見覚えがあったので、
パンダ嫁さん家にご挨拶に行こうかと思いましたが
あまりの雨に断念(ゴメンナサイ)

まるでカタログのようなリビシェル。
どなたなのでしょう?
snow peak way in TOGAKUSHI ①
snow peak way in TOGAKUSHI ①焚火台と火ばさみをセットして、雨のやむのを待つ。品質の良い(高価ではあるが)製品がSP製品の本質ではあるが、こう言ったお気軽に買える商品も、もっと欲しい!(私だけ?)

snow peak way in TOGAKUSHI ①
前の晩から仕込んでおいた「おでん」に舌鼓。
だいこん・ちくわぶ最高でしたニコニコ

snow peak way in TOGAKUSHI ①
雨は上がらず、レクタの下で焚火。

そして静かに・・・いや、雨の音はけたたましく
夜は更けていった。

まだまだ先は長い。
snow peak way in TOGAKUSHI ① snow peak way in TOGAKUSHI ① snow peak way in TOGAKUSHI ①
パート2につづく。


同じカテゴリー(キャンプ)の記事画像
だらだらキャンプ in snow peak 箕面 CAMP FIRLD
NEOキャンピングパーク ~台風一過~
椛の湖オートキャンプ場 ~SPSイベントキャンプ~
いなかの風 ~秋の終わり~
朝霧オフ
ようこそ、せせらぎカフェへ
同じカテゴリー(キャンプ)の記事
 だらだらキャンプ in snow peak 箕面 CAMP FIRLD (2013-10-23 20:09)
 NEOキャンピングパーク ~台風一過~ (2013-06-16 00:52)
 椛の湖オートキャンプ場 ~SPSイベントキャンプ~ (2013-05-17 01:59)
 いなかの風 ~秋の終わり~ (2012-11-22 23:11)
 朝霧オフ (2012-11-08 22:34)
 ようこそ、せせらぎカフェへ (2012-07-29 01:46)

この記事へのコメント
戸隠は自然がいっぱいですね。
体調、こればかりは気をつけてても読めない。
そんな中での設営&雨はきつかったですね。
いつかは行って見たい戸隠。
レポで楽しませてもらいます。
Posted by つぼちゃん at 2009年10月06日 06:16
戸隠おつかれさまでした〜(*^^*)

体調が悪い所にご挨拶に押し掛けてしまい、すいませんでしたm(__)m

でも素敵なご夫婦にお会い出来て嬉しかったです♪

またどこかでご一緒出来る事を楽しみにしてますね(^O^)
Posted by mizu-ken at 2009年10月06日 10:17
ランドロック初張りだったんですねぇ
冷静に考えればランステだろうと場内を探しておりましたが
お車を発見したときに舞い上がって突進してしまいましたので
ロックもお持ちなんだぁと勝手に解釈しておりました。

あちらこちらでお話されてる姿を拝見したように思いますので
4年ぶり分のWayの精算ができましたか?(笑)
戸隠の素敵な写真レポ楽しみしてます
Posted by dacyan at 2009年10月06日 12:08
こんちは!
自分も車を見てこそこそ~っと行った一人です(笑)

ベーコンごちそうさまでしたっ!
相変わらずレポが綺麗で!
続き楽しみにしてま~す。
Posted by スノーピーカー1024 at 2009年10月06日 12:34
SPW戸隠、お疲れ様でした~
お会いできて本当にうれしかったです♪
カメラに収められていた戸隠、めっちゃ楽しみにしてます!
ああ、皆さんのレポが次々UPされてて焦ります~(><)
Posted by ぱんだ嫁 at 2009年10月06日 13:02
おおっ! ランドロック買ったんですね♪
二人なら十分な広さですね。テントは広すぎるかな?
今度,じっくりと見せてくださいね。

戸隠,懐かしいです。知り合いのロッジがあって,夏と冬に何回か行きました。
奥社まで歩いたなぁ…。
Posted by ぷうたけ at 2009年10月06日 20:02
待ちに待ったSPW戸隠
でもちょっと体調不良・・・残念
でも、いろんな方にお会いできてよかったですね。
表札も風景にマッチしててかわいいですね。
Posted by 晴パパ晴パパ at 2009年10月06日 21:38
こんばんは~
SPWお疲れ様でした^^
雨天のランドロック 
良い選択だったのでは?

夜景さすがに綺麗に撮れていますね~
うらやましい~
Posted by ぎんちゃんぎんちゃん at 2009年10月06日 21:58
こんばんは^^

ランドロック、GETされてたんですね~
ランドロックにレクタ、雨でも快適な空間じゃないですか~

サイトに白樺があると、雰囲気でますね~

ライブカメラでしっかりと捕えられてたのですか?
見ておけばよかった(笑)
Posted by マツテックマツテック at 2009年10月06日 22:23
* つぼちゃん、こんばんは。
仕事を頑張りすぎたのか、
テンションをあげすぎたのか(笑)
戸隠、いい所ですよ~。
ご一緒したいな~。
方添軍団で押しかけて下さい。
Posted by hito&cocco at 2009年10月06日 23:36
* mizu-kenさん、こんばんは。
>体調が悪い所にご挨拶に押し掛けてしまい、すいませんでした。
そんな事ないですよ~。
お会いできて、あの後テンション↑だったんです。
もっとたくさんお話したかったです。
是非またお会いしたいです。
Posted by hito&cocco at 2009年10月06日 23:46
* dacyanさん、こんばんは。
本当にお会いできて、テンション上がりました。
ちゃんとお礼を言えていなかった事が、ずっと心残りで
ほんと感激でした。
おやじ~ずの方々が、みなさん親しみやすい方ばかりで私も参加したくなりました。是非よろしくお願いします。
無理して買ったランドロックですが
初張りの喜びより、皆さんとの会話のほうが
数倍楽しかった。
長かった4年間を取り戻せましたV。
PS.私はクールとは程遠いキャラです(笑)
Posted by hito&coccohito&cocco at 2009年10月07日 00:09
* スノーピーカー1024さん、こんばんは。
派手な車は表札代わりになります(笑)
いただいた例のあれ(パート2に登場)、バカ旨でした。
短いひと時でしたが、とても楽しい時間を過ごせました。
ありがとうございました。
撮らせていただいた写真、どアップで載せようかと・・・
思いましたが、私よりイケメンだったので
やめときました(笑)
また是非お会いしたいです。
Posted by hito&coccohito&cocco at 2009年10月07日 00:29
* ぱんだ嫁さん、こんばんは。
お会いできたのも嬉しかったし
親しくお話してくださって、感激でした。
皆さん、レポが早いですよね~。
我が家は思い出に浸りながら、のんびりUPします(笑)
ぱんだ嫁さんの記事も、楽しみにしています。
Posted by hito&coccohito&cocco at 2009年10月07日 00:39
* ぷうたけさん、こんばんは。
テントは半分の大きさで十分です。
広すぎて、秋~冬は寒いかも(笑)
ぷうたけさんがソロ参加されるのであれば
一緒に就寝できますよ。
戸隠神社は高速1000円の影響か
物凄い人出でした。
Posted by hito&coccohito&cocco at 2009年10月07日 00:43
* 晴パパさん、こんばんは。
思っていたより気候が暖かく
キャンプ中に体調は回復しました。
やっぱり楽しいことをしていると、回復も早い(笑)
いろんな方とお会いできて、最高でした。
でももっと時間が欲しい感じでした。
あれもこれもと欲張りすぎましたね。
今秋か来春に富士方面に突撃しますので
是非合同平日キャンプ、お願いしますー。
Posted by hito&cocco at 2009年10月07日 01:06
* ぎんちゃんさん、こんばんは。
曇天だったので、夜景はRAWで撮って
蛍光色でごまかしてます(笑)
パート2から写真が増えますが
今回はcoccoの写真の方が出来が良く
半分近くはcoccoの画像です。
ランドロックは欲張りな我が家には快適でした。
雨だとほぼスルクローズなので、
開放感が無いのが残念です。
なんて贅沢を言っております(笑)
Posted by hito&cocco at 2009年10月07日 01:15
* マツテックさん、こんばんは。
ランドロックにレクタL。
二人には贅沢すぎますが、雨だったので・・・。
お許しを(笑)
戸隠は各サイトに白樺がいっぱいあって、良い雰囲気です。
プライベートでも行きたいですね。
Posted by hito&cocco at 2009年10月07日 01:20
>今秋か来春に富士方面に突撃しますので
>是非合同平日キャンプ、お願いしますー。

了解~喜んで~(^^)
平日大好き~。
お誘いお待ち申しております。
Posted by 晴パパ晴パパ at 2009年10月07日 10:20
こんにちは。
SPW戸隠満喫されたようですね。
すばらしいキャンプ場ですね。
表札もサイトにマッチしてますね。
ランドロックもいつの間に・・・。
Posted by ほっしゃん* at 2009年10月07日 10:33
とっても良さそうなキャンプ場ですね。
でも、体調不良と雨でランドロックの設営も大変だったんでしょうね!
そうそうその日、広島から“ぷーさん”も戸隠に行かれたそうですよ。
お会いされたんでしょうか??
Posted by いくっち at 2009年10月07日 22:45
* 晴パパさん、さすが良いお返事。
よろしくね~。
Posted by hito&cocco at 2009年10月08日 06:39
* ほっしゃんさん、こんにちは。
バタバタしている間に、終わってしまった感じです。
やっぱり出会いが何より嬉しい
楽しいイベントです。
表札はあまり目立たなかったようです(笑)
リビシェル、ドック入りの為
物凄い高い清水から飛び降りました。
あれほど晴れて暖かいのなら
ランステでも十分だったかも(涙)
Posted by hito&cocco at 2009年10月08日 06:44
* いくっちさん、こんいちは。
気持ちいいキャンプ場です。
でも芝の状態は、中蒜山がダントツ。
蚋さえ少なければね~(笑)
広島ナンバーの車を見かけたのですが
あいにくご不在でした~。
Posted by hito&cocco at 2009年10月08日 06:56
もしかして、このシェルは・・・

え~前乗りだったんですか? 知ってたら一緒に呑みたかったですね!

やっぱりお邪魔ムシ?
Posted by ダンゴムシ at 2009年10月10日 23:06
* ダンゴムシさん、こんばんは。
戸隠ではもっとお話したかったです。
カメラ菌を植え付けてあげたのに(爆)
次回は気軽に声をかけてください。
Posted by hito&cocco at 2009年10月13日 02:08
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
snow peak way in TOGAKUSHI ①
    コメント(26)